「ギワザ・ロワウ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
2行目: 2行目:
 
*[[登場作品]]:[[重戦機エルガイム]]
 
*[[登場作品]]:[[重戦機エルガイム]]
 
*[[声優]]:西村知道
 
*[[声優]]:西村知道
 +
*種族:ペンタゴナ星系人
 
*性別:男
 
*性別:男
 
*所属:[[ポセイダル軍]]
 
*所属:[[ポセイダル軍]]
7行目: 8行目:
 
*年齢:28歳
 
*年齢:28歳
 
*身長:210cm
 
*身長:210cm
*体重:--kg
+
<!-- *体重:kg -->
 
 
[[ポセイダル軍]]コアム師団情報局長で、[[13人衆]]の実質的なリーダー。
 
  
 +
[[ポセイダル軍]]コアム師団情報局長で、[[13人衆]]の実質的なリーダー。<br/>
 
若くして秘密情報機関13人衆を統率し、反ポセイダル勢力の摘発と処刑を主な任務としていたため、反乱軍に最も恐れられた人物である。
 
若くして秘密情報機関13人衆を統率し、反ポセイダル勢力の摘発と処刑を主な任務としていたため、反乱軍に最も恐れられた人物である。
  
ポセイダルに忠誠を誓っていたが、自身が疎んじられていると感じると共に、反乱軍の存在や軍の腐敗をある程度黙認するポセイダルに疑念を抱く。<br />13人衆解体の話を耳にし、ついにポセイダルに対して反旗を翻す。その際13人衆の大半をとりこむなど、政治的手腕には長けていたようだ。
+
ポセイダルに忠誠を誓っていたが、自身が疎んじられていると感じると共に、反乱軍の存在や軍の腐敗をある程度黙認するポセイダルに疑念を抱く。<br />
 
+
13人衆解体の話を耳にし、ついにポセイダルに対して反旗を翻す。その際13人衆の大半をとりこむなど、政治的手腕には長けていたようだ。<br/>
 
非情に狡猾な男で、他人に厳しく自分に甘い。自分以外を信じていないため、愛人であったネイですら裏切りの可能性があるとして処刑した。
 
非情に狡猾な男で、他人に厳しく自分に甘い。自分以外を信じていないため、愛人であったネイですら裏切りの可能性があるとして処刑した。
  
22行目: 22行目:
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 +
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
:初出演作品。原作と同じく、ポセイダルに反乱する。[[ゲスト]]の戦艦[[ゼラニオ]]に乗っている。
 
:初出演作品。原作と同じく、ポセイダルに反乱する。[[ゲスト]]の戦艦[[ゼラニオ]]に乗っている。
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
:今回から声が入った。[[サージェ・オーパス]]に乗り込む。ダバと戦うと特殊台詞がある。
 
:今回から声が入った。[[サージェ・オーパス]]に乗り込む。ダバと戦うと特殊台詞がある。
 +
 +
=== COMPACTシリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
:[[サージェ・オーパス]]に乗って2回登場。
+
:サージェ・オーパスに乗って2回登場。
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO]])
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO]])
:[[カーメン・カーメン]]とも繋がりを持ち、[[ステラ・コバン]]を[[暗殺]]させている。<br />相も変わらず原作同様に小物感丸出しで、戦闘開始前から「せこい野郎」「情けない奴」「[[シャピロ・キーツ|シャピロ]]みてぇな野郎」などとボロクソに言われている上、XOで追加された各作品の[[主人公]]との[[戦闘前会話]]においてもほぼ全員に小悪党扱いされている。ある攻略本には[[ドルチェノフ]]・[[デスバン]]と並ぶ小物扱いされる始末。もっとも、妥当な話だが。<br />しかも乗艦の[[サージェ・オーパス]]も大したことがない上、[[部位|WEAPON]]を落とせば堅いだけのサンドバッグと化し、小悪党とはいえ乗機や本人の能力が高い[[ドルチェノフ]]や[[デスバン]]にははるかに劣る為、立つ瀬が無い。一応、撃墜しても2回までは復活&何度も多数のザコを召喚するなど、その分を埋めるだけの踏ん張りは見せるが、この前話がかなりの強さを誇る[[アマンダラ・カマンダラ|アマンダラ]]搭乗の[[オージ]]との決戦なためか、どうしても悪あがき感は否めない。
+
:[[カーメン・カーメン]]とも繋がりを持ち、[[ステラ・コバン]]を[[暗殺]]させている。
 +
:相も変わらず原作同様に小物感丸出しで、戦闘開始前から「せこい野郎」「情けない奴」「[[シャピロ・キーツ|シャピロ]]みてぇな野郎」などとボロクソに言われている上、XOで追加された各作品の[[主人公]]との[[戦闘前会話]]においてもほぼ全員に小悪党扱いされている。ある攻略本には[[ドルチェノフ]]・[[デスバン]]と並ぶ小物扱いされる始末。もっとも、妥当な話だが。
 +
:しかも乗艦の[[サージェ・オーパス]]も大したことがない上、[[部位|WEAPON]]を落とせば堅いだけのサンドバッグと化し、小悪党とはいえ乗機や本人の能力が高い[[ドルチェノフ]]や[[デスバン]]にははるかに劣る為、立つ瀬が無い。一応、撃墜しても2回までは復活&何度も多数のザコを召喚するなど、その分を埋めるだけの踏ん張りは見せるが、この前話がかなりの強さを誇る[[アマンダラ・カマンダラ|アマンダラ]]搭乗の[[オージ]]との決戦なためか、どうしても悪あがき感は否めない。
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
44行目: 49行目:
 
;「軍を立て直してくれば、烏合の衆なぞは!」
 
;「軍を立て直してくれば、烏合の衆なぞは!」
 
:
 
:
;「私に逆らう[[ヘビーメタル]]がここにもいる、ここにも!」
+
;「私に逆らうヘビーメタルがここにもいる、ここにも!」
 
:最終決戦で戦力を失ったにもかかわらず、無謀にも脱出したシャトルでダバが乗るエルガイムに立ち向かうも、所詮は悪あがきに過ぎず、最後はバスターランチャーで撃墜された。
 
:最終決戦で戦力を失ったにもかかわらず、無謀にも脱出したシャトルでダバが乗るエルガイムに立ち向かうも、所詮は悪あがきに過ぎず、最後はバスターランチャーで撃墜された。
 
;「叩きのめしてくれる!うお…がああ!!」
 
;「叩きのめしてくれる!うお…がああ!!」
 
:最期の台詞。
 
:最期の台詞。
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
<!-- *[[namazu:ギワザ・ロワウ]] (全文検索結果) -->
 
<!-- === チャットログ === -->
 
<!-- == 資料リンク == -->
 
<!-- *[[一覧:ギワザ・ロワウ]] -->
 
== リンク ==
 
 
[[category:登場人物か行]]
 
[[category:登場人物か行]]
 
[[category:重戦機エルガイム]]
 
[[category:重戦機エルガイム]]
 
{{DEFAULTSORT:きわさ ろわう}}
 
{{DEFAULTSORT:きわさ ろわう}}

2014年11月20日 (木) 15:05時点における版

ギワザ・ロワウ(Giwaza Lowaw)

ポセイダル軍コアム師団情報局長で、13人衆の実質的なリーダー。
若くして秘密情報機関13人衆を統率し、反ポセイダル勢力の摘発と処刑を主な任務としていたため、反乱軍に最も恐れられた人物である。

ポセイダルに忠誠を誓っていたが、自身が疎んじられていると感じると共に、反乱軍の存在や軍の腐敗をある程度黙認するポセイダルに疑念を抱く。
13人衆解体の話を耳にし、ついにポセイダルに対して反旗を翻す。その際13人衆の大半をとりこむなど、政治的手腕には長けていたようだ。
非情に狡猾な男で、他人に厳しく自分に甘い。自分以外を信じていないため、愛人であったネイですら裏切りの可能性があるとして処刑した。

自分こそがペンタゴナの王となるに相応しいと思っていたようだが、しょせん世界を支えられる器ではなく、フル・フラットの裏切りとダバ達の活躍により、ポセイダル軍共々、反乱軍の前に敗れ去る。
完全に勝機を失ったにも関わらず、戦力さえ整えれば巻き返しは可能だと、旗艦の乗員を見捨てて一人シャトルで脱出したが、エルガイムのバスターランチャーの直撃を受けて死亡した。

なお、語感のせいか間違いやすいが「ギワザ・ロワウ」であり、「ギワザ・ロウワ」ではない。

登場作品と役柄

旧シリーズ

第4次スーパーロボット大戦S
初出演作品。原作と同じく、ポセイダルに反乱する。ゲストの戦艦ゼラニオに乗っている。
スーパーロボット大戦F完結編
今回から声が入った。サージェ・オーパスに乗り込む。ダバと戦うと特殊台詞がある。

COMPACTシリーズ

スーパーロボット大戦COMPACT
サージェ・オーパスに乗って2回登場。
スーパーロボット大戦GCスーパーロボット大戦XO
カーメン・カーメンとも繋がりを持ち、ステラ・コバン暗殺させている。
相も変わらず原作同様に小物感丸出しで、戦闘開始前から「せこい野郎」「情けない奴」「シャピロみてぇな野郎」などとボロクソに言われている上、XOで追加された各作品の主人公との戦闘前会話においてもほぼ全員に小悪党扱いされている。ある攻略本にはドルチェノフデスバンと並ぶ小物扱いされる始末。もっとも、妥当な話だが。
しかも乗艦のサージェ・オーパスも大したことがない上、WEAPONを落とせば堅いだけのサンドバッグと化し、小悪党とはいえ乗機や本人の能力が高いドルチェノフデスバンにははるかに劣る為、立つ瀬が無い。一応、撃墜しても2回までは復活&何度も多数のザコを召喚するなど、その分を埋めるだけの踏ん張りは見せるが、この前話がかなりの強さを誇るアマンダラ搭乗のオージとの決戦なためか、どうしても悪あがき感は否めない。

人間関係

ネイ・モー・ハン
愛人。ポセイダルの元に長くいすぎた彼女を信じられず処刑命令を下すが、その報復として彼女から片腕を切り落とされた。
ヘッケラー・マウザー
ネイの部下だったが、後半は直属の部下に。
アントン・ランドー
ネイの部下だったが、後半は副官に。
マフ・マクトミン
ポセイダルに反旗を翻したギワザについた。

名台詞

「軍を立て直してくれば、烏合の衆なぞは!」
「私に逆らうヘビーメタルがここにもいる、ここにも!」
最終決戦で戦力を失ったにもかかわらず、無謀にも脱出したシャトルでダバが乗るエルガイムに立ち向かうも、所詮は悪あがきに過ぎず、最後はバスターランチャーで撃墜された。
「叩きのめしてくれる!うお…がああ!!」
最期の台詞。