「朝比奈浩子」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(→‎蒼穹幻想曲: 内容編集。)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(7人の利用者による、間の31版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| 読み = あさひな ひろこ
 
| 読み = あさひな ひろこ
| 外国語表記 = [[外国語表記::Hiroko Asahina]]
 
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|ラーゼフォン (TV)|ラーゼフォン}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|ラーゼフォン (TV)|ラーゼフォン}}
 
| 声優 = {{声優|かかずゆみ|SRW=Y}}
 
| 声優 = {{声優|かかずゆみ|SRW=Y}}
| 種族 = 地球人(ムーリアン)
+
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|山田章博}}(原案)<br />{{キャラクターデザイン|菅野宏紀}}(アニメ版)
| 性別 = 女
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦MX}}
| 年齢 = 16歳
+
}}
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|山田章博}}(原案)<br />{{キャラクターデザイン|菅野宏紀}}
+
 
 +
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール
 +
| 種族 = [[種族::地球人]](ムーリアン)
 +
| 性別 = [[性別::女]]
 +
| 年齢 = [[年齢::16]]歳
 
}}
 
}}
 
'''朝比奈浩子'''は『[[ラーゼフォン (TV)|ラーゼフォン]]』の登場人物。
 
'''朝比奈浩子'''は『[[ラーゼフォン (TV)|ラーゼフォン]]』の登場人物。
 +
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[TOKYO JUPITER]]内での[[神名綾人]]の友人。[[鳥飼守]]と恋人関係にあるが、綾人に想いを寄せていた。
+
[[TOKYO JUPITER]]内での[[神名綾人]]の友人。[[鳥飼守]]と恋人関係にあるが、実は綾人に想いを寄せていた。
  
綾人と共に、TOKYO JUPITERから出るものの、既に[[ムーリアン]]となっていた浩子は、[[ヴィブラート]]と同調し、それと気づかずに[[ラーゼフォン]]に乗り込んだ綾人が、結果的に殺してしまうことになる。戦闘中にメッセージを伝えようとするものの、綾人がそれに気づいたのは戦闘が終わってからだった。
+
綾人と共に、TOKYO JUPITERから出るものの、既に[[ムーリアン]]となっていた浩子は、[[ヴィブラート]]と同調し、それと気づかずに[[ラーゼフォン]]に乗り込んだ綾人が、結果的に殺してしまうことになる。戦闘中にメッセージを伝えようとするものの、綾人がそれに気づいたのは戦闘が終わってからだった……。
  
『蒼穹幻想曲』ではルートによっては生存し、特に対バーベム編では[[MU]]と[[バーベム財団]]に占拠された[[TERRA]]本部からの綾人達の脱出を手助けしてくれたり、綾人と守の仲を仲裁をし、和解して彼を綾人達の味方にするなどの活躍を見せ、展開によっては綾人か守と正式に恋人同士になるなど、原作では成し得なかったハッピーエンドを迎えている。
+
PS2ゲーム『蒼穹幻想曲』ではルートによっては生存する。特にバーベム傾向編ではダウンフォール作戦終結直後に[[MU]]と[[バーベム財団]]に占拠されてしまった[[TERRA]]本部からの綾人達の脱出を手助けしてくれたり、綾人と守の仲を仲裁をし、和解して彼を綾人達の味方にするなどの活躍を見せ、展開によっては綾人か守と正式に恋人同士になるなど、原作では成し得なかったハッピーエンドを迎えている。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
SRWでは今のところ原作通りの結末しか迎えた事がない。
 
SRWでは今のところ原作通りの結末しか迎えた事がない。
;[[スーパーロボット大戦MX]]
+
 
:第37話「命の行方」において原作通りの悲劇が展開される。極めて再現度の高い演出は必見。また、直前に[[EVA3号機]]乗っ取りイベントが発生することもあって、スパロボ屈指の[[トラウマイベント|鬱展開]]をクロスオーバーしたステージとなっている。
+
=== Scramble Commanderシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd}}
:原作通りの悲劇が展開される。しかも今作ではかかずゆみ氏が参加している為、一連のシーンの台詞の一部は[[DVE]]となっており、シナリオ再現度も鬱度も『MX』以上。
+
:原作通りの悲劇が展開される。しかも今作ではかかずゆみ氏が参加している為、一連のシーンの台詞の一部は[[DVE]]となっている。更にヴィブラートを攻撃すると彼女の悲鳴が響く仕様となっており、シナリオ再現度も鬱度も『MX』以上。
 +
 
 +
=== 単独作品 ===
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦MX}}({{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦MX PORTABLE|MX PORTABLE}})
 +
:初登場作品。第36話「命の行方」において原作通りの悲劇が展開される。極めて再現度の高い演出は必見。また、直前に[[EVA3号機]]乗っ取りイベントが発生することもあって、スパロボ屈指の[[トラウマイベント|鬱展開]]をクロスオーバーしたステージとなっている。
 +
:このイベントは急遽制作されたもので、専用グラフィックやBGMは用意されたが音声収録には至らなかった<ref>株式会社カンゼン『スーパーロボット大戦MX 全シナリオ攻略ファイル』236頁。</ref>。
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[神名綾人]]
 
;[[神名綾人]]
:クラスメイト。想いを寄せていたのだが、真実を伝えられぬまま、彼の手によって、命を落とすことになる。
+
:クラスメイト。
 +
:想いを寄せていたのだが、真実を伝えられぬまま、彼の手によって、命を落とすことになった……。
 +
:『蒼穹幻想曲』では、ルートによっては彼によって討たれる悲劇的展開が回避出来る。
 
;[[鳥飼守]]
 
;[[鳥飼守]]
:一応の恋人。最終的に彼を拒絶する事になる。浩子の死により綾人を憎み、戦いを挑むものの[[真聖ラーゼフォン]]の前に敗れるが、彼の浩子への愛は本物だった。[[MX]]では原作と異なり浩子が[[ヴィブラート]]の同調者に選ばれた事を黙認している描写が有る。
+
:一応の恋人。最終的に彼を拒絶することになる。
 +
:浩子の死により綾人を憎悪し、戦いを挑むものの[[真聖ラーゼフォン]]の前に敗れるが、彼の浩子への愛は本物だった。
 +
:[[MX]]では原作と異なり、浩子が[[ヴィブラート]]の同調者に選ばれたことを黙認している描写がある。
 +
:『蒼穹幻想曲』では、ルート次第では浩子や綾人と和解し、エンディングによっては浩子と復縁する場合も。
 
;[[弐神譲二]]
 
;[[弐神譲二]]
:逃走資金として質草にした浩子の腕時計を押収し、結果的に形見となったそれを綾人へ手渡す。亡骸となった浩子の手を組ませてやる気遣いも見せた。
+
:逃走資金として質草にした浩子の腕時計を押収し、結果的に形見となったそれを綾人へ手渡す。
 +
:亡骸となった浩子の手を組ませてやる気遣いも見せた。
 +
:『蒼穹幻想曲』のバーベム傾向編では、MU及びバーベム財団の野望に反抗する仲間の一人となる。
 
;[[紫東恵]]
 
;[[紫東恵]]
:原作では出会っていないが、『蒼穹幻想曲』のバーベム編では打ち解けあう関係になる。
+
:原作では出会っていないが、『蒼穹幻想曲』のバーベム傾向編では打ち解け合う関係になる。
 +
:尚、初対面時は綾人に好意を抱いている恵に妬かれていた。
 +
;[[八雲総一]]
 +
:恵と同じく原作では出会っていないが、『蒼穹幻想曲』のバーベム傾向編ではMU&バーベム財団の野望に反抗する仲間として親しい関係になる。
 +
;[[神名麻弥]]
 +
:綾人の実母。浩子は「おばさん」と呼んで慕っていた。
 +
:『蒼穹幻想曲』バーベム傾向編の『天地創造の神々』で、彼女がMUの首魁だったことを知った際は驚きを隠せなかった。
 +
;[[ヘレナ・バーベム]]
 +
:『蒼穹幻想曲』バーベム傾向編・ヘレナENDでは、ヘレナも自身を救ってくれた綾人に好意を抱いていることを知って、恵と共に複雑な表情を見せている。
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
;「見て…あたしの血…赤いでしょ…?ね?赤いよね……!?」
 
;「見て…あたしの血…赤いでしょ…?ね?赤いよね……!?」
:原作第18話、負傷した自分の身体から滴る血を綾人に見せ、哀願を込めて彼からの同意を得ようとする。だが、その血の色は既に…。
+
:第18話にて。
 +
:負傷した自分の身体から滴る血を綾人に見せ、哀願を込めて彼からの同意を得ようとする。
 
;「アヤトクン サヨナラ」
 
;「アヤトクン サヨナラ」
:彼女の最期の「言葉」。原作の無情さは[[MX]]でも見事に再現されており、原作未視聴者も、視聴済みのプレイヤーでさえも失意と絶望のどん底に叩き落してくれる。
+
:彼女の最期の「言葉」。
:これらのメッセージは、浩子がメモ帳に書き記した文字をヴィブラートが街の灯を使って投影していた。ちなみに「ラ」だけ異様に線が伸びているが、これは最後の一文字を書き終わる間際に死亡したため、弾みでペンが走ったのが原因。
+
:これらのメッセージは、浩子がメモ帳に書き記した文字をヴィブラートが街の灯を使って投影していた。
 +
:ちなみに「ラ」だけ異様に線が伸びているが、これは最後の一文字を書き終わる間際に死亡したため、弾みでペンが走ったのが原因。
 +
:原作の無情さは『[[MX]]』でも見事に再現されており、原作未視聴者も、視聴済みのプレイヤーでさえも失意と絶望のどん底に叩き落とした……。
  
 
=== 蒼穹幻想曲 ===
 
=== 蒼穹幻想曲 ===
 +
;「あ……神名くん!戻ってきてたんだね。嬉しい!」<br />
 +
:『蒼穹幻想曲』のバーベム傾向編『天地創造の神々』で、[[TOKYO JUPITER]]に戻って来た綾人と再会した直後の台詞その1。
 +
:久し振りに東京へ戻って来た綾人との再会を喜ぶ浩子だが……。
 +
;「あれ?ここ、神名くんちだよね。わたしいつの間にここに来たのかな……?」<br />「鳥飼もいたのね。ねえ、わたしどうしたんだろう?何も覚えてない」
 +
:同上。
 +
:その直後に、自分が綾人の自宅の近くにいつの間にかいること・鳥飼が側にいたことへの疑問を口にする。
 +
;「何だか……頭が痛い。それに何なの?この空は……」   
 +
:同シナリオで、綾人と再会した直後の台詞その2。
 +
:MUの首都「ヒラニプラ」が浮遊している空を見つめながら、自身を苛む謎の頭痛のことを口にした際の台詞。
 +
;「待って!ちょっと待ってよ!ムーリアンって何!?何の話をしているの?」<br />「久し振りに会ったのに、何か二人とも変だよ」
 +
:同シナリオで、綾人と再会した直後の台詞その3。
 +
:綾人と、自身が生粋のムーリアンであることを明かした守の緊迫した会話に対して、浩子は3人で仲良く過ごしていた頃とは様子が変だと言う。
 +
;「ドーレム……戦った……?何の話をしているの……?」
 +
:同シナリオで、綾人と再会した直後の台詞その4。
 +
:[[TERRA]]が行ったダウンフォール作戦時、[[ヴィブラート]]に乗って守が駆るドーレム・[[オブリガード]]と共に綾人が駆る[[ラーゼフォン]]と戦っていたことを守から聞かされた浩子だが、それが[[ヴィブラート]]によって無意識下に操られていた(浩子を苛んでいた謎の頭痛も、これが原因)間の出来事だったため、そのことを全く覚えていなかった。
 +
:これを聞いた綾人は、自身と浩子を殺し合わせようとした守に対して怒りを爆発させる。
 +
;「鳥飼っ!」
 +
:同シナリオで、綾人と再会した直後の台詞その5。
 +
:向こうの世界でMUのドーレムと戦っていた間、自身や守のことを心配していた綾人に対して、「何だ、そんな事か。気にし過ぎだよ。いいじゃないか、お互いさまだろ」と宣った守に堪忍袋の緒が切れて、守を平手打ちした際の台詞。
 +
:浩子の平手打ちは予想外だったのか、この時の守はショックを受けた顔をしていた。
 +
;「事情はよく思い出せないんだけど……鳥飼、言ってることがおかしいよっ」<br />「神名くんは、あんたやわたしの事心配してたんだよ」<br />「それをそんな風に言うなんてサイテーだよ!!」
 +
:同シナリオで、綾人と再会した直後の台詞その6。
 +
:事情は良く分からないが、親友である自身と守を心配し続けていた綾人を侮蔑するような言葉を吐いた守への非難。
 +
;守「待てよ、浩子。お前はまだ分かっていないんだ」<br />「何がよっ」<br />「ドーなんとかと、神名くんが戦ったとか訳分からない事言って!」<br />「自分一人でみんな分かってるような顔してっ!」<br />「ちょっとはちゃんと説明する気にはならないの!?」
 +
:同シナリオで、綾人と再会した直後の台詞その7。
 +
:自分だけが分かっているような態度で何も説明しようとしない守への非難。
 +
;守「そのうち分かるさ。オレは行く……浩子、こっちにこい」<br />「……いや」<br />守「浩子!」<br />「今の鳥飼は信用出来ないっ!」:同シナリオで、綾人と再会した直後の台詞その8。
 +
:MUやラーゼフォンが何なのか、説明を求める綾人の追及をはぐらかした上、自身を無理矢理連れて行こうとする守を拒絶した際の台詞。
 +
;「待って!神名くん!私も連れて行ってよっ。私、何が何だか、全然分からないよぉっ!」<br />「うぇっ……ぐすっ……うわあああんっ、どうしちゃったの?鳥飼はどうしちゃったの?」<br />「神名くんはいままで、どこに行ってたの?」<br />「怖いの……私、怖いの……。どうなってるの?ねぇ、一体何が起こってるの?」
 +
:同シナリオで、逃げて行った守を追いかけようとする綾人を、涙ながらに引き留めた際の台詞。
 +
;「そんな……本当は、私達が閉じ込められていただなんて……。外の世界が無事だったなんて……」
 +
:同シナリオで、綾人から自分を含めた人々が[[TOKYO JUPITER]]に閉じ込められていたこと・外の世界が無事だった真実を聞かされ、衝撃を受けた際の台詞。
 +
;「……何となく、覚えてる……自分が自分でなくなっていくような……そんな感覚……歌が……聞こえて」
 +
:同シナリオで、[[ヴィブラート]]によって無意識下に操られていた時のことを、断片的だが覚えていることを口にした際の台詞。
 +
:これを聞いた綾人は、「良いんだ、朝比奈。今はそんなことを考えないで」と浩子を慰めた。
 +
;麻弥『聞こえているわ、綾人……久し振りね』<br />「……っ!!」<br />綾人「母さん……」<br />「おばさん……」<br />麻弥『その声は朝比奈さん?そう、貴方も無事だったのね』
 +
:同シナリオで、TERRA本部に通信を試みようとしていた綾人とその側にいた朝比奈の耳に響いた声。
 +
:それは、綾人の母にしてMUの首魁でもある[[神名麻弥]]のものだった。
 +
;「こんな大きい艦が二人で動かせちゃうなんて、すごぉい……」
 +
:『蒼穹幻想曲』のバーベム傾向編『親友』より。
 +
:バーベム達に反抗すべく、[[MU]]と[[バーベム財団]]に占拠された[[TERRA]]本部から脱走した綾人一行。
 +
:彼等が奪取したTERRAの戦艦「リーリャ・リトヴァク」の出航準備を[[紫東恵]]と[[キム・ホタル]]が行っているのを、[[弐神譲二]]こと十文字猛と共に見ていた際の台詞。
 
;「なにいってるのよっ! 鳥飼のバカっっ!」<br />「くだらない意地張らないでよっ! 早く降りてきなさいよ!」<br />「だいたい、なんで親友同士で戦ってるのよっ!」<br />「わからないよっ! わたし、ムーリアンとか、全然わからないけど……でもわたしには綾人くんや、鳥飼の方が大切だもん! そのくらいわかるんだからっ!」<br />「だいたいっ、わたしたちつき合っているんだからっ! もう別れるからねっ! 今っ!!」
 
;「なにいってるのよっ! 鳥飼のバカっっ!」<br />「くだらない意地張らないでよっ! 早く降りてきなさいよ!」<br />「だいたい、なんで親友同士で戦ってるのよっ!」<br />「わからないよっ! わたし、ムーリアンとか、全然わからないけど……でもわたしには綾人くんや、鳥飼の方が大切だもん! そのくらいわかるんだからっ!」<br />「だいたいっ、わたしたちつき合っているんだからっ! もう別れるからねっ! 今っ!!」
:『蒼穹幻想曲』のバーベム編より。バーベム達に反抗すべく、[[MU]]と[[バーベム財団]]に占拠された[[TERRA]]本部から脱走した綾人一行を追撃する追手として現れた守。彼の[[オブリガード]]が戦闘の末敗れた際、機体からの脱出を呼びかける綾人の言葉を、綾人への嫉妬や意地もあって拒む守への浩子の説得の台詞。親友を想う彼女の優しい心が見事に表れた台詞。
+
:同シナリオにて、綾人一行を追撃する追手として現れた守。
;「このトーヘンボクっ! だからってっ、鳥飼の事が嫌いなわけないでしょっ!」<br />「だから帰ってきなさいっ! わたしたちの所にっ!」
+
:彼が駆るドーレム・[[オブリガード]]が戦闘の末敗れた際、機体からの脱出を呼びかける綾人の言葉を、綾人への嫉妬や意地もあって拒む守への浩子の説得の台詞。
:上記の台詞を受けて、「もともと、綾人の方が好きだった癖に…」とぼやく守に対してぶつけた台詞。この後、綾人の説得も受けて、守は今度こそ綾人と浩子に完全に心を開き、改めて二人と「親友」になる。原作では悲劇的な結末を辿った浩子と守が本当の意味で救われた、心温まる嬉しい場面である。
+
:親友を想う彼女の優しい心が見事に表れた台詞。
 +
;「このトーヘンボクっ!だからってっ、鳥飼の事が嫌いなわけないでしょっ!」<br />「だから帰ってきなさいっ!わたしたちの所にっ!」
 +
:上記の台詞を受けて、「もともと、綾人の方が好きだった癖に…」とぼやく守に対してぶつけた台詞。
 +
:この後、綾人の説得も受けて、守は今度こそ綾人と浩子に完全に心を開き、改めて二人と「親友」になる。
 +
:原作では悲劇的な結末を辿った浩子と守が本当の意味で救われた、心温まる嬉しい場面である。
 +
;恵「浩子ちゃん?守君!?」<br />「鳥飼が…。輸血しなさいって、遙さんが!」<br />恵「でも、ここにあるのは…」<br />「私のを使って…!お願い…!」
 +
:『蒼穹幻想曲』バーベム傾向編の最終決戦におけるムービーの1つより。
 +
:戦闘中に負傷した守をリーリャ・リトヴァクのメディカルルームへ連れてきた浩子は、恵に対してムーリアンでもある自身の血液を鳥飼に輸血して欲しいと涙ながらに懇願した。
 +
:尚、同ムービーでは、負傷した五味勝も輸血を受けながらベッドで横になっている。
 
;「だからね、この世界には赤い血の人と、青い血の人がいるの」<br/>「でもね、肌が白い人も黒い人も同じ人間でしょう?」<br/>「血の色が違っても、やっぱり同じなんだよ。人間なんだよ」
 
;「だからね、この世界には赤い血の人と、青い血の人がいるの」<br/>「でもね、肌が白い人も黒い人も同じ人間でしょう?」<br/>「血の色が違っても、やっぱり同じなんだよ。人間なんだよ」
:『蒼穹幻想曲』のバーベム編・朝比奈EDにて。「ムーリアンとして」の己を受け入れた浩子は、通りすがりの人間の子供に人間と己の血を見せた。
+
:『蒼穹幻想曲』のバーベム傾向編・朝比奈EDにて。
:肌の色が異なっても『同じ人間』という生き物だということを長い歴史の歩みで証明したように、血の色が違えど人間とムーリアンは『心を持った生き物である』事を示すために、人間とムーリアンの共存を模索するのであった。
+
:「ムーリアンとして」の己を受け入れた浩子は、通りすがりの人間の子供に人間と己の血を見せた。
;「ううん、全然怖くないよ。 みんな同じだもん。 暑かったら暑いし、悲しかったら涙を流すのよ」
+
:肌の色が異なっても『同じ人間』という生き物だということを長い歴史の歩みで証明したように、血の色が違えど人間とムーリアンは『心を持った生き物である』ことを示すために、人間とムーリアンの共存を模索するのであった。
:上の台詞の後、子供から「その人たちは怖くないの?」と言われてこう返した。それを聞いた子供はムーリアンは人間と変わらないと素直に分かってくれたのであった。それでも人間とムーリアンが理解し、共に歩むまでにはまだ時間が必要である。だが……。
+
;「ううん、全然怖くないよ。みんな同じだもん。暑かったら暑いし、悲しかったら涙を流すのよ」
;綾人「少しずつ伝えとけばいいとよ……浩子は優しいから」<br/>「そうだね。わたしには、わたしにしかできないことがあるもの」<br/>「ムーリアンと人間の橋渡し……一生かけてやりがいのある仕事だよ!」<br/>綾人「応援してるよ」<br/>「えへっ! 理解のある恋人がいて、わたし幸せ! これからもずーっと一緒だね……綾人」
+
:上の台詞の後、子供から「その人たちは怖くないの?」と言われてこう返した。
:浩子には恋人である綾人がいる。種族が違っても好きな人に愛を抱く心は同じ、彼と共にいれば人間とムーリアンが一緒に生きれる世界が創れると信じて。
+
:それを聞いた子供はムーリアンは人間と変わらないと素直に分かってくれたのであった。
:原作での悲しい最期を迎えたことを考えると、この場面は胸に来るものである。
+
:それでも人間とムーリアンが理解し、共に歩むまでにはまだ時間が必要である。だが……。
 +
;綾人「少しずつ伝えとけばいいよ……浩子は優しいから」<br/>「そうだね。わたしには、わたしにしかできないことがあるもの」<br/>「ムーリアンと人間の橋渡し……一生かけてやりがいのある仕事だよ!」<br/>綾人「応援してるよ」<br/>「えへっ! 理解のある恋人がいて、わたし幸せ! これからもずーっと一緒だね……綾人」
 +
:浩子には恋人である綾人がいる。
 +
:種族が違っても好きな人に愛を抱く心は同じ、彼と共にいれば人間とムーリアンが一緒に生きれる世界が創れると信じて。
 +
:原作で悲しい最期を迎えてしまったことを考えると、この場面は胸に来るものである。
  
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
;「雑誌に載ってたあれ? インベーダー襲来の恐怖って奴…」
 
;「雑誌に載ってたあれ? インベーダー襲来の恐怖って奴…」
:『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』第3話「神人目覚める」より。飛行機を見かけて。別になんてことのないセリフのはずだが、直後に鳥飼ともども何故か、'''[[ゲスト|バン]][[エアロゲイター|プレスト]][[シャドウミラー|オリジナルの]][[ルイーナ|敵]][[アインスト|勢力]]'''が話題に出てくる。
+
:『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』第3話「神人目覚める」より。飛行機を見かけて。別になんてことのないセリフだが、直後に鳥飼ともども'''[[ゲスト]]」「[[エアロゲイター]]」「[[シャドウミラー]]」「[[ルイーナ]]」「[[アインスト]]」と、[[バンプレストオリジナル]]の敵勢力を話題に出す'''
 
;(…神名君には…こっちの世界にも待っていてくれる人がいる…でも、あたしは一人…あたしにはもう神名君しかいない…)
 
;(…神名君には…こっちの世界にも待っていてくれる人がいる…でも、あたしは一人…あたしにはもう神名君しかいない…)
 
:『MX』第36話(『PORTABLE』では第37話)「命の行方」で綾人から、[[ドーレム]]を撃破した[[エヴァンゲリオン|EVA]]各機に知人が乗り込んでいる事を告げられ、改めて自分の孤独さを痛感したモノローグ。
 
:『MX』第36話(『PORTABLE』では第37話)「命の行方」で綾人から、[[ドーレム]]を撃破した[[エヴァンゲリオン|EVA]]各機に知人が乗り込んでいる事を告げられ、改めて自分の孤独さを痛感したモノローグ。
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
 +
 +
{{DEFAULTSORT:あさひなひろこ}}
 
[[category:登場人物あ行]]
 
[[category:登場人物あ行]]
 
[[category:ラーゼフォン]]
 
[[category:ラーゼフォン]]
{{DEFAULTSORT:あさひなひろこ}}
 

2024年6月22日 (土) 15:15時点における最新版

朝比奈浩子
読み あさひな ひろこ
登場作品 ラーゼフォン
声優 かかずゆみ
デザイン 山田章博(原案)
菅野宏紀(アニメ版)
初登場SRW スーパーロボット大戦MX
テンプレートを表示
プロフィール
種族 地球人(ムーリアン)
性別
年齢 16歳
テンプレートを表示

朝比奈浩子は『ラーゼフォン』の登場人物。

概要[編集 | ソースを編集]

TOKYO JUPITER内での神名綾人の友人。鳥飼守と恋人関係にあるが、実は綾人に想いを寄せていた。

綾人と共に、TOKYO JUPITERから出るものの、既にムーリアンとなっていた浩子は、ヴィブラートと同調し、それと気づかずにラーゼフォンに乗り込んだ綾人が、結果的に殺してしまうことになる。戦闘中にメッセージを伝えようとするものの、綾人がそれに気づいたのは戦闘が終わってからだった……。

PS2ゲーム『蒼穹幻想曲』ではルートによっては生存する。特にバーベム傾向編ではダウンフォール作戦終結直後にMUバーベム財団に占拠されてしまったTERRA本部からの綾人達の脱出を手助けしてくれたり、綾人と守の仲を仲裁をし、和解して彼を綾人達の味方にするなどの活躍を見せ、展開によっては綾人か守と正式に恋人同士になるなど、原作では成し得なかったハッピーエンドを迎えている。

登場作品と役柄[編集 | ソースを編集]

SRWでは今のところ原作通りの結末しか迎えた事がない。

Scramble Commanderシリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd
原作通りの悲劇が展開される。しかも今作ではかかずゆみ氏が参加している為、一連のシーンの台詞の一部はDVEとなっている。更にヴィブラートを攻撃すると彼女の悲鳴が響く仕様となっており、シナリオ再現度も鬱度も『MX』以上。

単独作品[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦MXMX PORTABLE
初登場作品。第36話「命の行方」において原作通りの悲劇が展開される。極めて再現度の高い演出は必見。また、直前にEVA3号機乗っ取りイベントが発生することもあって、スパロボ屈指の鬱展開をクロスオーバーしたステージとなっている。
このイベントは急遽制作されたもので、専用グラフィックやBGMは用意されたが音声収録には至らなかった[1]

人間関係[編集 | ソースを編集]

神名綾人
クラスメイト。
想いを寄せていたのだが、真実を伝えられぬまま、彼の手によって、命を落とすことになった……。
『蒼穹幻想曲』では、ルートによっては彼によって討たれる悲劇的展開が回避出来る。
鳥飼守
一応の恋人。最終的に彼を拒絶することになる。
浩子の死により綾人を憎悪し、戦いを挑むものの真聖ラーゼフォンの前に敗れるが、彼の浩子への愛は本物だった。
MXでは原作と異なり、浩子がヴィブラートの同調者に選ばれたことを黙認している描写がある。
『蒼穹幻想曲』では、ルート次第では浩子や綾人と和解し、エンディングによっては浩子と復縁する場合も。
弐神譲二
逃走資金として質草にした浩子の腕時計を押収し、結果的に形見となったそれを綾人へ手渡す。
亡骸となった浩子の手を組ませてやる気遣いも見せた。
『蒼穹幻想曲』のバーベム傾向編では、MU及びバーベム財団の野望に反抗する仲間の一人となる。
紫東恵
原作では出会っていないが、『蒼穹幻想曲』のバーベム傾向編では打ち解け合う関係になる。
尚、初対面時は綾人に好意を抱いている恵に妬かれていた。
八雲総一
恵と同じく原作では出会っていないが、『蒼穹幻想曲』のバーベム傾向編ではMU&バーベム財団の野望に反抗する仲間として親しい関係になる。
神名麻弥
綾人の実母。浩子は「おばさん」と呼んで慕っていた。
『蒼穹幻想曲』バーベム傾向編の『天地創造の神々』で、彼女がMUの首魁だったことを知った際は驚きを隠せなかった。
ヘレナ・バーベム
『蒼穹幻想曲』バーベム傾向編・ヘレナENDでは、ヘレナも自身を救ってくれた綾人に好意を抱いていることを知って、恵と共に複雑な表情を見せている。

名台詞[編集 | ソースを編集]

「見て…あたしの血…赤いでしょ…?ね?赤いよね……!?」
第18話にて。
負傷した自分の身体から滴る血を綾人に見せ、哀願を込めて彼からの同意を得ようとする。
「アヤトクン サヨナラ」
彼女の最期の「言葉」。
これらのメッセージは、浩子がメモ帳に書き記した文字をヴィブラートが街の灯を使って投影していた。
ちなみに「ラ」だけ異様に線が伸びているが、これは最後の一文字を書き終わる間際に死亡したため、弾みでペンが走ったのが原因。
原作の無情さは『MX』でも見事に再現されており、原作未視聴者も、視聴済みのプレイヤーでさえも失意と絶望のどん底に叩き落とした……。

蒼穹幻想曲[編集 | ソースを編集]

「あ……神名くん!戻ってきてたんだね。嬉しい!」
『蒼穹幻想曲』のバーベム傾向編『天地創造の神々』で、TOKYO JUPITERに戻って来た綾人と再会した直後の台詞その1。
久し振りに東京へ戻って来た綾人との再会を喜ぶ浩子だが……。
「あれ?ここ、神名くんちだよね。わたしいつの間にここに来たのかな……?」
「鳥飼もいたのね。ねえ、わたしどうしたんだろう?何も覚えてない」
同上。
その直後に、自分が綾人の自宅の近くにいつの間にかいること・鳥飼が側にいたことへの疑問を口にする。
「何だか……頭が痛い。それに何なの?この空は……」   
同シナリオで、綾人と再会した直後の台詞その2。
MUの首都「ヒラニプラ」が浮遊している空を見つめながら、自身を苛む謎の頭痛のことを口にした際の台詞。
「待って!ちょっと待ってよ!ムーリアンって何!?何の話をしているの?」
「久し振りに会ったのに、何か二人とも変だよ」
同シナリオで、綾人と再会した直後の台詞その3。
綾人と、自身が生粋のムーリアンであることを明かした守の緊迫した会話に対して、浩子は3人で仲良く過ごしていた頃とは様子が変だと言う。
「ドーレム……戦った……?何の話をしているの……?」
同シナリオで、綾人と再会した直後の台詞その4。
TERRAが行ったダウンフォール作戦時、ヴィブラートに乗って守が駆るドーレム・オブリガードと共に綾人が駆るラーゼフォンと戦っていたことを守から聞かされた浩子だが、それがヴィブラートによって無意識下に操られていた(浩子を苛んでいた謎の頭痛も、これが原因)間の出来事だったため、そのことを全く覚えていなかった。
これを聞いた綾人は、自身と浩子を殺し合わせようとした守に対して怒りを爆発させる。
「鳥飼っ!」
同シナリオで、綾人と再会した直後の台詞その5。
向こうの世界でMUのドーレムと戦っていた間、自身や守のことを心配していた綾人に対して、「何だ、そんな事か。気にし過ぎだよ。いいじゃないか、お互いさまだろ」と宣った守に堪忍袋の緒が切れて、守を平手打ちした際の台詞。
浩子の平手打ちは予想外だったのか、この時の守はショックを受けた顔をしていた。
「事情はよく思い出せないんだけど……鳥飼、言ってることがおかしいよっ」
「神名くんは、あんたやわたしの事心配してたんだよ」
「それをそんな風に言うなんてサイテーだよ!!」
同シナリオで、綾人と再会した直後の台詞その6。
事情は良く分からないが、親友である自身と守を心配し続けていた綾人を侮蔑するような言葉を吐いた守への非難。
守「待てよ、浩子。お前はまだ分かっていないんだ」
「何がよっ」
「ドーなんとかと、神名くんが戦ったとか訳分からない事言って!」
「自分一人でみんな分かってるような顔してっ!」
「ちょっとはちゃんと説明する気にはならないの!?」
同シナリオで、綾人と再会した直後の台詞その7。
自分だけが分かっているような態度で何も説明しようとしない守への非難。
守「そのうち分かるさ。オレは行く……浩子、こっちにこい」
「……いや」
守「浩子!」
「今の鳥飼は信用出来ないっ!」
同シナリオで、綾人と再会した直後の台詞その8。
MUやラーゼフォンが何なのか、説明を求める綾人の追及をはぐらかした上、自身を無理矢理連れて行こうとする守を拒絶した際の台詞。
「待って!神名くん!私も連れて行ってよっ。私、何が何だか、全然分からないよぉっ!」
「うぇっ……ぐすっ……うわあああんっ、どうしちゃったの?鳥飼はどうしちゃったの?」
「神名くんはいままで、どこに行ってたの?」
「怖いの……私、怖いの……。どうなってるの?ねぇ、一体何が起こってるの?」
同シナリオで、逃げて行った守を追いかけようとする綾人を、涙ながらに引き留めた際の台詞。
「そんな……本当は、私達が閉じ込められていただなんて……。外の世界が無事だったなんて……」
同シナリオで、綾人から自分を含めた人々がTOKYO JUPITERに閉じ込められていたこと・外の世界が無事だった真実を聞かされ、衝撃を受けた際の台詞。
「……何となく、覚えてる……自分が自分でなくなっていくような……そんな感覚……歌が……聞こえて」
同シナリオで、ヴィブラートによって無意識下に操られていた時のことを、断片的だが覚えていることを口にした際の台詞。
これを聞いた綾人は、「良いんだ、朝比奈。今はそんなことを考えないで」と浩子を慰めた。
麻弥『聞こえているわ、綾人……久し振りね』
「……っ!!」
綾人「母さん……」
「おばさん……」
麻弥『その声は朝比奈さん?そう、貴方も無事だったのね』
同シナリオで、TERRA本部に通信を試みようとしていた綾人とその側にいた朝比奈の耳に響いた声。
それは、綾人の母にしてMUの首魁でもある神名麻弥のものだった。
「こんな大きい艦が二人で動かせちゃうなんて、すごぉい……」
『蒼穹幻想曲』のバーベム傾向編『親友』より。
バーベム達に反抗すべく、MUバーベム財団に占拠されたTERRA本部から脱走した綾人一行。
彼等が奪取したTERRAの戦艦「リーリャ・リトヴァク」の出航準備を紫東恵キム・ホタルが行っているのを、弐神譲二こと十文字猛と共に見ていた際の台詞。
「なにいってるのよっ! 鳥飼のバカっっ!」
「くだらない意地張らないでよっ! 早く降りてきなさいよ!」
「だいたい、なんで親友同士で戦ってるのよっ!」
「わからないよっ! わたし、ムーリアンとか、全然わからないけど……でもわたしには綾人くんや、鳥飼の方が大切だもん! そのくらいわかるんだからっ!」
「だいたいっ、わたしたちつき合っているんだからっ! もう別れるからねっ! 今っ!!」
同シナリオにて、綾人一行を追撃する追手として現れた守。
彼が駆るドーレム・オブリガードが戦闘の末敗れた際、機体からの脱出を呼びかける綾人の言葉を、綾人への嫉妬や意地もあって拒む守への浩子の説得の台詞。
親友を想う彼女の優しい心が見事に表れた台詞。
「このトーヘンボクっ!だからってっ、鳥飼の事が嫌いなわけないでしょっ!」
「だから帰ってきなさいっ!わたしたちの所にっ!」
上記の台詞を受けて、「もともと、綾人の方が好きだった癖に…」とぼやく守に対してぶつけた台詞。
この後、綾人の説得も受けて、守は今度こそ綾人と浩子に完全に心を開き、改めて二人と「親友」になる。
原作では悲劇的な結末を辿った浩子と守が本当の意味で救われた、心温まる嬉しい場面である。
恵「浩子ちゃん?守君!?」
「鳥飼が…。輸血しなさいって、遙さんが!」
恵「でも、ここにあるのは…」
「私のを使って…!お願い…!」
『蒼穹幻想曲』バーベム傾向編の最終決戦におけるムービーの1つより。
戦闘中に負傷した守をリーリャ・リトヴァクのメディカルルームへ連れてきた浩子は、恵に対してムーリアンでもある自身の血液を鳥飼に輸血して欲しいと涙ながらに懇願した。
尚、同ムービーでは、負傷した五味勝も輸血を受けながらベッドで横になっている。
「だからね、この世界には赤い血の人と、青い血の人がいるの」
「でもね、肌が白い人も黒い人も同じ人間でしょう?」
「血の色が違っても、やっぱり同じなんだよ。人間なんだよ」
『蒼穹幻想曲』のバーベム傾向編・朝比奈EDにて。
「ムーリアンとして」の己を受け入れた浩子は、通りすがりの人間の子供に人間と己の血を見せた。
肌の色が異なっても『同じ人間』という生き物だということを長い歴史の歩みで証明したように、血の色が違えど人間とムーリアンは『心を持った生き物である』ことを示すために、人間とムーリアンの共存を模索するのであった。
「ううん、全然怖くないよ。みんな同じだもん。暑かったら暑いし、悲しかったら涙を流すのよ」
上の台詞の後、子供から「その人たちは怖くないの?」と言われてこう返した。
それを聞いた子供はムーリアンは人間と変わらないと素直に分かってくれたのであった。
それでも人間とムーリアンが理解し、共に歩むまでにはまだ時間が必要である。だが……。
綾人「少しずつ伝えとけばいいよ……浩子は優しいから」
「そうだね。わたしには、わたしにしかできないことがあるもの」
「ムーリアンと人間の橋渡し……一生かけてやりがいのある仕事だよ!」
綾人「応援してるよ」
「えへっ! 理解のある恋人がいて、わたし幸せ! これからもずーっと一緒だね……綾人」
浩子には恋人である綾人がいる。
種族が違っても好きな人に愛を抱く心は同じ、彼と共にいれば人間とムーリアンが一緒に生きれる世界が創れると信じて。
原作で悲しい最期を迎えてしまったことを考えると、この場面は胸に来るものである。

スパロボシリーズの名台詞[編集 | ソースを編集]

「雑誌に載ってたあれ? インベーダー襲来の恐怖って奴…」
MX』第3話「神人目覚める」より。飛行機を見かけて。別になんてことのないセリフだが、直後に鳥飼ともどもゲスト」「エアロゲイター」「シャドウミラー」「ルイーナ」「アインスト」と、バンプレストオリジナルの敵勢力を話題に出す
(…神名君には…こっちの世界にも待っていてくれる人がいる…でも、あたしは一人…あたしにはもう神名君しかいない…)
『MX』第36話(『PORTABLE』では第37話)「命の行方」で綾人から、ドーレムを撃破したEVA各機に知人が乗り込んでいる事を告げられ、改めて自分の孤独さを痛感したモノローグ。

脚注 [編集 | ソースを編集]

  1. 株式会社カンゼン『スーパーロボット大戦MX 全シナリオ攻略ファイル』236頁。