「メガボーグ・キドガー」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(4人の利用者による、間の6版が非表示)
1行目: 1行目:
*外国語表記:[[外国語表記::Megaborg Kidogar]]
+
{{登場メカ概要
*[[登場作品]]:[[無敵鋼人ダイターン3]]
+
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|無敵鋼人ダイターン3}}
*分類:[[メガボーグ]]
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
*全高:136m
+
| SRWでの分類 = [[機体]]
*重量:984t
+
}}
*出力:8276(ヤニナル)万馬力
 
*変身者:[[コマンダー・キドガー]]
 
  
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 +
| 分類 = [[メガボーグ]]
 +
| 全高 = 136m
 +
| 重量 = 984t
 +
| 出力 = 8276(ヤニナル)万馬力
 +
| 変身者 = [[コマンダー・キドガー]]
 +
}}
 +
'''メガボーグ・キドガー'''は『[[無敵鋼人ダイターン3]]』の[[登場メカ]]。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
第37話「華麗なるかな二流」に登場した[[破嵐万丈]]の親友、[[木戸川]]が[[メガボーグ]]化した姿。
+
第37話「華麗なるかな二流」に登場する[[破嵐万丈]]の親友、[[木戸川]]が[[メガボーグ]]化した姿。
  
 
両刃の槍や背中に刺した複数のサーベルを武器にする。激戦の末に腕のマクロマシンを破壊されて敗北した後、[[メガノイド]]から足を洗い不完全ながら人間に戻った。
 
両刃の槍や背中に刺した複数のサーベルを武器にする。激戦の末に腕のマクロマシンを破壊されて敗北した後、[[メガノイド]]から足を洗い不完全ながら人間に戻った。
 
(一部 第2次スーパーロボット大戦α・ロボット大図鑑参照)
 
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
:中盤でネオ・ジオンルートを選んだ時のみ登場。[[ダイターン3]]との一騎打ち後、[[コロス]]に決闘を邪魔されたため一時的に万丈と共闘する。人質救出のため2ターンで離脱してしまうスポット参戦だが、この時だけの援護台詞も用意されている。
+
:初登場作品。中盤でネオ・ジオンルートを選んだ時のみ登場。[[ダイターン3]]との一騎打ち後、[[コロス]]に決闘を邪魔されたため一時的に万丈と共闘する。人質救出のため2ターンで離脱してしまうスポット参戦だが、この時だけの援護台詞も用意されている。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;ランサー
 
;ランサー
:大型の両刃の槍を回転させながら相手に切りつけ、〆に蹴り飛ばす。[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]では移動後射程2~7という驚異的な性能を持つ。
+
:大型の両刃の槍を回転させながら相手に切りつけ、〆に蹴り飛ばす。
 +
:[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]では移動後射程2~7という驚異的な性能を持つ。
 
;サーベル
 
;サーベル
:背中のサーベルを6本引き抜いて投げつける。こちらは移動後射程1~2。戦闘アニメを見る限り、ランサーと射程が入れ替わっている可能性がある。
+
:背中のサーベルを6本引き抜いて投げつける。
 +
:こちらは移動後射程1~2。戦闘アニメを見る限り、ランサーと射程が入れ替わっている可能性がある。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===

2022年2月26日 (土) 19:01時点における最新版

メガボーグ・キドガー
登場作品 無敵鋼人ダイターン3
初登場SRW 第2次スーパーロボット大戦α
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 メガボーグ
全高 136m
重量 984t
出力 8276(ヤニナル)万馬力
変身者 コマンダー・キドガー
テンプレートを表示

メガボーグ・キドガーは『無敵鋼人ダイターン3』の登場メカ

概要[編集 | ソースを編集]

第37話「華麗なるかな二流」に登場する破嵐万丈の親友、木戸川メガボーグ化した姿。

両刃の槍や背中に刺した複数のサーベルを武器にする。激戦の末に腕のマクロマシンを破壊されて敗北した後、メガノイドから足を洗い不完全ながら人間に戻った。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

αシリーズ[編集 | ソースを編集]

第2次スーパーロボット大戦α
初登場作品。中盤でネオ・ジオンルートを選んだ時のみ登場。ダイターン3との一騎打ち後、コロスに決闘を邪魔されたため一時的に万丈と共闘する。人質救出のため2ターンで離脱してしまうスポット参戦だが、この時だけの援護台詞も用意されている。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

ランサー
大型の両刃の槍を回転させながら相手に切りつけ、〆に蹴り飛ばす。
第2次αでは移動後射程2~7という驚異的な性能を持つ。
サーベル
背中のサーベルを6本引き抜いて投げつける。
こちらは移動後射程1~2。戦闘アニメを見る限り、ランサーと射程が入れ替わっている可能性がある。

特殊能力[編集 | ソースを編集]

剣装備
切り払いを発動。

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

サイズ[編集 | ソースを編集]

LL