「シレーヌ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
25行目: 25行目:
 
:初登場作品。ワールド1第7話から登場するボスユニット。攻撃&回避タイプ。
 
:初登場作品。ワールド1第7話から登場するボスユニット。攻撃&回避タイプ。
 
:さすがに原作通りのデザインはまずかったためか、OVA北米版を参考にした胸も羽毛で隠した姿になっている。
 
:さすがに原作通りのデザインはまずかったためか、OVA北米版を参考にした胸も羽毛で隠した姿になっている。
 +
 +
=== 関連作品 ===
 +
;[[コンパチヒーローシリーズ|バトルドッジボールII]]
 +
:「ダイナミックウォーズ」に[[デビルマン]]、[[マジンガーZ]]と共に所属。必殺技Lv1がグラビティボム、Lv2が合体「カイム」。
 +
:TV版での参戦だが、デザインは漫画版をベースとしており、羽毛がレオタード状になっていて肌の露出がとても抑えられている。
  
 
== 身体機能 ==
 
== 身体機能 ==
36行目: 41行目:
 
:翼を羽ばたかせて強風を起こし、樹木を飛ばして攻撃する。
 
:翼を羽ばたかせて強風を起こし、樹木を飛ばして攻撃する。
 
:『DD』では必殺技。
 
:『DD』では必殺技。
 +
;グラビティボム
 +
:『[[コンパチヒーローシリーズ|バトルドッジボールII]]』で使用する必殺技。輝く左手を振り下ろし敵全体にダメージを与える。
 +
;合体「カイム」
 +
:同じく『[[コンパチヒーローシリーズ|バトルドッジボールII]]』で使用する必殺技。
 
<!--=== [[特殊能力]] ===-->
 
<!--=== [[特殊能力]] ===-->
 
<!--=== 移動タイプ・地形適応 ===
 
<!--=== 移動タイプ・地形適応 ===
66行目: 75行目:
 
*『激マン!』によればアニメ側の「女デーモンが欲しい」という要望に応える形で作られたキャラであり、名付け親も脚本家の辻真先氏である。
 
*『激マン!』によればアニメ側の「女デーモンが欲しい」という要望に応える形で作られたキャラであり、名付け親も脚本家の辻真先氏である。
 
*腕を飛ばす攻撃が後の[[マジンガーZ|ロケットパンチ]]の元ネタとなったとされており、『激マン!』内でもそう解説されているが、『マジンガーZ編』にて実際はマジンガーの方が先に企画されており単に記憶違いだったと訂正している。
 
*腕を飛ばす攻撃が後の[[マジンガーZ|ロケットパンチ]]の元ネタとなったとされており、『激マン!』内でもそう解説されているが、『マジンガーZ編』にて実際はマジンガーの方が先に企画されており単に記憶違いだったと訂正している。
 
+
*外伝作品や派生作品ではアモンへ淡い恋心を抱いている事が多く、叶わぬ恋に悩み苦しむ悲劇のヒロインポジョンになる事も多い。
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
SRWでのデザインは下のOVA北米版を参考にしている。<br />
 
SRWでのデザインは下のOVA北米版を参考にしている。<br />

2019年8月27日 (火) 16:40時点における版

シレーヌ
漢字表記 死麗濡
登場作品 デビルマン (原作漫画版)
声優 榊原良子(OVA)
デザイン 永井豪
初登場SRW スーパーロボット大戦DD
SRWでの分類 機体
パイロット
テンプレートを表示
プロフィール
異名 妖鳥
分類 デーモン
テンプレートを表示

シレーヌは『デビルマン』の登場キャラクター。

概要

頭部から巨大な翼を生やした女性型デーモンで、妖鳥シレーヌ異名を持つ。手足は鳥のようになっており、後は股間を羽毛で隠しただけの煽情的ながらも逞しさを感じさせる姿をしている。

裏切り者アモン抹殺の命を受け、アグウェルとゲルマーを連れて牧村家を襲撃、二人を倒して油断したデビルマンに襲い掛かる。

登場作品と操縦者

単独作品

スーパーロボット大戦DD
初登場作品。ワールド1第7話から登場するボスユニット。攻撃&回避タイプ。
さすがに原作通りのデザインはまずかったためか、OVA北米版を参考にした胸も羽毛で隠した姿になっている。

関連作品

バトルドッジボールII
「ダイナミックウォーズ」にデビルマンマジンガーZと共に所属。必殺技Lv1がグラビティボム、Lv2が合体「カイム」。
TV版での参戦だが、デザインは漫画版をベースとしており、羽毛がレオタード状になっていて肌の露出がとても抑えられている。

身体機能

技・必殺技

鉄のツメ
手足の強力なかぎ爪。了に銃撃された際は腕を引きちぎって念力で飛ばすという芸当も見せた。
『DD』では通常攻撃。
触角
頭部から生えている2本の触角。嵐を呼んだり引きちぎった腕をコントロールするなどの念力を発する。
妖鳥のはばたき
翼を羽ばたかせて強風を起こし、樹木を飛ばして攻撃する。
『DD』では必殺技。
グラビティボム
バトルドッジボールII』で使用する必殺技。輝く左手を振り下ろし敵全体にダメージを与える。
合体「カイム」
同じく『バトルドッジボールII』で使用する必殺技。

サイズ

SS

人間関係

カイム
デーモンの仲間でシレーヌを愛している。
アグウェル、ゲルマー
部下。二人を犠牲にデビルマンの油断を誘った。
不動明 / デビルマン
裏切り者である彼を襲撃する。
飛鳥了
明のピンチを救おうとする彼から銃撃される。

名台詞

「風よ! 吹け~~~っ うつくしき月よ そなたはこれから起こることを見ないほうがいい みにくい血でそまりたくないならば」
牧村家の屋根に降り立ち、嵐を呼んで月光を遮りながら詩的につぶやく。
上記の台詞は『マジンガーZ対デビルマン』客演時にも引用されている。
「わたしは…勝てるだろうか…デビルマンに…地獄の野獣とよばれ かずおおくのデーモンをふるえあがらせた勇者アモン その勇者アモンに人間 不動 明の強じんな意志と頭脳がくわわり…いぜん以上の超悪魔と化しているという…おそるべしデビルマン!」
襲撃直前、さらなる強さを得たというデビルマンを恐れつつ。

余談

  • アニメ版では漫画とは対照的に青い肌に紺色の翼など青系統のカラーリングであり、恰好もテレビの規制に合わせてボディコン状のドレス姿となっている。永井豪氏は漫画同様の裸体準拠で出したかった様子。
    • また、アニメ版では「マダム・シレーヌ」とも呼ばれており、派生漫画である『デビルマンG』でもこの呼び名が用いられている。
  • 頭部に翼が生えているという特徴的なデザインからマジンガーエンジェルミネルバXマジンカイザーSKLウイングルなどのデザインに強く影響を与えた名キャラクター。
  • 『激マン!』によればアニメ側の「女デーモンが欲しい」という要望に応える形で作られたキャラであり、名付け親も脚本家の辻真先氏である。
  • 腕を飛ばす攻撃が後のロケットパンチの元ネタとなったとされており、『激マン!』内でもそう解説されているが、『マジンガーZ編』にて実際はマジンガーの方が先に企画されており単に記憶違いだったと訂正している。
  • 外伝作品や派生作品ではアモンへ淡い恋心を抱いている事が多く、叶わぬ恋に悩み苦しむ悲劇のヒロインポジョンになる事も多い。

商品情報

SRWでのデザインは下のOVA北米版を参考にしている。