「銀鈴ロボ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(説明の追加)
14行目: 14行目:
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 +
;[[スーパーロボット大戦リンクバトラー]]
 +
:初登場。始めはTYPE-1で出撃し、ターン終了時に気力130以上だと[[スーパーモード]]のように自動的にTYPE-2に変身する。対戦相手として登場した場合はTYPE-2に変身したら切り払いでしのごう。
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
:初登場。あるシナリオまで大作の撃墜数を一定以上にすると入手できる隠しユニット。始めはTYPE-1で出撃するのだが、TYPE-2に変形するには気力120以上が必要。パイロットの銀鈴が[[超能力]]持ちなので超能力[[バグ (ゲーム)|バグ]]が適用できる。おかげでTYPE-1のままでも割と強く、TYPE-2ともなれば最強ユニットの一角にのし上がれる。改造段階が高いので資金を投入すれば攻撃力もかなり高くなる。
+
:あるシナリオまで大作の撃墜数を一定以上にすると入手できる隠しユニット。始めはTYPE-1で出撃するのだが、TYPE-2に変形するには[[アグレッシブ・ビーストモード]]のように気力120以上が必要。パイロットの銀鈴が[[超能力]]持ちなので超能力[[バグ (ゲーム)|バグ]]が適用できる。おかげでTYPE-1のままでも割と強く、TYPE-2ともなれば最強ユニットの一角にのし上がれる。改造段階が高いので資金を投入すれば攻撃力もかなり高くなる。なおTYPE-2になると海と宇宙の地形適性がAになるが、銀鈴の地形適性がBのままなので無意味である。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
35行目: 37行目:
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 +
;[[変身]]
 +
:『LB』で所持。TYPE-1から2へ変身する。
 
;[[変形]]
 
;[[変形]]
 
:『64』で所持。TYPE-1から2へ変形する。
 
:『64』で所持。TYPE-1から2へ変形する。

2015年5月21日 (木) 14:50時点における版

銀鈴ロボ(Gin-Rei Robo)

OVA版ジャイアントロボの外伝『銀鈴GinRei』の第2話『鉄腕GinRei EPISODE:23 禁断の果実を奪還せよ 極楽大作戦!!』に登場。国際警察機構が第2のGRとして建造した女性型巨大ロボット。銀鈴の体を忠実にトレースしており、その精密さは毛穴の一つ一つにまで及ぶほどである。銀鈴と似た外観の「銀鈴ロボTYPE-1」から、運動性と脚部の攻撃力が上がる「銀鈴ロボTYPE-2」への変形機能を持つ。

登場作品と操縦者

αシリーズ

スーパーロボット大戦α
前作『64』と違って今回は条件なしでジャイアント・ロボと共に自軍に加わる。TYPE-1と2は別機体扱いで、第46話「龍と虎」もしくは「第三の力」でTYPE-2が加入し、1と入れ替わる。機体性能はいいのだが武装がいまいちで修理装置によるサポートが主になる。なお、TYPE-1のユニット改造段階はTYPE-2に引き継がれるが、武器改造は一切引き継がれないので注意。
スーパーロボット大戦α for Dreamcast
武器攻撃力が若干上昇したのみで使い勝手は『α』と変わらない。銀鈴キックと銀鈴アタックのデモが走って間合いを詰める動作をとるようになった。たとえ宇宙でも走る。

単独作品

スーパーロボット大戦リンクバトラー
初登場。始めはTYPE-1で出撃し、ターン終了時に気力130以上だとスーパーモードのように自動的にTYPE-2に変身する。対戦相手として登場した場合はTYPE-2に変身したら切り払いでしのごう。
スーパーロボット大戦64
あるシナリオまで大作の撃墜数を一定以上にすると入手できる隠しユニット。始めはTYPE-1で出撃するのだが、TYPE-2に変形するにはアグレッシブ・ビーストモードのように気力120以上が必要。パイロットの銀鈴が超能力持ちなので超能力バグが適用できる。おかげでTYPE-1のままでも割と強く、TYPE-2ともなれば最強ユニットの一角にのし上がれる。改造段階が高いので資金を投入すれば攻撃力もかなり高くなる。なおTYPE-2になると海と宇宙の地形適性がAになるが、銀鈴の地形適性がBのままなので無意味である。

装備・機能

武装・必殺武器

TYPE-1

バルカン
頭部に2門装備している機関砲。
ヘアーウィップ
髪のパーツを伸ばして叩きつける。
ミサイルパンチ
腹部から巨大なミサイルを発射する。発射時には上半身を大きく後方にのけ反らせる。

TYPE-2

銀鈴キック
ライダーキック風の飛び蹴り。
ミサイル
いわゆるおっぱいミサイルの一種で、胸に内蔵された縦長のミサイルを発射する。ミサイルは途中ではじけ光線のような散弾をばら撒く。『64』での名称はストレートにオッパイミサイルだった。
銀鈴アタック
全身を発光させた状態で体当たり。『α for DC』では発光現象はなく単なる体当たりに。

特殊能力

変身
『LB』で所持。TYPE-1から2へ変身する。
変形
『64』で所持。TYPE-1から2へ変形する。
分身
『64』で所持。
修理装置
『α』で所持。

移動タイプ

『64』では陸のみ。『α』では飛行可能。

機体BGM

「メイン・タイトル」

対決・名場面

対JINTETSU
大作の暴走