「ヨロイデル」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
3行目: 3行目:
 
| 登場作品 = [[エルドランシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[エルドランシリーズ]]
 
*{{登場作品 (メカ)|元気爆発ガンバルガー}}
 
*{{登場作品 (メカ)|元気爆発ガンバルガー}}
 +
| デザイン = やまだたかひろ
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦NEO}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
 +
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 
| 種族 = [[魔界獣|動物魔界獣]]
 
| 種族 = [[魔界獣|動物魔界獣]]
 
| 動力 = 魔力
 
| 動力 = 魔力
| 所属 = [[大魔界]]
+
| 所属 = {{所属 (メカ)|大魔界}}
| デザイン = やまだたかひろ
 
 
}}
 
}}
 
+
'''ヨロイデル'''は『[[元気爆発ガンバルガー]]』に登場する生物。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
第15話「出てこい!リボルガー」に登場。
 
第15話「出てこい!リボルガー」に登場。

2019年9月7日 (土) 11:38時点における版

ヨロイデル
外国語表記 Yoroideru
登場作品

エルドランシリーズ

デザイン やまだたかひろ
初登場SRW スーパーロボット大戦NEO
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
種族 動物魔界獣
動力 魔力
所属 大魔界
テンプレートを表示

ヨロイデルは『元気爆発ガンバルガー』に登場する生物。

概要

第15話「出てこい!リボルガー」に登場。

昆虫魔界獣、水生魔界獣を使ってもガンバルガ―に勝てぬことに業を煮やした魔王ゴクアークが送ってきた生物系最強の魔界獣を生み出せる「魔界獣辞典 動物編」を使い始めて生み出されたサイ型動物魔界獣

他の魔界獣と異なり、強力な魔術的能力を持たないが、圧倒的な装甲とパワーを持っている。

NEO』では雑魚としての登場で脅威とはならない敵だが、原作ではサブロボお披露目の回の登場の敵である為、圧倒的な強さを持ち、実質ガンバルガーを敗北まで追い込んだ。ただ、よくよく考えてみると、魔界獣は「1発でも被弾したら最後」な攻撃をするものが多くいるので、相性の問題が大きかったと言える。

また、第34話で行われた学芸会では虎太郎と力哉がヨロイデルの役を演じた。

登場作品と役柄

単独作品

スーパーロボット大戦NEO
数多い魔界獣の中から、雑魚として登場。

装備・機能

武装・必殺武器

ロケットパンチ
名前の通り。手を飛ばし、相手を握りつぶす。
拘束の光
「ゾイワコデンガナー」の呪文で円状の光線を出し、敵を魔法陣の形の鉄の輪で拘束する。
NEO』ではスタン特性付き。
破壊の牙
両刃?の牙の様な形の武器。ガンバルガーの胴体を貫通したり、手足をもいだりと、1話限りの敵とは思えない破壊力を持つ。
『NEO』では押し出し特性付きだが、にしか攻撃できない。同作で競演した魔竜王ドルガの大剣と名称がかぶっているが関係はない。

特殊能力

剣装備
NEO』では、切り払いが無い為、能力にはなっていない。

移動タイプ

サイズ

4(NEO)

名台詞

「サイデンガナー!」
サイだけに。

関連機体

ガンバルガー
リボルガー