「メタルマン」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
3行目: 3行目:
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|ロックマン (ゲーム)|ロックマン}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|ロックマン (ゲーム)|ロックマン}}
 
| 声優 = {{声優|岡野浩介}}(スーパーアドベンチャー)
 
| 声優 = {{声優|岡野浩介}}(スーパーアドベンチャー)
 +
| デザイン = さとうまさのり(原案)
 +
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]<br />[[パイロット]]
 +
}}
 +
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[分類::戦闘ロボット]]
 
| 分類 = [[分類::戦闘ロボット]]
 
| 型式番号 = [[型式番号::DWN.009]]
 
| 型式番号 = [[型式番号::DWN.009]]
 
| 開発者 = [[開発::アルバート・W・ワイリー]]
 
| 開発者 = [[開発::アルバート・W・ワイリー]]
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|ワイリーナンバーズ}}
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|ワイリーナンバーズ}}
| デザイン = さとうまさのり(原案)
 
 
}}
 
}}
 
'''メタルマン'''は『[[ロックマン (ゲーム)|ロックマン]]』の登場メカ。
 
'''メタルマン'''は『[[ロックマン (ゲーム)|ロックマン]]』の登場メカ。
 +
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
『ロックマン2』から登場。[[Dr.ワイリー]]が初めて開発した純粋な戦闘ロボット。
 
『ロックマン2』から登場。[[Dr.ワイリー]]が初めて開発した純粋な戦闘ロボット。

2019年3月31日 (日) 04:33時点における版

メタルマン
外国語表記 Metal Man
登場作品 ロックマン
声優 岡野浩介(スーパーアドベンチャー)
デザイン さとうまさのり(原案)
初登場SRW スーパーロボット大戦X-Ω
SRWでの分類 機体
パイロット
テンプレートを表示
スペック
分類 戦闘ロボット
型式番号 DWN.009
開発者 アルバート・W・ワイリー
所属 ワイリーナンバーズ
テンプレートを表示

メタルマンは『ロックマン』の登場メカ。

概要

『ロックマン2』から登場。Dr.ワイリーが初めて開発した純粋な戦闘ロボット。

高いジャンプ力とほぼあらゆる物を切り裂くセラミカルチタン製のメタルブレードを武器にロックマンと戦ったが、バスターに弱いという欠陥があったため敗北した。

額にメタルブレードを付けているため、ライト博士からは「未来の歯医者さん」と呼ばれた。

登場作品と操縦者

単独作品

スーパーロボット大戦X-Ω
2018年1月のイベント「次元を超えた戦い!」の期間限定ユニットとして登場。大器型SRシューター。同イベントのレア強敵クエストでは、バブルマンに対する弱点特効を持つ。

装備・機能

武装・必殺武器

メタルブレード
セラミカルチタン製の丸ノコギリ型の投擲武器。一部を除きあらゆる物を切り裂くことが可能で、一射ごとの消費エネルギーも低い。さらに8方向へ投げられて連射も可能と殆ど隙がない。
ちなみに「あらゆる物」にはメタルマン自身も入っており、彼自身の弱点武器でもある
『X-Ω』では通常攻撃として採用。
メタルブレード(3連射)
『X-Ω』での必殺スキル。メタルブレードを前方に3連射する。

パイロットステータス

精神コマンド

X-Ω
闘志根性熱血
『2』の8ボスは精神コマンドが全て共通。

サポートアビリティ

メタルブレード
クリティカル攻撃にバリア貫通を付与(ロックマンブルースフォルテ装備時のみ)。

人間関係

アルバート・W・ワイリー
開発者。
クイックマンバブルマンヒートマンウッドマンエアーマンクラッシュマンフラッシュマン
共に開発され、街を襲撃した仲間たち。
ロックマン
宿敵。

迷台詞

「待ってたぜぇ。メタルブレードの切れ味をその体で試すがいい」
『スーパーアドベンチャー』に於ける遭遇時の台詞。言葉の選択がおかしい。

関連機体

カットマン
『ロックマン』に登場したメカ。ライト博士が開発したロボット。彼を参考に開発されたと言われている。
ドクロボットK-176
『ロックマン3』に登場したメカ。プログラムデータの入れ替えで、あらゆるロボットの性能をコピー出来るロボット。8体が登場し、メタルマンを含めた『2』のワイリーナンバーズの武器と行動パターンをそれぞれコピーしている。
プレイステーション版では、ナビゲーター役のブルースが「メタルマン! 楽勝だな!」と評している。

余談

  • Z級映画『メタルマン』とは当然無関係。だが単に「メタルマン」と検索すると現在はそちらの方が多く出ている。

商品情報