「ビート・マッケンジー」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
51行目: 51行目:
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
;「カエルの子はカエルさ。親子だからって容赦はしないぜ。俺に負けたら限界をみとめて足でも洗ったらどうだい!」
 
;「カエルの子はカエルさ。親子だからって容赦はしないぜ。俺に負けたら限界をみとめて足でも洗ったらどうだい!」
:13話「さすらいのエンブレム」より。レース後の事故でビートは気づかなかったがデニスは若い女とまた次のレースに旅立っている。
+
:第13話「さすらいのエンブレム」より。レース後の事故でビートは気づかなかったがデニスは若い女とまた次のレースに旅立っている。
:
 
 
;「君の体のぬくもりでほっかほかさ。ハートはどきまくってるけどな」
 
;「君の体のぬくもりでほっかほかさ。ハートはどきまくってるけどな」
:アルマン星にてプッチと二人で遭難してしまった時の一言。台詞の通り。つまりはそういう事である。
+
:第18話より、アルマン星にてプッチと二人で遭難してしまった時の一言。蛭の毒を受けてしまい体調は最悪、敵の追手も迫る中、彼女だけでも逃がそうと発した軽口。その前に何があったかは台詞の通り。つまりはそういう事である。
 
 
  
 
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==

2018年12月29日 (土) 17:53時点における版

ビート・マッケンジー
外国語表記 Beat Mckenzie
登場作品

J9シリーズ

声優 森功至
SRWでの分類 パイロット
サブパイロット
テンプレートを表示
プロフィール
異名 おとぼけビート
種族 地球人
性別
出身 アメリカ
所属 JJ9
テンプレートを表示

ビート・マッケンジーは『銀河疾風サスライガー』の登場人物。

概要

おとぼけビート」の異名を持つJ9III号の機関士。サスライガー変形時には機体のコントロールを担当する。

調子に乗ってJ9ランドのブライスターのアトラクションを壊してしまい、カジノで一勝負という時にブルースに出会い、ビッグゲームのメンバーに加わった。異名の通りの、非常にひょうきんでくだけた性格の持ち主でチームのムードメーカーでもある。

父親のデニス・マッケンジー譲りのドライビングテクニックを持つ無類のスピード狂だが、家庭を省みなかった父親に対しては、わだかまりを持っていた。母親のカレンは、弟や妹と一緒に故郷で暮らしているが、父とは3年間音信不通となっていたらしい。

登場作品と役柄

単独作品

スーパーロボット大戦GCXO
ポジションとしてはボウィーと同じだが、J9III号が長射程高威力な武器を持ち援護習得も早いため活躍の機会は多い。

パイロットステータス設定の傾向

精神コマンド

GCXO
加速不屈ひらめき集中熱血脱力

特殊技能(特殊スキル)

GCXO
援護L2

人間関係

デニス・マッケンジー
父親。上述の通り、3年間音信不通となっておりわだかまりを持っていた。一方でデニス本人はクラッシュレースに出る事を止めようとするなどロックの身を案じる場面もあった。ちなみに声を演じていたのは『銀河旋風ブライガー』でナレーションを担当していた柴田秀勝氏。
ロック・アンロック
JJ9メンバー。
バーディ・ショウ
JJ9メンバー。通称「気まぐれバーディ」。
ブルース・カール・バーンステイン
JJ9メンバー。通称「I.Cブルース」。
プチ・ロッチ
SRW未登場。ビッグゲームを独占中継するソーラプラネッツポストの特派員。旅を続ける中で恋仲になった。

名台詞

「カエルの子はカエルさ。親子だからって容赦はしないぜ。俺に負けたら限界をみとめて足でも洗ったらどうだい!」
第13話「さすらいのエンブレム」より。レース後の事故でビートは気づかなかったがデニスは若い女とまた次のレースに旅立っている。
「君の体のぬくもりでほっかほかさ。ハートはどきまくってるけどな」
第18話より、アルマン星にてプッチと二人で遭難してしまった時の一言。蛭の毒を受けてしまい体調は最悪、敵の追手も迫る中、彼女だけでも逃がそうと発した軽口。その前に何があったかは台詞の通り。つまりはそういう事である。

搭乗機体

サスライガー
J9III号