「ドラゴンズハイヴ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
 
== ドラゴンズハイヴ(Dragon's Hive) ==
 
== ドラゴンズハイヴ(Dragon's Hive) ==
*[[登場作品一覧|登場作品]]:[[獣装機攻ダンクーガノヴァ]]
+
*[[登場作品]]:[[獣装機攻ダンクーガノヴァ]]
 
*全高:不明
 
*全高:不明
 
*重量:不明
 
*重量:不明
16行目: 16行目:
  
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]]
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
:戦艦として登場。しかし、戦闘で喋るのは[[F.S.]]だけなので、プレイヤーから物足りなさを感じてしまう。武装は全て移動後攻撃不可。戦闘に使うなら[[ヒット&アウェイ]]は必須。
 
:戦艦として登場。しかし、戦闘で喋るのは[[F.S.]]だけなので、プレイヤーから物足りなさを感じてしまう。武装は全て移動後攻撃不可。戦闘に使うなら[[ヒット&アウェイ]]は必須。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
72行目: 72行目:
 
;[[ガンドール]]
 
;[[ガンドール]]
 
:
 
:
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
 
  
== 話題まとめ ==
+
{{DEFAULTSORT:とらこんすはいう}}
 
 
== 資料リンク ==
 
<!-- *[[一覧:登場メカ名]] -->
 
{{DEFAULTSORT:とらこんすはいふ}}
 
 
[[Category:登場メカた行]]
 
[[Category:登場メカた行]]
 
[[Category:組織]]
 
[[Category:組織]]
 
[[category:獣装機攻ダンクーガノヴァ]]
 
[[category:獣装機攻ダンクーガノヴァ]]

2015年8月30日 (日) 20:31時点における版

ドラゴンズハイヴ(Dragon's Hive)

龍型の巨大戦艦、および同名の組織であるが、ここでは前者の説明を行う。

普段は日本の南海に浮かぶ無人島「龍牙島」にある秘密基地として姿を隠しているが、終盤により、ムーンWILLが送りだした刺客を迎え討つために本来の姿を現す。

月でオリジナルダンクーガとの戦いで満身創痍となったダンクーガ・マックスゴッドムーンWILLの所まで送り込むために全エネルギーを口腔部より発射した直後に、撃墜されてしまう。

登場作品と操縦者

Zシリーズ

第2次スーパーロボット大戦Z再世篇
戦艦として登場。しかし、戦闘で喋るのはF.S.だけなので、プレイヤーから物足りなさを感じてしまう。武装は全て移動後攻撃不可。戦闘に使うならヒット&アウェイは必須。
第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇
戦艦として登場。今回は早い段階で加入し、田中司令の収録がされているため掛け合いが見られる。また、副砲が移動後攻撃可能になり再世篇よりは多少使いやすくなった。MAP兵器を持たないのが残念。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦L
ユニットアイコン及び、アブソリュードノヴァビーストの演出で登場。なお、初登場時のイベントでドラゴンズハイヴ基地の地形が丸ごと海になってしまうため、原作未見で地形適応を当てにして酷い目に遭ったプレイヤーも多いと思われる。
スーパーロボット大戦UX
直接登場はしないが、龍牙島のドラゴンズハイヴ基地は健在なので撃沈はしなかった模様。なお、アブソリュードノヴァビーストで唐突に飛んでくるエネルギーとの関係は不明。

装備・機能

武装・必殺武器

副砲
腹部にあたる所から発射する。
ドラゴンズハイヴ砲
ドラゴンズハイヴの口腔部からエネルギービーム発射する。また、ダンクーガノヴァにエネルギーを送り込む事も可能。

合体攻撃

アブソリュートノヴァビースト
再世篇で使用可能なダンクーガノヴァ・マックスゴッドの合体攻撃。ドラゴンズハイヴは参加するだけでこちらから発動することはできない。

特殊能力

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

2L

カスタムボーナス

最大EN+150
第2次Z再世篇
移動力+1、EN回復(小)を得る
第3次Z

機体BGM

「鳥の歌」

対決・名場面など

関連機体

ガンドール