「ターミナス type B303」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
 
== ターミナス type B303(Terminus type B303) ==
 
== ターミナス type B303(Terminus type B303) ==
 
 
*[[登場作品]]
 
*[[登場作品]]
 
**[[交響詩篇エウレカセブン]]
 
**[[交響詩篇エウレカセブン]]
22行目: 21行目:
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
+
=== [[Zシリーズ]] ===
=== Zシリーズ ===
 
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
:「ターミナス303」表記。第46話終了後に[[ターミナス type R909]]と交換。武器改造はR909を受け継ぐ。原作通り射撃一辺倒の兵装であるが、ホランドの戦闘カットインは変更なし。移動後攻撃可能な「突撃」は引き続き[[気力]]110で使用可能で、その威力は[[ストライクフリーダムガンダム]]の「ドラグーン・フルバースト」と数値が同じ。無論、使い勝手は此方が断然上である。雑魚掃討に最も力を発揮する。火力面でもホランドの小隊長能力と[[魂]]が重なるとスーパー系も真っ青の威力を叩き出すことも。空適正Sにならなかったのが残念。
 
:「ターミナス303」表記。第46話終了後に[[ターミナス type R909]]と交換。武器改造はR909を受け継ぐ。原作通り射撃一辺倒の兵装であるが、ホランドの戦闘カットインは変更なし。移動後攻撃可能な「突撃」は引き続き[[気力]]110で使用可能で、その威力は[[ストライクフリーダムガンダム]]の「ドラグーン・フルバースト」と数値が同じ。無論、使い勝手は此方が断然上である。雑魚掃討に最も力を発揮する。火力面でもホランドの小隊長能力と[[魂]]が重なるとスーパー系も真っ青の威力を叩き出すことも。空適正Sにならなかったのが残念。
34行目: 32行目:
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;ホーミングレーザー
 
;ホーミングレーザー
54行目: 51行目:
 
;[[空]]・[[陸]]
 
;[[空]]・[[陸]]
 
:[[飛行]]可能。
 
:[[飛行]]可能。
 +
 +
=== [[サイズ]] ===
 +
;M
 +
:
  
 
== [[BGM|機体BGM]] ==
 
== [[BGM|機体BGM]] ==
60行目: 61行目:
 
;「男の戦い」
 
;「男の戦い」
 
:劇場版での劇伴。
 
:劇場版での劇伴。
<!-- == 対決 == -->
+
<!-- == 対決・名場面 == -->
<!-- == 名場面 == -->
 
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
74行目: 74行目:
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
ネーミングは他のターミナス・シリーズと同様にローランド社のシンセサイザーを由来としており、本機体はその内の「TB-303」を元ネタとしている。通称である「デビルフィッシュ」も同機のチューンモデルの名称から採られたものである。
+
*ネーミングは他のターミナス・シリーズと同様にローランド社のシンセサイザーを由来としており、本機体はその内の「TB-303」を元ネタとしている。通称である「デビルフィッシュ」も同機のチューンモデルの名称から採られたものである。
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
*<amazon>B002BRUGEA</amazon>
+
<amazon>B002BRUGEA</amazon>
<!-- == 話題まとめ == -->
 
 
 
== 資料リンク ==
 
<!-- *[[一覧:ターミナス type B303]] -->
 
  
== リンク ==
 
 
[[category:登場メカた行]]
 
[[category:登場メカた行]]
 
[[category:交響詩篇エウレカセブン]]
 
[[category:交響詩篇エウレカセブン]]
 
{{DEFAULTSORT:たあみなすたいふB303}}
 
{{DEFAULTSORT:たあみなすたいふB303}}

2015年6月25日 (木) 16:49時点における版

ターミナス type B303(Terminus type B303)

LFOKLF)の「ターミナスシリーズ」の初期に開発した機体。通称「デビルフィッシュ」。

銀色に無骨なイメージがある。ボード裏面には超高速ブースターを取り付けてあり、大気圏外使用も可能。最大の特徴は「コンパクフィードバックシステム(CFS)」のリミッターが外されており、脅威的な加速性能と運動性能を誇るが、このLFOのライダーには特殊な投薬が必要であり、精神・肉体的に多大な負担を生じる。特殊なライダースーツと、フィードバックコントローラーの着用も必要。

ターミナス type R909を失ったホランドの2代目の愛機として登場。衛星軌道上に展開した塔州連邦軍AFXを撃墜。最後は銀河号に突撃して、内部突入後にレーザー砲で銀河号諸共損壊した。

ポケットで虹がいっぱい』では更なる追加パーツが装備され、デビルフィッシュという名前にピッタリな姿となっている。なお、最初から最後まで搭乗している。

登場作品と操縦者

Zシリーズ

スーパーロボット大戦Z
「ターミナス303」表記。第46話終了後にターミナス type R909と交換。武器改造はR909を受け継ぐ。原作通り射撃一辺倒の兵装であるが、ホランドの戦闘カットインは変更なし。移動後攻撃可能な「突撃」は引き続き気力110で使用可能で、その威力はストライクフリーダムガンダムの「ドラグーン・フルバースト」と数値が同じ。無論、使い勝手は此方が断然上である。雑魚掃討に最も力を発揮する。火力面でもホランドの小隊長能力とが重なるとスーパー系も真っ青の威力を叩き出すことも。空適正Sにならなかったのが残念。
スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク
エピソードシナリオなどのシナリオで使用可能。に浮いている敵が多いので、今回も猛威を奮う。
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇
劇場版設定で登場。長期離脱が痛い。条件を満たすとスーパーパック付きで復帰する。イマージュの命中補正は高いのでホランドの適正を空Sにしておこう。
第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇
IFルート54話で味方増援として登場し、そのまま自軍加入する。今回は最初からスーパーパック付きで使用することになる。

装備・機能

武装・必殺武器

ホーミングレーザー
機体肩部のアーマーに設置。
ロングレンジレーザー砲
両肩に内蔵された稼動式レーザー砲。通常版とトライチャージ武器がある。
突撃
ホランドのマニューバによるB303の連続攻撃で、ホーミングレーザーで撹乱攻撃のち、ロングレンジレーザーを叩き込む。
KLF隊一斉攻撃
R606とR808と共に敵を攻撃する技。第2次Zでのみ使用可能。Zにおいては特殊トライチャージ。
CFS発動
「コンパク・フィードバック・システム」。発動した後はカメラアイは緑色になる。敵の「魂(赤い玉のようなもの)」を掌握し、ロングレンジレーザーを叩きこむ。ちなみに無人機にも使える。なお、システム自体はアニメ版の303にも搭載されているが、このような使い方は劇場版の303しか出来ない。

特殊能力

LFO/KLF
空中時でもターン数毎に10EN消耗することはない。

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

M

機体BGM

「STORYWRITER」
劇中編入歌。
「男の戦い」
劇場版での劇伴。

関連機体

ターミナス type B303 SP
劇場版に登場する火力・推力を増強するバックパックを装着した形態。
ターミナス type R909
ターミナス type R808
ターミナス type R606

余談

  • ネーミングは他のターミナス・シリーズと同様にローランド社のシンセサイザーを由来としており、本機体はその内の「TB-303」を元ネタとしている。通称である「デビルフィッシュ」も同機のチューンモデルの名称から採られたものである。

商品情報