「ゼノサーガ」の版間の差分
1行目: | 1行目: | ||
+ | *NAMCO(現バンダイナムコゲームス)より発売された[[プレイステーション2]]用ゲームソフト。発売リストは下記参照 | ||
+ | *初参戦スパロボ:[[無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ]](2008年) | ||
+ | <!-- **補足(初めてクレジットされたスパロボなど) --> | ||
+ | |||
==概要== | ==概要== | ||
− | + | [[OGシリーズ|OGサーガ]]の開発元でもあるモノリスソフトが開発したRPG作品。『エピソードI[力への意志]』、『エピソードII[善悪の彼岸]』、『エピソードIII[ツァラトゥストラはかく語りき]』の三部作で、これらの他にもファンディスク『フリークス』や、I・IIを纏めて[[ニンテンドーDS]]に移植した作品『I・II』、EpIを原作として2005年に放送されたTVアニメ『Xenosaga THE ANIMATION』などが存在する。 | |
− | |||
− | [[ | ||
{| class="wikitable" | {| class="wikitable" | ||
14行目: | 16行目: | ||
| ゼノサーガ エピソードIII[ツァラトゥストラはかく語りき] || 2006年7月6日 | | ゼノサーガ エピソードIII[ツァラトゥストラはかく語りき] || 2006年7月6日 | ||
|} | |} | ||
+ | <!-- == ストーリー == --> | ||
− | == | + | == 登場人物・メカ == |
− | 本作は同じくOGサーガで初参戦した『[[NAMCO x CAPCOM]]』にNAMCOからの作品として参戦している為、[[KOS-MOS]]は『NAMCO x | + | 本作は同じくOGサーガで初参戦した『[[NAMCO x CAPCOM]]』にNAMCOからの作品として参戦している為、[[KOS-MOS]]は『NAMCO x CAPCOM』の[[主人公]]である[[有栖零児]]や[[小牟]]と顔見知りという設定となっている。 |
;[[KOS-MOS]](コスモス) | ;[[KOS-MOS]](コスモス) | ||
− | :アンドロイドの類。開発はシオン・ウヅキ。 | + | :アンドロイドの類。開発はシオン・ウヅキ。 |
+ | :『[[無限のフロンティア]]』ではネコ耳を思わせる装備があるが、これはファンディスクである『ゼノサーガフリークス』での設定。 | ||
;[[M.O.M.O.]](モモ) | ;[[M.O.M.O.]](モモ) | ||
:百式汎観測レアリエン(後述)のプロトタイプ。その姿は製作者のヨアキム・ミズラヒ博士の娘をモデルとしている。 | :百式汎観測レアリエン(後述)のプロトタイプ。その姿は製作者のヨアキム・ミズラヒ博士の娘をモデルとしている。 | ||
;[[T-elos]](テロス) | ;[[T-elos]](テロス) | ||
: | : | ||
− | |||
− | |||
;[[アスラ27式]] | ;[[アスラ27式]] | ||
:ザコ敵。OGサーガにも登場している。 | :ザコ敵。OGサーガにも登場している。 | ||
;[[グノーシス]] | ;[[グノーシス]] | ||
: | : | ||
+ | == 登場メカ == | ||
+ | 現在は全てSRW未採用だが作品解説のため記述する。 | ||
+ | |||
+ | ゼノサーガ世界の巨大ロボットは全4種で、通常出回っているものは12m程度のA.M.W.S(Assault.Maneuver.Weapon.System)と5m程のA.G.W.S(Anti.Gnosis.Weapon.System)。A.M.W.Sを[[グノーシス]]に対抗すべく小型化し、虚数領域知覚センサーや[[エステバリス|転送型ジェネレイター]]を積んだものがA.G.W.Sとなる。A.M.W.Sの方が大型だが、こちらの方がコストと汎用性に優れている。 | ||
+ | 主役格の使うE.S(Ein.Sof)は15m程で、アニマの器と呼ばれる物体に外装をつけた数量限定の代物。物語のカギの一つであり、性能もそれに見合ったものとなっている。この他にエルデカイザーと呼ばれる(ネタ枠に片足を突っ込んだ)スーパーロボットも存在する。 | ||
+ | <!-- スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。 --> | ||
+ | <!-- *メカ&キャラクターリスト/ --> | ||
+ | <!-- *機体名(概説なし) --> | ||
+ | <!-- ;機体名 --> | ||
+ | <!-- :概説 --> | ||
== 用語 == | == 用語 == | ||
40行目: | 52行目: | ||
:すなわち、'''実質ノーコストで使用者の望む通りに現在・未来を捻じ曲げる'''というとんでもない代物。ゼノギアスでは魔法使用のメカニズムでもある。 | :すなわち、'''実質ノーコストで使用者の望む通りに現在・未来を捻じ曲げる'''というとんでもない代物。ゼノギアスでは魔法使用のメカニズムでもある。 | ||
:なお、KOS-MOSらが搭乗するE.S.(アイン・ソフの略。神なるものという意味を持つ)はゾハルとリンクして無尽蔵にエネルギーを引き出せる「アニマの器」を搭載している。 | :なお、KOS-MOSらが搭乗するE.S.(アイン・ソフの略。神なるものという意味を持つ)はゾハルとリンクして無尽蔵にエネルギーを引き出せる「アニマの器」を搭載している。 | ||
+ | <!-- == 楽曲 == --> | ||
+ | <!-- ;曲名 --> | ||
+ | <!-- :解説 --> | ||
+ | |||
+ | == 登場作と扱われ方 == | ||
+ | ストーリー再現などの本格参戦はまだ成されていない。『[[無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ]]』にてKOS-MOSとT-elosが、『[[無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ]]』で同2名に加えてM.O.M.Oがゲスト参戦するにとどまっている。KOS-MOSの武装やT-elosの登場などから、『OGサーガ』への参戦にあたっては『エピソードIII』の設定がメインになっていると思われる。また『無限のフロンティアEXCEED』ではとある必殺技がシナリオ上で大活躍する。 | ||
+ | |||
+ | 本作は20m級巨大ロボットも登場する作品なのだが、『OGサーガ』には巨大ロボットは登場しない(せいぜい3m級の通常スパロボで言うSS[[サイズ]])ので、[[KOS-MOS]]単体で最後まで戦う。そのため、いわゆる一般的な「スパロボ参戦作品」とは一線を画す存在であり、等寸大のキャラクターが活躍する『OGサーガ』におけるゲスト参戦作品としての趣が強い。 | ||
+ | <!-- == 主要スタッフ == --> | ||
+ | <!-- ;役職 --> | ||
+ | <!-- :氏名 --> | ||
+ | <!-- ;原作: --> | ||
+ | <!-- ;制作: --> | ||
+ | <!-- ;監督: --> | ||
+ | <!-- ;キャラクターデザイン: --> | ||
+ | <!-- ;メカニックデザイン: --> | ||
+ | <!-- ;音楽: --> | ||
+ | <!-- 公式サイトも参考に。 --> | ||
== 余談 == | == 余談 == | ||
47行目: | 77行目: | ||
**なお、ゼノシリーズの括りは発売会社がそれぞれ違うため公式では一切呼称されていない、いわゆる[[俗語・俗称]]である。 | **なお、ゼノシリーズの括りは発売会社がそれぞれ違うため公式では一切呼称されていない、いわゆる[[俗語・俗称]]である。 | ||
***『PROJECT X ZONE2 BRAVE NEW WORLD』にて、初めて『ゼノサーガ』と『ゼノブレイド』のキャラクターが共演する事となる。 | ***『PROJECT X ZONE2 BRAVE NEW WORLD』にて、初めて『ゼノサーガ』と『ゼノブレイド』のキャラクターが共演する事となる。 | ||
− | <!-- == | + | <!-- == 商品情報 == --> |
− | + | <!-- 商品数が著しく少ない場合は区分なし。 --> | |
− | == | + | <!-- === [[Blu-ray]] === --> |
− | + | <!-- === [[DVD]] === --> | |
+ | <!-- <amazon>ASIN</amazon> --> | ||
+ | <!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 --> | ||
+ | <!-- === 書籍 === --> | ||
+ | <!-- === 楽曲関連 === --> | ||
+ | <!-- === その他 === --> | ||
− | + | == リンク == | |
− | + | *[http://bandainamcoent.co.jp/cs/list/xenosaga3/ エピソードIII公式サイト] | |
− | + | *[http://www.toei-anim.co.jp/tv/xenosaga/index.html アニメ版公式サイト] | |
− | + | <!-- == 脚注 == --> | |
− | : | + | <!-- <references /> --> |
− | + | <!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 --> | |
− | |||
− | <!-- == | ||
− | <!-- | ||
− | <!-- | ||
− | < | ||
{{DEFAULTSORT:せのさあか}} | {{DEFAULTSORT:せのさあか}} | ||
[[Category:登場作品]] | [[Category:登場作品]] | ||
[[Category:ゼノサーガ|*せのさあか|]] | [[Category:ゼノサーガ|*せのさあか|]] |
2016年8月23日 (火) 04:54時点における版
- NAMCO(現バンダイナムコゲームス)より発売されたプレイステーション2用ゲームソフト。発売リストは下記参照
- 初参戦スパロボ:無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ(2008年)
概要
OGサーガの開発元でもあるモノリスソフトが開発したRPG作品。『エピソードI[力への意志]』、『エピソードII[善悪の彼岸]』、『エピソードIII[ツァラトゥストラはかく語りき]』の三部作で、これらの他にもファンディスク『フリークス』や、I・IIを纏めてニンテンドーDSに移植した作品『I・II』、EpIを原作として2005年に放送されたTVアニメ『Xenosaga THE ANIMATION』などが存在する。
作品名 | 発売日 |
---|---|
ゼノサーガ エピソードI[力への意志] | 2002年2月28日 |
ゼノサーガ エピソードII[善悪の彼岸] | 2004年6月24日 |
ゼノサーガ エピソードIII[ツァラトゥストラはかく語りき] | 2006年7月6日 |
登場人物・メカ
本作は同じくOGサーガで初参戦した『NAMCO x CAPCOM』にNAMCOからの作品として参戦している為、KOS-MOSは『NAMCO x CAPCOM』の主人公である有栖零児や小牟と顔見知りという設定となっている。
- KOS-MOS(コスモス)
- アンドロイドの類。開発はシオン・ウヅキ。
- 『無限のフロンティア』ではネコ耳を思わせる装備があるが、これはファンディスクである『ゼノサーガフリークス』での設定。
- M.O.M.O.(モモ)
- 百式汎観測レアリエン(後述)のプロトタイプ。その姿は製作者のヨアキム・ミズラヒ博士の娘をモデルとしている。
- T-elos(テロス)
- アスラ27式
- ザコ敵。OGサーガにも登場している。
- グノーシス
登場メカ
現在は全てSRW未採用だが作品解説のため記述する。
ゼノサーガ世界の巨大ロボットは全4種で、通常出回っているものは12m程度のA.M.W.S(Assault.Maneuver.Weapon.System)と5m程のA.G.W.S(Anti.Gnosis.Weapon.System)。A.M.W.Sをグノーシスに対抗すべく小型化し、虚数領域知覚センサーや転送型ジェネレイターを積んだものがA.G.W.Sとなる。A.M.W.Sの方が大型だが、こちらの方がコストと汎用性に優れている。 主役格の使うE.S(Ein.Sof)は15m程で、アニマの器と呼ばれる物体に外装をつけた数量限定の代物。物語のカギの一つであり、性能もそれに見合ったものとなっている。この他にエルデカイザーと呼ばれる(ネタ枠に片足を突っ込んだ)スーパーロボットも存在する。
用語
- レアリエン
- 合成人間。平たく言うと分子工学によるホムンクルスのようなもの。人間とは完全に区別して扱われる他、'強制制御の上での自爆コマンドといった非人道的なシステムさえ実装されている。
- その中で、グノーシスを固着する「ヒルベルト・エフェクト」を展開できるタイプを百式汎観測レアリエンと呼ぶ。
- 事象変移機関ゾハル
- ゼノシリーズの設定の中枢に位置する、正体不明の何か。過去に地球で発見された謎物質に制御ユニットを搭載したもの。
- 「能動主体(システム利用者)が希望する、億に一つでも発生しうる可能性事象の発生確率を100%にする」という機能を持つ。なお、事象変移に必要なエネルギーはその事象に行き着くのに必要だったはずのエネルギーを使用する。リンクする素質さえあれば距離は無関係。
- すなわち、実質ノーコストで使用者の望む通りに現在・未来を捻じ曲げるというとんでもない代物。ゼノギアスでは魔法使用のメカニズムでもある。
- なお、KOS-MOSらが搭乗するE.S.(アイン・ソフの略。神なるものという意味を持つ)はゾハルとリンクして無尽蔵にエネルギーを引き出せる「アニマの器」を搭載している。
登場作と扱われ方
ストーリー再現などの本格参戦はまだ成されていない。『無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ』にてKOS-MOSとT-elosが、『無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ』で同2名に加えてM.O.M.Oがゲスト参戦するにとどまっている。KOS-MOSの武装やT-elosの登場などから、『OGサーガ』への参戦にあたっては『エピソードIII』の設定がメインになっていると思われる。また『無限のフロンティアEXCEED』ではとある必殺技がシナリオ上で大活躍する。
本作は20m級巨大ロボットも登場する作品なのだが、『OGサーガ』には巨大ロボットは登場しない(せいぜい3m級の通常スパロボで言うSSサイズ)ので、KOS-MOS単体で最後まで戦う。そのため、いわゆる一般的な「スパロボ参戦作品」とは一線を画す存在であり、等寸大のキャラクターが活躍する『OGサーガ』におけるゲスト参戦作品としての趣が強い。
余談
- ゼノサーガは大きく見ると1998年に旧スクウェアからリリースされたゲーム『ゼノギアス』から始まるゼノシリーズの一つとなるのだが、ゼノギアスとでは作品同士設定の繋がりはない(ただし、一部固有名詞など彷彿とさせる設定は多い)。
- これは『ゼノギアス』の初期構想であるエピソード1の世界観と設定を流用した事による名残(と一種のファンサービス)である。
- 2010年に任天堂からリリースされた『ゼノブレイド』と2015年にリリースされた『ゼノブレイドクロス』も同様である。
- なお、ゼノシリーズの括りは発売会社がそれぞれ違うため公式では一切呼称されていない、いわゆる俗語・俗称である。
- 『PROJECT X ZONE2 BRAVE NEW WORLD』にて、初めて『ゼノサーガ』と『ゼノブレイド』のキャラクターが共演する事となる。