「ゆうぎり」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(240F:B4:6987:1:198D:D15A:1C5C:817C (トーク) による編集を エンドラン による直前の版へ差し戻しました)
タグ: 巻き戻し
21行目: 21行目:
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
「'''伝説の花魁'''」。幕末から明治にかけてを生き抜いた花魁で、明治維新にも関わったと言われる<ref>劇中ではこう説明されてはいるが、生年月日と照らし合わせると明治維新の時は5歳のはずなので、正しい情報かどうかは疑わしい。巽のホラかもしれない。</ref>。
+
「'''伝説の花魁'''」。幕末から明治にかけてを生き抜いた花魁で、明治維新にも関わったと言われる<ref>劇中ではこう説明されてはいるが、生年月日と照らし合わせると明治維新の時は5歳のはずなので、正しい情報かどうかは疑わしい。巽のホラかもしれない。その後、第2期9話において彼女の回想で大隈重信や副島種臣など佐賀の政治家に関与されていたためあながち間違っていないと思われる。</ref>。
  
 
冷静で落ち着いた、多少のことでは物怖じしない度胸の座った性格の持ち主。舞踊や三味線などの腕前も一流。
 
冷静で落ち着いた、多少のことでは物怖じしない度胸の座った性格の持ち主。舞踊や三味線などの腕前も一流。
 +
アニメ第1期時点、死因は明確とされていなかったが、第2期8話9話で過去と死因が明確とされており、佐賀藩(昔の佐賀県時代)出身の政府高官にと嫁ぎ佐賀に渡ったが直後、交換を失い実質'''未亡人'''となっていた。さらに'''佐賀の乱'''<ref>不満を持っていた政府陣と佐賀県士族(武士)によって行われた内乱。しかし、この反乱は失敗、結果佐賀は'''長崎に合併されていた'''。</ref>その後、佐賀県出身の人達に生き延びてもらうべく逃亡されたが、結果彼女は反乱首謀者として斬首された<ref>ゾンビ化の時にあった首の傷跡はその名残りである。その後、佐賀は長崎の合併から離れ'''佐賀から独立を果たし'''さらに斬首刑の禁止を訴える事が明確されたことが判明して彼女が「伝説」と呼ばれていたことはあながち間違っていなかった。</ref>。
  
弱音や泣き言を言うとビンタで喝を入れることがあるが、相手の話はあまり聞いてくれない。
+
弱音や泣き言を言うとビンタで喝を入れることがあるが、相手の話はあまり聞いてくれない<ref>このビンタは'''「ゆうぎりビンタ」'''と呼ばれており1期最終話でさくら、2期第1話で幸太郎、2期9話で喜一(後述)がビンタしている。なお、スタッフ達から'''「ゆうぎり」=「ビンタ」'''からお約束と思われている。</ref>。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==

2021年6月4日 (金) 05:25時点における版

ゆうぎり
登場作品 ゾンビランドサガ
声優 衣川里佳
デザイン 深川可純
初登場SRW スーパーロボット大戦X-Ω
SRWでの分類 サブパイロット
テンプレートを表示
プロフィール
別名 ゾンビ5号
種族 人間
性別
生年月日 1863年11月23日(文久3年10月13日)
年齢 享年19歳
没年月日 1882年12月28日(明治15年12月28日 / 仏滅)
職業 アイドル
所属 フランシュシュ
テンプレートを表示

ゆうぎりは『ゾンビランドサガ』の登場人物。

概要

伝説の花魁」。幕末から明治にかけてを生き抜いた花魁で、明治維新にも関わったと言われる[1]

冷静で落ち着いた、多少のことでは物怖じしない度胸の座った性格の持ち主。舞踊や三味線などの腕前も一流。 アニメ第1期時点、死因は明確とされていなかったが、第2期8話9話で過去と死因が明確とされており、佐賀藩(昔の佐賀県時代)出身の政府高官にと嫁ぎ佐賀に渡ったが直後、交換を失い実質未亡人となっていた。さらに佐賀の乱[2]その後、佐賀県出身の人達に生き延びてもらうべく逃亡されたが、結果彼女は反乱首謀者として斬首された[3]

弱音や泣き言を言うとビンタで喝を入れることがあるが、相手の話はあまり聞いてくれない[4]

登場作品と役柄

単独作品

スーパーロボット大戦X-Ω
初参戦作品。2020年12月のイベント「死んでも探したい想い」期間限定参戦。サガ・ザ・グレート7のサブパイロット。
アイドルの立ち絵のほか、ゾンビの立ち絵も用意されている。

人間関係

巽幸太郎
自分をゾンビとして目覚めさせた存在。
源さくら
二階堂サキ
水野愛
紺野純子
星川リリィ
山田たえ

搭乗機体

サガ・ザ・グレート7

脚注

  1. 劇中ではこう説明されてはいるが、生年月日と照らし合わせると明治維新の時は5歳のはずなので、正しい情報かどうかは疑わしい。巽のホラかもしれない。その後、第2期9話において彼女の回想で大隈重信や副島種臣など佐賀の政治家に関与されていたためあながち間違っていないと思われる。
  2. 不満を持っていた政府陣と佐賀県士族(武士)によって行われた内乱。しかし、この反乱は失敗、結果佐賀は長崎に合併されていた
  3. ゾンビ化の時にあった首の傷跡はその名残りである。その後、佐賀は長崎の合併から離れ佐賀から独立を果たしさらに斬首刑の禁止を訴える事が明確されたことが判明して彼女が「伝説」と呼ばれていたことはあながち間違っていなかった。
  4. このビンタは「ゆうぎりビンタ」と呼ばれており1期最終話でさくら、2期第1話で幸太郎、2期9話で喜一(後述)がビンタしている。なお、スタッフ達から「ゆうぎり」=「ビンタ」からお約束と思われている。