「ガンステイド」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
14行目: 14行目:
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
[[スーパーロボット大戦64]]では『レイズナー』の人型兵器がほぼ全て登場したが、その中で唯一登場を果たしていない。特徴である外装の扱いに難点があったからだろうか。
 
[[スーパーロボット大戦64]]では『レイズナー』の人型兵器がほぼ全て登場したが、その中で唯一登場を果たしていない。特徴である外装の扱いに難点があったからだろうか。
<!-- :作品名:説明 -->
 
<!-- === 携帯機シリーズ === -->
 
<!-- :[[スーパーロボット大戦J]]: -->
 
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
<!-- :[[新スーパーロボット大戦]]: -->
 
<!-- :[[スーパーロボット大戦リンクバトラー]]: -->
 
<!-- :[[スーパーロボット大戦64]]: -->
 
<!-- :[[スーパーロボット大戦MX]]: -->
 
<!-- :[[スーパーロボット大戦MX PORTABLE]]: -->
 
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]
 
:
 
:
30行目: 22行目:
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
==== 射撃兵装 ====
 
 
;レーザード・ライフル
 
;レーザード・ライフル
 
;ショルダー・ミサイル
 
;ショルダー・ミサイル
 
;レーザード・ビーム砲
 
;レーザード・ビーム砲
<!-- ==== 格闘兵装 ==== -->
 
<!-- ==== 防御兵装 ==== -->
 
<!-- === [[合体攻撃]] === -->
 
 
=== [[特殊能力]] ===
 
<!-- :剣装備、盾装備、銃装備:[[切り払い]]、[[シールド防御]]、[[撃ち落とし]]を発動。 -->
 
<!-- :[[バリア]]名:バリアの名前を記載。 -->
 
<!-- :[[変形]]: -->
 
<!-- :[[分離]]: -->
 
<!-- :[[合体]]: -->
 
<!-- :[[換装]]: -->
 
<!-- :[[換装武器]]:([[OG]]シリーズのみ) -->
 
 
=== 移動タイプ ===
 
<!-- :[[空]]・[[海|水]]・[[陸]]・[[地中]]・[[ホバー]]:[[飛行]]可能。 -->
 
<!-- === [http://hiki.cre.jp/SRW/?Kaizou#l6 機体フル改造時のカスタムボーナス] === -->
 
<!-- GBA版OG2、OGs、OG外伝、A PORTABLEで採用。 -->
 
 
== 機体BGM ==
 
<!-- :「曲名」:採用作品や解説など -->
 
 
== 対決・名場面など ==
 
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
 
 
== 関連機体 ==
 
 
== 商品情報 ==
 
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
 
 
== 話題まとめ ==
 
 
== 資料リンク ==
 
<!-- *[[一覧:ガンステイド]] -->
 
  
 
== リンク ==
 
== リンク ==

2014年11月4日 (火) 08:31時点における版

MF-GS-54C ガンステイド(Gunstaid)

物語の終盤に登場した重MF(ただしなぜかバックパックは装備されている)。火力増強を目的に設計されており、外装(アーマー)に多大な砲撃システムを搭載するが、この外装を強制排除すると白兵戦もこなせる。シモーヌ曰く「グラドスの着せ替え人形」。

その名前とデザインは番組開始当初から発表されていたのだが、アニメにはなかなか登場せず、最終回でようやく姿を見せた。そのため、雑誌「月刊OUT」では「ガンステイドは実在したのか!」とネタにされていた。

小説「刻印2000」では、レイズナーザカール以外のSPTで唯一名前が出ている(それ以外のSPTは、どれもただ「SPT」としか書かれていない)。ただし「ガンステード」と表記されている。

登場作品と操縦者

スーパーロボット大戦64では『レイズナー』の人型兵器がほぼ全て登場したが、その中で唯一登場を果たしていない。特徴である外装の扱いに難点があったからだろうか。

単独作品

スーパーロボット大戦GC
スーパーロボット大戦XO
アニメ本編では最終回しか出番が無かった鬱憤を晴らすかのように、中盤以降のグラドス軍のザコとして何度も登場する。今作では外装を外すことが出来ないため白兵戦が出来ず(格闘武器が無い)、射撃戦特化型の機体となっている。捕獲して自軍で運用することも可能で、射程が短い機体の多いレイズナー系の中ではそれなりに長射程の武器を有しているが、攻撃力や移動力に難があり、改造や強化パーツでの底上げをしないと辛い。

装備・機能

武装・必殺攻撃

レーザード・ライフル
ショルダー・ミサイル
レーザード・ビーム砲

リンク