「デスバーディ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(カテゴリを「ガンダムシリーズの登場メカ」に変更)
3行目: 3行目:
 
*分類:[[モビルスーツ]]  
 
*分類:[[モビルスーツ]]  
 
*形式番号:JDG-009X(ネオ・ジャパンの認識番号)  
 
*形式番号:JDG-009X(ネオ・ジャパンの認識番号)  
*全高:---m
 
*重量:---t
 
 
*装甲材質:ガンダリウム合金兼デビルガンダム細胞  
 
*装甲材質:ガンダリウム合金兼デビルガンダム細胞  
<!-- *動力:  -->
+
*素体:[[デスアーミー]]
 
*開発者:[[デビルガンダム]]  
 
*開発者:[[デビルガンダム]]  
 
*生体コア:[[ゾンビ兵]]
 
*生体コア:[[ゾンビ兵]]
31行目: 29行目:
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
 
=== 武装・必殺武器 ===
 
=== 武装・必殺武器 ===
 
;クロー
 
;クロー
37行目: 34行目:
 
;ビーム砲
 
;ビーム砲
 
:
 
:
<!-- === [[合体攻撃]] === -->
 
<!-- === [[特殊能力]] === -->
 
<!-- :剣装備 盾装備 銃装備:[[切り払い]]、[[シールド防御]]、[[撃ち落とし]]を発動。 -->
 
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[空]]
 
;[[空]]
 
:[[飛行]]可能。
 
:[[飛行]]可能。
<!-- === [http://hiki.cre.jp/SRW/?Kaizou#l6 機体フル改造時のカスタムボーナス] === -->
 
<!-- GBA版OG2、OGs、OG外伝、A PORTABLEで採用。 -->
 
<!-- == 機体BGM == -->
 
<!-- :曲名:採用作品や解説など -->
 
  
 
== 対決・名場面など ==
 
== 対決・名場面など ==
54行目: 44行目:
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
;[[デスアーミー]]
 
:
 
 
;[[デスビースト]]
 
;[[デスビースト]]
 
:
 
:
 
;[[デスネービー]]
 
;[[デスネービー]]
 
:
 
:
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
 
== 資料リンク ==
 
<!-- *[[一覧:デスバーディ]] -->
 
  
 
== リンク ==
 
== リンク ==

2014年10月31日 (金) 12:16時点における版

JDG-009X デスバーディ(Death Birdie)

デスアーミーのバリエーションの一つで空戦タイプ。

背部に翼の形をした大型飛行ユニットを取り付け、肩に巨大なビーム砲を兼ねるクローを装備する。又、ユニットをはずせばデスアーミーとして活動することが可能。

劇中では名前は呼ばれず、チボデーから「フライングタイプ」と呼ばれたのみ。

登場作品と搭乗者

新スーパーロボット大戦』には登場しないが、素体に当たる青いデスアーミーは登場している。

スーパーロボット大戦64
スーパーロボット大戦R
スーパーロボット大戦IMPACT
スーパーロボット大戦MX
デスアーミーの上位機種といった扱いだが、特筆すべきものは特に無い。
スーパーロボット大戦NEO
ゾンビ兵は未登場。DG細胞に寄生されたゴールド三兄弟に率いられ、デスアーミーと共にウヨウヨ出てくることが多い。攻撃は対空特性のビームだけ、能力はそれほど高くない、飛行移動しているので逆に自分が対空攻撃の餌食にされる、と基本は雑魚。こちらがうっかり飛行移動していない限り、さほど怖くは無い。

装備・機能

武装・必殺武器

クロー
ビーム砲

移動タイプ

飛行可能。

対決・名場面など

ガンダムローズ
第21話にて強襲。ローゼスビットで撃破されたかに見えたが、飛行ユニットを分離し、ガンダムローズを墜落させる。

関連機体

デスビースト
デスネービー

リンク