「トリノミアス三世」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(陛下について微修正。)
10行目: 10行目:
 
[[S-1星]]の皇帝。
 
[[S-1星]]の皇帝。
  
年々放射能汚染が悪化するS-1星の首脳部における最高会議において、科学者チームに放射能濾過装置が5日以内に完成しなければ、S-1星の住民の為にも、他の移住可能な星に軍事侵攻する事を決定した。
+
年々放射能汚染が悪化するS-1星の首脳部における最高会議において、[[科学者・技術者|科学者]]チームに放射能濾過装置が5日以内に完成しなければ、S-1星の住民の為にも、他の移住可能な星に軍事侵攻する事を決定した。
  
装置が完成した当日、S-1星の首脳部を掌握しようと企む[[ゼオ・ガットラー|ガットラー]]の策略により、[[ローザ・アフロディア|アフロディア]]によって[[暗殺]]されてしまった。そして、ガットラーに掌握されたS-1星は[[地球]]へ侵攻を開始することになった。
+
放射能濾過装置が完成した当日、S-1星の首脳部を掌握しようと企む[[ゼオ・ガットラー|ガットラー]]の腹心である[[ローザ・アフロディア|アフロディア]]によって[[暗殺]]されてしまった。そして、ガットラーに掌握されたS-1星は[[地球]]へ侵攻を開始することになった。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
:回想シーンで登場。原作同様に[[暗殺]]されてしまう。<br />余談だが、寺田Pによって事前にその登場が予告されていた。
+
:回想シーンで登場。原作同様に[[暗殺]]されてしまう。余談だが、寺田Pによって事前にその登場が予告されていた。
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;レイガン博士
 
;レイガン博士
:放射能濾過装置を開発していた科学者。[[S-1星]]から他の星への軍事侵攻には反対していた。[[マリン・レイガン|マリン]]の父親。SRW未登場。
+
:放射能濾過装置を開発していた[[科学者・技術者|科学者]]。[[S-1星]]から他の星への軍事侵攻には反対していた。[[マリン・レイガン|マリン]]の父親。SRW未登場。
 
;[[ゼオ・ガットラー]]
 
;[[ゼオ・ガットラー]]
 
:[[アルデバロン軍]]総統。S-1星の民を救うために、他の星への軍事侵攻を主張していた。腹心のアフロディアから皇帝[[暗殺]]を焚きつけられて、クーデターを起こす。
 
:[[アルデバロン軍]]総統。S-1星の民を救うために、他の星への軍事侵攻を主張していた。腹心のアフロディアから皇帝[[暗殺]]を焚きつけられて、クーデターを起こす。
33行目: 33行目:
 
;「何事だ! お、お前はガットラーの親衛隊長!」<br />「何の真似だ! 余を撃てば…」
 
;「何事だ! お、お前はガットラーの親衛隊長!」<br />「何の真似だ! 余を撃てば…」
 
:断末魔。皇帝[[暗殺]]を図る[[ローザ・アフロディア|アフロディア]]率いるガットラー親衛隊を目の前にして。その直後、アフロディアの手によって暗殺されてしまう。
 
:断末魔。皇帝[[暗殺]]を図る[[ローザ・アフロディア|アフロディア]]率いるガットラー親衛隊を目の前にして。その直後、アフロディアの手によって暗殺されてしまう。
:なお、後年'''「寝床にいるところを襲撃された」'''ために、ネタ的な意味で扱われることになってしまった。詳しくは余談の項を参照。
+
:なお、後年'''「寝床にいるところを襲撃された」'''ために、ネタ的な意味で扱われることになってしまった。詳しくは、余談の欄を参照。
 
;「何を言う、私はS-1星の未来は科学者たちに任せている。お前たち軍人の……」<br/>「何を言う、わがS-1星の未来は、科学者たちにゆだねるところに決めたところだ。お前たち軍人の考え方は、間違っておる。余は、もう二度と迷う事はあるまい」
 
;「何を言う、私はS-1星の未来は科学者たちに任せている。お前たち軍人の……」<br/>「何を言う、わがS-1星の未来は、科学者たちにゆだねるところに決めたところだ。お前たち軍人の考え方は、間違っておる。余は、もう二度と迷う事はあるまい」
:前者はソノラマ文庫の小説、後者は集英社文庫の小説における台詞で、映像作品で言う上記の断末魔の間に挿入されたもの。特に後者は映像作品では明言していなかった、ガットラー達軍部の強硬策への明確な非難を表している。
+
:前者はソノラマ文庫の[[小説|小説版]]、後者は集英社文庫の小説版における台詞で、映像作品で言う上記の断末魔の間に挿入されたもの。
 +
:特に後者は、映像作品では明言していなかったガットラー達軍部の強硬策への明確な非難を表している。
  
 
== スパロボシリーズにおける名台詞 ==
 
== スパロボシリーズにおける名台詞 ==
 
;「何事であるか…? 余はもう就寝の時間であるぞ」
 
;「何事であるか…? 余はもう就寝の時間であるぞ」
:[[Z]]で[[暗殺]]される際の台詞。確かに原作でも寝床を襲われたのだが、「'''『就寝』'''という言葉をわざわざ言う」「グラフィックが原作で暗殺されたときの寝巻き姿ではない」のには、何か邪推してしまう。
+
:[[Z]]で[[暗殺]]される際の台詞。
 +
:確かに原作でも寝床を襲われたのだが、「'''『就寝』'''という言葉をわざわざ言う」「グラフィックが原作で暗殺されたときの寝巻き姿ではない」のには、何か邪推してしまう。
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*ネット上では某掲示板で'''「お前たち、もう寝なさい」'''という台詞を付けたコラージュ画像で人気が爆発し、'''「陛下」'''の愛称で親しまれており「バルディオスはよく知らないけど、このキャラは知ってる」という人も少なくない。ちなみに、画像には'''「誰このジジイ」'''という返答を付けるのがお約束となっている。また、二次創作で付けられた設定「銀河戦士バルロイ」が妙に凝っている。
+
*ネット上では某掲示板で'''「お前たち、もう寝なさい」'''という台詞を付けたコラージュ画像で人気が爆発し、'''「陛下」'''の愛称で親しまれており「バルディオスはよく知らないけど、このキャラは知ってる」という人も少なくない。ついでに、画像には'''「誰このジジイ」'''という返答を付けるのがお約束となっている。なお、二次創作で付けられた設定『銀河戦士バルロイ』が妙に凝っている。
 
**なお、[[孔明リ・ガズィ]]もこのネタを元にした発言をした事もある。
 
**なお、[[孔明リ・ガズィ]]もこのネタを元にした発言をした事もある。
 
[[category:登場人物た行]]
 
[[category:登場人物た行]]
 
[[category:宇宙戦士バルディオス]]
 
[[category:宇宙戦士バルディオス]]
 
{{DEFAULTSORT:とりのみあす さんせい}}
 
{{DEFAULTSORT:とりのみあす さんせい}}

2015年3月21日 (土) 01:49時点における版

トリノミアス三世(Torinomias The 3rd)

S-1星の皇帝。

年々放射能汚染が悪化するS-1星の首脳部における最高会議において、科学者チームに放射能濾過装置が5日以内に完成しなければ、S-1星の住民の為にも、他の移住可能な星に軍事侵攻する事を決定した。

放射能濾過装置が完成した当日、S-1星の首脳部を掌握しようと企むガットラーの腹心であるアフロディアによって暗殺されてしまった。そして、ガットラーに掌握されたS-1星は地球へ侵攻を開始することになった。

登場作品と役柄

Zシリーズ

スーパーロボット大戦Z
回想シーンで登場。原作同様に暗殺されてしまう。余談だが、寺田Pによって事前にその登場が予告されていた。

人間関係

レイガン博士
放射能濾過装置を開発していた科学者S-1星から他の星への軍事侵攻には反対していた。マリンの父親。SRW未登場。
ゼオ・ガットラー
アルデバロン軍総統。S-1星の民を救うために、他の星への軍事侵攻を主張していた。腹心のアフロディアから皇帝暗殺を焚きつけられて、クーデターを起こす。
ローザ・アフロディア
ガットラーの腹心。実は、皇帝暗殺の陰謀を企てたのはアフロディアである。国家の実権掌握のために、ガットラーに対して皇帝暗殺を進言した。ガットラーのクーデターの際に彼女の手で引導を渡されることになる。

名台詞

「その通りだ。レイガン、五日以内に明確なデータが出なければガットラーの提案を飲む」
「……余が民衆の心を引き留めておけるのは、それが限度だ。ガットラー、治安の方は?」
第1話の会議の場面にて。S-1星の民を救うために他星への侵略を訴えるガットラーの意見に賛同して。後述のネタ的な意味で扱われることの多い皇帝トリノミアス三世であるが、現実主義者であることがうかがえる。
ただし、短いながらも猶予期間を与えているように、放射能濾過装置を開発しているレイガン博士の意見も尊重していることもわかる。
「何事だ! お、お前はガットラーの親衛隊長!」
「何の真似だ! 余を撃てば…」
断末魔。皇帝暗殺を図るアフロディア率いるガットラー親衛隊を目の前にして。その直後、アフロディアの手によって暗殺されてしまう。
なお、後年「寝床にいるところを襲撃された」ために、ネタ的な意味で扱われることになってしまった。詳しくは、余談の欄を参照。
「何を言う、私はS-1星の未来は科学者たちに任せている。お前たち軍人の……」
「何を言う、わがS-1星の未来は、科学者たちにゆだねるところに決めたところだ。お前たち軍人の考え方は、間違っておる。余は、もう二度と迷う事はあるまい」
前者はソノラマ文庫の小説版、後者は集英社文庫の小説版における台詞で、映像作品で言う上記の断末魔の間に挿入されたもの。
特に後者は、映像作品では明言していなかったガットラー達軍部の強硬策への明確な非難を表している。

スパロボシリーズにおける名台詞

「何事であるか…? 余はもう就寝の時間であるぞ」
Z暗殺される際の台詞。
確かに原作でも寝床を襲われたのだが、「『就寝』という言葉をわざわざ言う」「グラフィックが原作で暗殺されたときの寝巻き姿ではない」のには、何か邪推してしまう。

余談

  • ネット上では某掲示板で「お前たち、もう寝なさい」という台詞を付けたコラージュ画像で人気が爆発し、「陛下」の愛称で親しまれており「バルディオスはよく知らないけど、このキャラは知ってる」という人も少なくない。ついでに、画像には「誰このジジイ」という返答を付けるのがお約束となっている。なお、二次創作で付けられた設定『銀河戦士バルロイ』が妙に凝っている。