「ハイ・シャルタット用ウィンガル・ジー」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(5人の利用者による、間の16版が非表示)
1行目: 1行目:
== ハイ・シャルタット用ウィンガル・ジー(Panzer Gust Wingal High Schultatte TYPE) ==
+
{{登場メカ概要
*[[登場作品]][[機甲界ガリアン]]
+
| タイトル = ハイ・シャルタット用<br />ウィンガル・ジー
*分類:[[機甲兵]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Wingal High Schultatte TYPE]]<ref>[http://www.galient.net/mechanic/14.html メカニック]、機甲界ガリアン 公式Web、2022年1月21日閲覧。</ref>
*種別:飛甲兵
+
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|機甲界ガリアン}}
*[[全長一覧|全高]]:11.96m
+
| デザイン = {{メカニックデザイン|出渕裕}}
*重量:18.9t
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦BX}}
*装甲素材:バイオニウム
+
| SRWでの分類 = [[機体]]
*最高速度:マッハ1.1
+
}}
*所属:[[マーダル軍]]
+
 
*主なパイロット:[[ハイ・シャルタット]]
+
{{登場メカ概要
*メカニックデザイン:出渕裕
+
| タイトル = スペック
 +
| 分類 = [[分類::機甲兵]]
 +
*[[分類::飛甲兵]]
 +
| 機種 = [[ウィンガル・ジー]]
 +
| 生産形態 = [[専用機]](色付け)
 +
| 全長 = 11.96 m(角部分含む)
 +
| 翼幅 = 14.17 m(展開時)
 +
| 重量 = [[重量::18.9 t]]
 +
| 推力 = 1.36 G(25,609 kg)
 +
| 最小旋回半径 = 621 m
 +
| 最高飛行速度 = 1,320 km/h(マッハ 1.1)<br />(急降下時)
 +
| 装甲材質 = [[装甲材質::バイオニウム]]
 +
| 所属 = {{所属 (メカ)|マーダル軍}}
 +
| 乗員人数 = 1名
 +
| パイロット = [[パイロット::ハイ・シャルタット]]
 +
}}
 +
'''ハイ・シャルタット用ウィンガル・ジー'''は『[[機甲界ガリアン]]』の登場メカ。
 +
== 概要 ==
 +
ハイ・シャルタット専用の[[ウィンガル・ジー]]
 +
 
 +
銀色のボディを持ち、二振りのトマホークを武器とする。
  
ハイ・シャルタット専用の[[ウィンガル・ジー]]。銀色のボディを持ち、二振りのトマホークを武器とする。
 
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦BX]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦BX}}
 
:初登場作品。第13話からマーダル軍が出て来るシナリオでボス格として顔を出して来る。運動性は高いものの、最大射程が4しかないのでアウトレンジ攻撃は容易だが、後々ハイを仲間にするにはガリアンで落とす必要がある。
 
:初登場作品。第13話からマーダル軍が出て来るシナリオでボス格として顔を出して来る。運動性は高いものの、最大射程が4しかないのでアウトレンジ攻撃は容易だが、後々ハイを仲間にするにはガリアンで落とす必要がある。
:第45話「伝説の光芒」でNPC参戦した後、条件を満たせばハイごと味方に参入する。ただ、残り3ステージという状況下、主力が固まりきったこのタイミングでは趣味のユニットの域を出ない。攻撃力は高くハイの能力も優秀なのだが、周回が少ないうちはバルギアスやジスペルとの戦いに駆り出すのは難しいだろう。機体ボーナスに特殊回避があるのでそれ目当てでスーパー系と組ませてみるか?
+
:第45話「伝説の光芒」でNPC参戦した後、[[隠し要素/BX#ハイ・シャルタット用ウィンガル・ジー&ハイ・シャルタット|隠し要素]]の条件を満たせばハイごと味方に参入する。ただ、残り3ステージという状況下、主力が固まりきったこのタイミングでは趣味のユニットの域を出ない。攻撃力は高くハイの能力も優秀なのだが、周回が少ないうちはバルギアスやジスペルとの戦いに駆り出すのは難しいだろう。機体ボーナスに特殊回避があるのでそれ目当てでスーパー系と組ませてみるか?
 +
 
 +
=== 単独作品 ===
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 +
:敵ユニットとして登場。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
=== 武装・必殺武器 ===
+
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 +
==== 武装 ====
 
;斧
 
;斧
 
:脚部に装着している。通常のウィンガルとは異なり二振りある。
 
:脚部に装着している。通常のウィンガルとは異なり二振りある。
 
:;ビーム砲
 
:;ビーム砲
 
::斧の先端がビーム砲になっている。
 
::斧の先端がビーム砲になっている。
 +
 +
==== 必殺技 ====
 
;連続攻撃
 
;連続攻撃
 
:ビーム砲で牽制した後突っ込み、トマホーク二刀流による連撃を叩き込む。
 
:ビーム砲で牽制した後突っ込み、トマホーク二刀流による連撃を叩き込む。
=== 特殊能力 ===
+
 
 +
=== [[特殊能力]] ===
 
;剣装備、銃装備
 
;剣装備、銃装備
 
:ビーム砲内蔵の斧で[[切り払い]]と[[撃ち落とし]]を発動する。
 
:ビーム砲内蔵の斧で[[切り払い]]と[[撃ち落とし]]を発動する。
 +
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
;[[空]][[陸]]
+
;[[空]][[陸]]
:飛甲兵なので飛行可能。
+
:飛甲兵なので[[飛行]]可能。
  
 
=== [[サイズ]] ===  
 
=== [[サイズ]] ===  
37行目: 65行目:
 
:
 
:
  
== 機体[[BGM]] ==  
+
=== 機体ボーナス ===
 +
;[[スーパーロボット大戦BX|BX]]
 +
:*'''初期段階:運動性+5 CRT補正+10'''
 +
:*'''第二段階:運動性+10 CRT補正+15 特殊回避15%'''
 +
:*'''第三段階:運動性+20 CRT補正+20 特殊回避25%'''
 +
:*'''最終段階:運動性+30 CRT補正+30 特殊回避35% 照準値+5'''
 +
:
 +
 
 +
== 機体BGM ==  
 
;「ガリアン・ワールド」  
 
;「ガリアン・ワールド」  
 
:
 
:
  
== 関連機体 ==
+
== 余談 ==
;[[ウィンガル・ジー]]
+
*各設定が大きく変更されたOVA『鉄の紋章』にもリデザインされて登場。ノーマルのウィンガルに相当する機体が登場しない同作では唯一の飛甲兵で、飛び上がる際の翼の稼働が特徴的。
:
 
  
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
 
{{DEFAULTSORT:はいしやるとつとようういんかるしい}}
 
{{DEFAULTSORT:はいしやるとつとようういんかるしい}}
 
[[Category:登場メカは行]]
 
[[Category:登場メカは行]]
 
[[Category:機甲界ガリアン]]
 
[[Category:機甲界ガリアン]]

2022年1月21日 (金) 17:12時点における最新版

ハイ・シャルタット用
ウィンガル・ジー
外国語表記 Wingal High Schultatte TYPE[1]
登場作品 機甲界ガリアン
デザイン 出渕裕
初登場SRW スーパーロボット大戦BX
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類

機甲兵

機種 ウィンガル・ジー
生産形態 専用機(色付け)
全長 11.96 m(角部分含む)
翼幅 14.17 m(展開時)
重量 18.9 t
推力 1.36 G(25,609 kg)
最小旋回半径 621 m
最高飛行速度 1,320 km/h(マッハ 1.1)
(急降下時)
装甲材質 バイオニウム
所属 マーダル軍
乗員人数 1名
パイロット ハイ・シャルタット
テンプレートを表示

ハイ・シャルタット用ウィンガル・ジーは『機甲界ガリアン』の登場メカ。

概要[編集 | ソースを編集]

ハイ・シャルタット専用のウィンガル・ジー

銀色のボディを持ち、二振りのトマホークを武器とする。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

携帯機シリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦BX
初登場作品。第13話からマーダル軍が出て来るシナリオでボス格として顔を出して来る。運動性は高いものの、最大射程が4しかないのでアウトレンジ攻撃は容易だが、後々ハイを仲間にするにはガリアンで落とす必要がある。
第45話「伝説の光芒」でNPC参戦した後、隠し要素の条件を満たせばハイごと味方に参入する。ただ、残り3ステージという状況下、主力が固まりきったこのタイミングでは趣味のユニットの域を出ない。攻撃力は高くハイの能力も優秀なのだが、周回が少ないうちはバルギアスやジスペルとの戦いに駆り出すのは難しいだろう。機体ボーナスに特殊回避があるのでそれ目当てでスーパー系と組ませてみるか?

単独作品[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦X-Ω
敵ユニットとして登場。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

武装[編集 | ソースを編集]

脚部に装着している。通常のウィンガルとは異なり二振りある。
ビーム砲
斧の先端がビーム砲になっている。

必殺技[編集 | ソースを編集]

連続攻撃
ビーム砲で牽制した後突っ込み、トマホーク二刀流による連撃を叩き込む。

特殊能力[編集 | ソースを編集]

剣装備、銃装備
ビーム砲内蔵の斧で切り払い撃ち落としを発動する。

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

飛甲兵なので飛行可能。

サイズ[編集 | ソースを編集]

M

機体ボーナス[編集 | ソースを編集]

BX
  • 初期段階:運動性+5 CRT補正+10
  • 第二段階:運動性+10 CRT補正+15 特殊回避15%
  • 第三段階:運動性+20 CRT補正+20 特殊回避25%
  • 最終段階:運動性+30 CRT補正+30 特殊回避35% 照準値+5

機体BGM[編集 | ソースを編集]

「ガリアン・ワールド」

余談 [編集 | ソースを編集]

  • 各設定が大きく変更されたOVA『鉄の紋章』にもリデザインされて登場。ノーマルのウィンガルに相当する機体が登場しない同作では唯一の飛甲兵で、飛び上がる際の翼の稼働が特徴的。

脚注[編集 | ソースを編集]

  1. メカニック、機甲界ガリアン 公式Web、2022年1月21日閲覧。