「ガイメレフ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
 
== ガイメレフ(Guymelef) ==
 
== ガイメレフ(Guymelef) ==
  
『[[天空のエスカフローネ]]』に登場する、[[惑星ガイア]]の機動兵器。動力源は[[ドラグエナジスト|エナジスト]]。
+
『[[天空のエスカフローネ]]』に登場する、[[惑星ガイア]]の機動兵器。動力源は[[ドラグエナジスト|エナジスト]]。<br/>
 +
パイロットは操演宮(そうえんきゅう)と呼ばれるコクピットに固定される形で乗り込み、自分の体の動作で連動させて動かすことが出来る、ある種のパワードスーツである。
  
元々は[[地竜|竜]]退治の為に作られた「メレフ」であったが、現在は兵器として軍事利用されている。
+
元々は[[地竜|竜]]退治の為に作られた「メレフ」であったが、現在は兵器として軍事利用されている。<br/>
 
そしてその上位機種として作られたのがガイメレフである。
 
そしてその上位機種として作られたのがガイメレフである。
  
通常のメレフに比べて2倍以上の大きさを誇り、[[ドラグエナジスト|エナジスト]]を複数搭載している。<br/>
+
ガイメレフは通常のメレフに比べて2倍以上の大きさを誇り、[[ドラグエナジスト|エナジスト]]を複数搭載している。<br/>
 
職人による手作業で生産される為、その製作には数十年から百年前後かかる。
 
職人による手作業で生産される為、その製作には数十年から百年前後かかる。
  

2014年1月24日 (金) 20:58時点における版

ガイメレフ(Guymelef)

天空のエスカフローネ』に登場する、惑星ガイアの機動兵器。動力源はエナジスト
パイロットは操演宮(そうえんきゅう)と呼ばれるコクピットに固定される形で乗り込み、自分の体の動作で連動させて動かすことが出来る、ある種のパワードスーツである。

元々は退治の為に作られた「メレフ」であったが、現在は兵器として軍事利用されている。
そしてその上位機種として作られたのがガイメレフである。

ガイメレフは通常のメレフに比べて2倍以上の大きさを誇り、エナジストを複数搭載している。
職人による手作業で生産される為、その製作には数十年から百年前後かかる。

スパロボに登場したガイメレフ

エスカフローネ
飛竜形態に変形可能。
シェラザード
アルセイデス
ディランドゥ専用機の他、一般用とその飛行形態も登場。
オレアデス
一般用とその飛行形態が登場。
テイリング
エリヤ機とナリア機が登場。
ファーネリアガイメレフ
COMPACT3ではガイメレフ表記だが、ファーネリア王国のガイメレフはエスカフローネ一体のみなので、正確にはメレフに分類される機体である。