「タウバーン」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
== タウバーン ==
 
 
*[[登場作品]]:
 
*[[登場作品]]:
 
**[[STAR DRIVER 輝きのタクト]]
 
**[[STAR DRIVER 輝きのタクト]]
8行目: 7行目:
 
*メカニックデザイン:コヤマシゲト
 
*メカニックデザイン:コヤマシゲト
  
[[ツナシ・タクト|タクト]]とアプリボワゼすることにより、起動した[[サイバディ]]。対応するフェニキア文字「タウ」は「印」を意味する。
+
== 概要 ==
 +
[[ツナシ・タクト]]とアプリボワゼすることにより、起動した[[サイバディ]]。対応するフェニキア文字「タウ」は「印」を意味する。
  
 
[[綺羅星十字団]]に所属していない数少ないサイバディであり、ほとんどのサイバディが第2フェーズ(電気棺による遠隔操縦しかできない)止まりだった時期でも直接乗り込んで戦闘を行うことのできる第3フェーズに移行していた。
 
[[綺羅星十字団]]に所属していない数少ないサイバディであり、ほとんどのサイバディが第2フェーズ(電気棺による遠隔操縦しかできない)止まりだった時期でも直接乗り込んで戦闘を行うことのできる第3フェーズに移行していた。
23行目: 23行目:
 
;タウ・銀河ビーム
 
;タウ・銀河ビーム
 
:手を胸元にかざし、蓄積したエネルギーを敵めがけて放出する。
 
:手を胸元にかざし、蓄積したエネルギーを敵めがけて放出する。
<!--;輝く流星・タウミサイル
 
:タウバーンのエネルギーを集約しタクト自身をミサイルとして発射し敵サイバディを破壊する必殺技。タクト以外の人間も発射可能で、劇中ではスガタをミサイルとして発射したこともある。-->
 
 
;スターソード「エムロード」/「サフィール」
 
;スターソード「エムロード」/「サフィール」
 
:一部のサイバディが持つ光の剣。タウバーンは2本所持しており、二刀流で戦う。
 
:一部のサイバディが持つ光の剣。タウバーンは2本所持しており、二刀流で戦う。
41行目: 39行目:
 
;颯爽登場!銀河美少年!
 
;颯爽登場!銀河美少年!
 
:第1話より。サイバディを封印する四方の巫女であるワコをゼロ時間へと連れ去ったレイジングブル。彼の操るサイバディ・[[アレフィスト]]も登場したその時、タクトはゼロ時間にいた。そして彼は叫ぶ、「アプリボワゼ!」と。そしてタウバーンが現れた。彼はそのサイバディに乗り込み「颯爽登場!銀河美少年!」と名乗りをあげた。華麗な動きでアレフィストの攻撃をいなし、タウバーンは手刀の一撃を顔面に叩き込み、一撃で撃破。そしてワコも救出した。
 
:第1話より。サイバディを封印する四方の巫女であるワコをゼロ時間へと連れ去ったレイジングブル。彼の操るサイバディ・[[アレフィスト]]も登場したその時、タクトはゼロ時間にいた。そして彼は叫ぶ、「アプリボワゼ!」と。そしてタウバーンが現れた。彼はそのサイバディに乗り込み「颯爽登場!銀河美少年!」と名乗りをあげた。華麗な動きでアレフィストの攻撃をいなし、タウバーンは手刀の一撃を顔面に叩き込み、一撃で撃破。そしてワコも救出した。
<!--==関連機体==
 
;タウバーン・オーディナリー
 
:第16話で変化した強化形態。
 
;タウバーン・コンパートメント
 
:劇場版に登場した更なる強化形態。
 
-->
 
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==

2016年9月27日 (火) 22:10時点における版

概要

ツナシ・タクトとアプリボワゼすることにより、起動したサイバディ。対応するフェニキア文字「タウ」は「印」を意味する。

綺羅星十字団に所属していない数少ないサイバディであり、ほとんどのサイバディが第2フェーズ(電気棺による遠隔操縦しかできない)止まりだった時期でも直接乗り込んで戦闘を行うことのできる第3フェーズに移行していた。

登場作品と操縦者

単独作品

スーパーロボット大戦X-Ω
初登場作品。公式サイトの集合イラストではセンターを飾っている。レアリティSSRのアタッカータイプは回避力と攻撃力に優れた機体で、PV1で披露した必殺技・豪快・銀河十文字斬りは非常に強力。ただ、撃たれ弱いので単独での突撃は控えること。

装備・機能

武装・必殺武器

格闘
劇中では格闘戦もたびたび行っており、第1話ではアレフィスト相手に手刀を打ち込んだ。
タウ・銀河ビーム
手を胸元にかざし、蓄積したエネルギーを敵めがけて放出する。
スターソード「エムロード」/「サフィール」
一部のサイバディが持つ光の剣。タウバーンは2本所持しており、二刀流で戦う。
豪快・銀河十文字斬り
エムロードとサフィールを豪快に振りかぶって十文字に斬る技。劇中ではタウバーン時に最も多くのサイバディを撃破した。
パイル
臀部付近に浮かぶオールレンジ攻撃兵装。4つ存在する。腕部に装着して高速回転させることで打撃武器としても転用可能。
パイル・クラッシャー
腕部で高速回転させたパイルを敵めがけて発射してぶつける技。

特殊能力

銀河美少年(クリティカル率アップ)、ボスクラッシャー(ボスユニットに対してダメージアップ)、二刀流(攻撃力、命中率アップ / レアリティSSR・アタッカーのみ)、ガンファイト(攻撃力、命中率アップ / レアリティSSR・シューターのみ)、見切り(HP2/3以上で、回避率、命中率アップ / レアリティSSRのみ)
X-Ω』におけるアビリティ

対決・名場面

颯爽登場!銀河美少年!
第1話より。サイバディを封印する四方の巫女であるワコをゼロ時間へと連れ去ったレイジングブル。彼の操るサイバディ・アレフィストも登場したその時、タクトはゼロ時間にいた。そして彼は叫ぶ、「アプリボワゼ!」と。そしてタウバーンが現れた。彼はそのサイバディに乗り込み「颯爽登場!銀河美少年!」と名乗りをあげた。華麗な動きでアレフィストの攻撃をいなし、タウバーンは手刀の一撃を顔面に叩き込み、一撃で撃破。そしてワコも救出した。

商品情報