「ロー・グニス」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
2行目: 2行目:
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Low Gunis]]
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Low Gunis]]
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|アクエリオンEVOL}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|アクエリオンEVOL}}
 +
| デザイン = {{メカニックデザイン|ロマン・トマ}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
 +
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[分類::アブダクター]]([[ヴェーガ]]での呼称)<br />[[分類::グニス]]([[アルテア界]]での呼称)
 
| 分類 = [[分類::アブダクター]]([[ヴェーガ]]での呼称)<br />[[分類::グニス]]([[アルテア界]]での呼称)
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|アルテア軍}}
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|アルテア軍}}
| デザイン = {{メカニックデザイン|ロマン・トマ}}
 
 
}}
 
}}
 
+
'''ロー・グニス'''は『[[アクエリオンEVOL (TV)|アクエリオンEVOL]]』の[[登場メカ]]。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
蜘蛛のような外見をした無人兵器。
 
蜘蛛のような外見をした無人兵器。

2019年10月12日 (土) 09:18時点における版

ロー・グニス
外国語表記 Low Gunis
登場作品 アクエリオンEVOL
デザイン ロマン・トマ
初登場SRW 第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 アブダクターヴェーガでの呼称)
グニスアルテア界での呼称)
所属 アルテア軍
テンプレートを表示

ロー・グニスは『アクエリオンEVOL』の登場メカ

概要

蜘蛛のような外見をした無人兵器。

砲台などの既存の兵器は通用しないが、アクエリオンであれば一蹴できる程度のやられメカである。当初のアルテア軍はこの機体を使って女性を無差別に誘拐しており、アブダクターというコードネームの由来となった。

腹部のユニットは交換可能で、誘拐を実行するための粘着ワイヤー発射機を装備した「誘拐型/捕獲型」、ビーム砲で武装した「攻撃型/戦闘型」などのバリエーションが存在する。

登場作品と操縦者

Zシリーズ

第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇
サイズがLと大きめだが、特筆すべきような強さはない普通の雑魚ユニット。パイロットは「ロー・グニス」名義のAIとなっている。
図鑑ではこのタイプが戦闘型と解説されているが、本作に登場している壺のような丸い腹部を持つのは誘拐型である。また、遠隔操縦や有人操縦も可能とあるが、劇中でそのような描写があったのはコモン・グニスのほうである。
第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇
ミカゲの戦力として度々登場。

装備・機能

武装・必殺武器

ビーム
頭部に設置された固定武装のビーム砲。
体当たり
脚部を変形させて飛行し、回転しながら体当たりする。
旋回式ビーム砲
戦闘型ユニットのエネルギー砲。複数のロー・グニスが連結することで火力を上げることができる。SRW未実装。
粘着ワイヤー・ケーブル
誘拐型ユニットの装備。女性を捕獲するための触手を発射する。SRW未実装。
ワイヤー
敵機を拘束し、電撃を加えるワイヤーを発射する。同様のワイヤーはアフラ・グニスも装備している。SRW未実装。

移動タイプ

コモン・グニスと同様の重力制御機構を搭載しており、浮上が可能。
路上やビルを蜘蛛のように這う姿が印象的だったためか、あるいは戦闘機動はできないと判断されたのか、第3次Z時獄篇では移動タイプは陸のみとなっている。

サイズ

1L

対決・名場面

VSアクエリオンゲパルト
『EVOL』第4話では、ジン・ムソウの指揮による連携攻撃で、アクエリオンゲパルトを合体解除寸前まで追い詰める活躍を見せた。