「ARX-8 レーバテイン 緊急展開ブースターXL-3装備」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
9行目: 9行目:
 
*最高跳躍高:ラムダドライバ無しで80m以上
 
*最高跳躍高:ラムダドライバ無しで80m以上
 
*生産形態:ワンオフ
 
*生産形態:ワンオフ
 +
*素体:[[ARX-8 レーバテイン]]
 
*設計者:[[アル]]、クダン・ミラ
 
*設計者:[[アル]]、クダン・ミラ
 
*主なパイロット:[[相良宗介]]、[[アル]]
 
*主なパイロット:[[相良宗介]]、[[アル]]
14行目: 15行目:
  
 
[[ARX-8 レーバテイン]]に、XL-2緊急展開ブースター2基を強引に接続して作り出したARX-8専用の緊急展開ブースター、XL-3緊急展開ブースターを装備した形態である。
 
[[ARX-8 レーバテイン]]に、XL-2緊急展開ブースター2基を強引に接続して作り出したARX-8専用の緊急展開ブースター、XL-3緊急展開ブースターを装備した形態である。
 +
 
ARX-8はXL-2が装備不可能だったため、エドワード・"ブルーザー"・サックス整備班長らによってメリダ島上陸作戦決行の2か月前に制作された。
 
ARX-8はXL-2が装備不可能だったため、エドワード・"ブルーザー"・サックス整備班長らによってメリダ島上陸作戦決行の2か月前に制作された。
 
なお、便宜上「XL-3」と呼ばれているが、メーカーから割り振られたナンバーではなく、サックスがでっち上げただけのものである。
 
なお、便宜上「XL-3」と呼ばれているが、メーカーから割り振られたナンバーではなく、サックスがでっち上げただけのものである。
25行目: 27行目:
 
:初参戦で初の映像作品登場。この形態は原作再現が終盤に入ったあたりから登場する。
 
:初参戦で初の映像作品登場。この形態は原作再現が終盤に入ったあたりから登場する。
 
:出撃時は緊急展開ブースター装備状態で出撃でき、出撃後に「単分離」コマンドか撃墜でパージすればブースター無し状態となる。
 
:出撃時は緊急展開ブースター装備状態で出撃でき、出撃後に「単分離」コマンドか撃墜でパージすればブースター無し状態となる。
 +
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
55行目: 58行目:
  
 
== [[BGM|機体BGM]] ==
 
== [[BGM|機体BGM]] ==
 
+
;
 
 
== 関連機体 ==
 
;[[ARX-7 アーバレスト]]
 
 
:
 
:
;[[ARX-8 レーバテイン]]
 
:XL-3緊急展開ブースターをパージした状態。
 
  
 
[[category:登場メカ英数字・記号]]
 
[[category:登場メカ英数字・記号]]
 
[[category:フルメタル・パニックシリーズ]]
 
[[category:フルメタル・パニックシリーズ]]
 
{{DEFAULTSORT:ARX-8れえはていんきんきゅうてんかいぶうすたあえっくすえるさんそうび}}
 
{{DEFAULTSORT:ARX-8れえはていんきんきゅうてんかいぶうすたあえっくすえるさんそうび}}

2015年4月13日 (月) 12:23時点における版

ARX-8 レーバテイン 緊急展開ブースターXL-3装備(ARX-8)

ARX-8 レーバテインに、XL-2緊急展開ブースター2基を強引に接続して作り出したARX-8専用の緊急展開ブースター、XL-3緊急展開ブースターを装備した形態である。

ARX-8はXL-2が装備不可能だったため、エドワード・"ブルーザー"・サックス整備班長らによってメリダ島上陸作戦決行の2か月前に制作された。 なお、便宜上「XL-3」と呼ばれているが、メーカーから割り振られたナンバーではなく、サックスがでっち上げただけのものである。 また、元となったXL-2はあくまで目的地までASを緊急移送する為の装備である為、本来はスパロボのように自由に飛びまわれるような代物ではない(そればかりか、オペレーターを搭乗させて使用するような物でもない)。

原作ではメリダ島の最終決戦においてアマルガムの部隊を強襲する為にレーバテインが装備して使用。島上空でパージされた。

登場作品と役柄

Zシリーズ

第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇
初参戦で初の映像作品登場。この形態は原作再現が終盤に入ったあたりから登場する。
出撃時は緊急展開ブースター装備状態で出撃でき、出撃後に「単分離」コマンドか撃墜でパージすればブースター無し状態となる。

装備・機能

武装・必殺武器

GAU-19/S 12.7mmガトリングガン
頭部に2門搭載された機銃。
GEC-B 40mmアサルトライフル
20mmガトリング砲ゼーロス
「ブラックマンバ」短射程空対空ミサイル
全武装一斉射
本機の使用可能な火器を全て発砲する一斉攻撃。全ての武装を発射。トドメ演出ではデモリッション・ガンをガンハウザーモードで発射する。

特殊能力

ラムダ・ドライバ
アーバレスト同様、バリアと攻撃強化の二種類が存在。

移動タイプ

一応陸上でも移動できるが、地形適応がBなのでA-アダプター等で補強すべし。

サイズ

S

カスタムボーナス

特殊能力「ラムダ・ドライバ」の強化、出撃時アルのSP+15
通常形態のレーバテインと同じ。

機体BGM