「野原ひろし」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
50行目: 50行目:
 
:仲の良い部下であり、互いに理解者。
 
:仲の良い部下であり、互いに理解者。
 
;草加ユミ
 
;草加ユミ
:部下の女性社員。ひろしは彼女の死んだペットの猿である「ゴンザレス」に似ているらしく手編みのベストをプレゼントした事も。
+
:部下の若い女性社員。手編みのベストをプレゼントするなどひろしに気があるような素振りを見せるが、その理由はひろしが死んだペットの猿である「ゴンザレス」に似ていてつい世話を焼いてしまうかららしく、別段恋心などの特別な感情はない。ひろしが会社での浮気を密かに疑われる原因の一つになっている。
 
;部長
 
;部長
 
:上司。部下思いではあるが、仕事に厳しいことから叱られることも少なくない。
 
:上司。部下思いではあるが、仕事に厳しいことから叱られることも少なくない。

2017年1月18日 (水) 15:33時点における版

  • 外国語表記:Hiroshi Nohara
  • 登場作品クレヨンしんちゃん
  • 声優:藤原啓治、森川智之(代役) / 三田ゆう子・矢島晶子(少年時代)
  • 種族:地球人(日本人・秋田県出身)
  • 性別:男
  • 年齢:35歳
  • 身長:180cm
  • 所属:双葉商事(勤続15年)
  • 役職:係長
  • 好きな物:ビール、美人の女性
  • 嫌いな物:妻のお仕置きとお説教、歯医者
  • キャラクターデザイン:臼井儀人(原作)、小川博司(アニメ)

概要

野原しんのすけの父親で野原一家の大黒柱。

面長顔と無精ひげが特徴。平日は仕事に追われ、休日になると家でぐうたらする事が多いなど、どこにでもいる普通のお父さん。しかし家族の危機を始め、いざという時には活躍をする事が多く、特に劇場版では主役級の活躍を与えられている。壮絶なまでの足の臭さを誇り、履いた靴や靴下を相手にかがせて怯ませるなど攻撃に使った事もある。

ちなみにオカマにモテる事が多く、女性から惚れられても大抵裏があったり、それが原因で夫婦喧嘩の元になったりと[1]結構な女難。

その活躍ぶりから、ファンからは「世界最強のサラリーマン」との呼び声も高い。

登場作品と役柄

単独作品

スーパーロボット大戦X-Ω
初登場作品。イベント「嵐を呼ぶ!銀河ロボット大決戦」にて登場。
しんのすけを戦いに巻き込んだとしてカンタムを叱責する場面があるなど、家族思いの父親としての姿は本作でも健在。

人間関係

家族

野原しんのすけ
息子。しんのすけからは「おバカでエッチで軽いノリの父ちゃん」とも思われている。
野原みさえ
妻。尻に敷かれる事が多いが、互いに愛し合っている。
野原ひまわり
娘。
シロ
ペットの犬。

ひろしの家族

野原銀の介
父。しんのすけ同様に破天荒であることから、ツッコミを入れることもしばしば。
野原つる
母。豪快な性格の持ち主。
野原せまし
実家を継いでいる兄。大らかな弟とは対照的に、頑固で融通の利かない性格。アニメ版未登場。

会社

川口
仲の良い部下であり、互いに理解者。
草加ユミ
部下の若い女性社員。手編みのベストをプレゼントするなどひろしに気があるような素振りを見せるが、その理由はひろしが死んだペットの猿である「ゴンザレス」に似ていてつい世話を焼いてしまうかららしく、別段恋心などの特別な感情はない。ひろしが会社での浮気を密かに疑われる原因の一つになっている。
部長
上司。部下思いではあるが、仕事に厳しいことから叱られることも少なくない。

その他

スーザン小雪
またずれ荘で知り合ったニューハーフ。特に気に入られている。

他作品との人間関係

ツナシ・タクト
X-Ω』にて共演。宇宙魔人との戦いに臨むしんのすけを、カンタムと彼に託す事に。また、息子同様、ひろしも彼のイケメンオーラに当てられる場面も。
エンドウ・サリナ
X-Ω』にて共演。彼女の機転により、迷子になったしんのすけと再会できた。
ホランド・ノヴァク
声優が同じ。共演したことは無いが、『Z』ではプレイヤーに明らかにひろしを意識させられる台詞を発する。

名(迷)台詞

「野原一家、ファイヤー!」
映画などで奮起する際の合言葉。
「俺の靴下はジャスミンの香り」
酔ってフザけて歌った歌。しかし彼の足はジャスミンどころか家族から危険物扱いされるほどの刺激臭である。

スパロボシリーズでの名(迷)台詞

「ダメだ、この美少年オーラは俺たちにはキツすぎるぜ…!」
『X-Ω』にてタクトのイケメンオーラに当てられて。
「万年係長!野原ひろし!」「そんなもん、家族の愛に決まってんだろうが!」
『X-Ω』にて、最終決戦が行われているゼロ時間内に家族と共に駆けつけて。この時、青い光が煌めいていた為、野原一家はこの時、一時的に『家族愛の力』で戦士のシルシを得たと思われる

搭乗・関連機体

作品が作品のため、基本的に劇場作品でのみ搭乗。

カンタム・ロボ
映画『雲黒斎の野望』にて、一家と共に乗り込む。
巨大ケツだけ星人型メカ
映画『逆襲のロボとーちゃん』にて搭乗。

余談

関連商品

脚注

  1. あわや離婚寸前にまで行った事もある。
  2. よく知られているものとして「正義の反対は悪ではなく、別の正義」という台詞があるが、これはゲーム『パワプロクンポケット7』の黒野博士の台詞である。