「ヴィブラート」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
5行目: 5行目:
 
*重量:---t
 
*重量:---t
 
*所属:[[MU]]
 
*所属:[[MU]]
*主なパイロット:[[ムーリアン・ヴィブラート]]
+
*主なパイロット:[[朝比奈浩子|ムーリアン・ヴィブラート]]
<!-- *メカニックデザイン: -->
 
  
 
原作第19話「ブルーフレンド」に登場した、女性のパーカー姿を想起させる[[ドーレム]]。脚部に相当する部位の鋭利な突起物で、打撃戦法を行う。
 
原作第19話「ブルーフレンド」に登場した、女性のパーカー姿を想起させる[[ドーレム]]。脚部に相当する部位の鋭利な突起物で、打撃戦法を行う。
17行目: 16行目:
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 +
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 +
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
 +
:こちらも半イベント戦闘で、ラーゼフォン以外のユニットの攻撃を全て無効化する。ある程度ダメージを与えるごとにイベントが進行していく。
 +
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
22行目: 25行目:
 
;;[[スーパーロボット大戦MX PORTABLE]]
 
;;[[スーパーロボット大戦MX PORTABLE]]
 
::
 
::
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
 
:こちらも半イベント戦闘で、ラーゼフォン以外のユニットの攻撃を全て無効化する。ある程度ダメージを与えるごとにイベントが進行していく。
 
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
53行目: 52行目:
 
;「the second sorrow」([[MX]])
 
;「the second sorrow」([[MX]])
 
:原作第19話の戦闘シーンに使われたBGMを、ほぼ忠実に再現。
 
:原作第19話の戦闘シーンに使われたBGMを、ほぼ忠実に再現。
 
+
{{DEFAULTSORT:ういふらあと}}
 
[[category:登場メカあ行]]
 
[[category:登場メカあ行]]
 
[[category:ラーゼフォン]]
 
[[category:ラーゼフォン]]
{{DEFAULTSORT:ういふらあと}}
 

2015年10月23日 (金) 22:15時点における版

ヴィブラート(Vibrato)

原作第19話「ブルーフレンド」に登場した、女性のパーカー姿を想起させるドーレム。脚部に相当する部位の鋭利な突起物で、打撃戦法を行う。

ムーリアン化した朝比奈浩子と同調するも、彼女の意識を完全に取り込む事が叶わなかった所為か、これといった破壊活動を起こす兆候も見られなかったが、ラーゼフォン相手の戦闘では浩子の意思を組み伏せ、多少なりとも反撃を試みている。しかし、「浩子を守る」という決意の下、凄まじいまでの闘志を発する綾人=ラーゼフォンの敵ではなく、殆ど一方的な展開で粉砕されるが、ヴィブラートの撃破は綾人が守ろうとした浩子の生命をも奪う結果となってしまった。

出現してから爆散するまでの間、市内の電光掲示板やネオン等に浩子の心の叫びを流すが、綾人がそれに気付くのはヴィブラートが砕け散る直前であった。また、弐神もTVに映ったメッセージを目撃している。

PS2ゲーム「蒼穹幻想曲」のバーベム編においては、浩子自らの意思で呼び出されており、綾人たちを守るために戦った。

登場作品と操縦者

Scramble Commanderシリーズ

スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd
こちらも半イベント戦闘で、ラーゼフォン以外のユニットの攻撃を全て無効化する。ある程度ダメージを与えるごとにイベントが進行していく。

単独作品

スーパーロボット大戦MX
半イベント戦闘で、ラーゼフォンに倒されるためだけの存在として登場。ダメージを与える度、浩子が苦悶するのも原作同様。撃破直後、驚愕する綾人のカットインが挿入され、戦いは幕を下ろす。
スーパーロボット大戦MX PORTABLE

装備・機能

武装・必殺武器

音波攻撃
ニードル攻撃

特殊能力

状態変化耐性
ダメージを1200軽減。
音障壁
電磁気膜(SC2

移動タイプ

宇宙
飛行可能。

サイズ

LL

機体BGM

「the second sorrow」(MX
原作第19話の戦闘シーンに使われたBGMを、ほぼ忠実に再現。