「レイヴン (ゾイド)」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
13行目: 13行目:
 
*キャラクターデザイン:坂崎忠(原案:上山道郎)
 
*キャラクターデザイン:坂崎忠(原案:上山道郎)
  
帝国軍に所属する少年。オーガノイドのシャドーを連れている。<br />
+
帝国軍に所属する少年。プロイツェンの部下として行動する中でバンと出会い、ライバルとなり、オーガノイドのシャドーを連れている。<br />
 
第1部では一人称は「僕」だが、第2部ではからは「俺」になっており、態度も高圧的で辛辣になっている。大人しく見えるが本性は残忍な性格を持つ戦闘狂。一方でリーゼに対しては、思いやりの深い一面も見せている。
 
第1部では一人称は「僕」だが、第2部ではからは「俺」になっており、態度も高圧的で辛辣になっている。大人しく見えるが本性は残忍な性格を持つ戦闘狂。一方でリーゼに対しては、思いやりの深い一面も見せている。
  
 
幼少時にオーガノイドを研究していた両親をオーガノイドのアンビエントによって殺害されている。それが原因で記憶を失っているが両親を殺されたトラウマから残ったゾイドへの憎悪だけは残っていた。<br />
 
幼少時にオーガノイドを研究していた両親をオーガノイドのアンビエントによって殺害されている。それが原因で記憶を失っているが両親を殺されたトラウマから残ったゾイドへの憎悪だけは残っていた。<br />
 
ダン・フライハイトに引き取られることになるが、すぐに彼もオーガノイドを狙うプロイツェンに殺害される。直後、プロイツェンに拾われ、5年にわたり、軍人として育てられる(自分を永遠に縛りつけようしている為、内心では快く思っていない)。<br />
 
ダン・フライハイトに引き取られることになるが、すぐに彼もオーガノイドを狙うプロイツェンに殺害される。直後、プロイツェンに拾われ、5年にわたり、軍人として育てられる(自分を永遠に縛りつけようしている為、内心では快く思っていない)。<br />
帝国最強と言われ、バンに「天才」と言わしめる操縦技術と戦闘センスを持ち、プロイツェンの部下として行動する中でバンと出会い、当初は彼を圧倒していたが、共和国マウントオッサ火口にて彼と戦うがセイバータイガーを無茶をさせ、大破させ、自滅に近い敗北をした。その後プロイツェンから与えられたジェノザウラーを駆り、一度はシールドライガーを倒すものの、復活したバンのブレードライガーと戦い、自身のジェノザウラーを倒されてしまい、彼に敗北する。
+
帝国最強と言われ、バンに「天才」と言わしめる操縦技術と戦闘センスを持ち、当初は彼を圧倒していた。共和国マウントオッサ火口にて彼と戦うがセイバータイガーを無茶な操縦によって大破させ、自滅に近い敗北をした。<br />
 +
その後プロイツェンから与えられたジェノザウラーを駆り、一度はシールドライガーを倒すものの、復活したバンの[[ブレードライガー]]と戦い、自身のジェノザウラーを倒されてしまい、彼に敗北する。
  
 
それが原因で再び記憶と感情を失っていたがガーディアンフォースとなったバンと再会し復活。その後もダークカイザー(プロイツェン)の部下として動いている。彼から再び与えられたジェノザウラーをシャドーの力を利用し、ジェノブレイカーへ進化させ、以降はそれを愛機とする。<br />  
 
それが原因で再び記憶と感情を失っていたがガーディアンフォースとなったバンと再会し復活。その後もダークカイザー(プロイツェン)の部下として動いている。彼から再び与えられたジェノザウラーをシャドーの力を利用し、ジェノブレイカーへ進化させ、以降はそれを愛機とする。<br />  
 
リーゼに過去の記憶を取り戻してもらった。それにより常に自分の傍らにいたシャドーの存在の大きさを知り、ゾイドへの憎しみも消えてき、改心した。<br />
 
リーゼに過去の記憶を取り戻してもらった。それにより常に自分の傍らにいたシャドーの存在の大きさを知り、ゾイドへの憎しみも消えてき、改心した。<br />
ヒルツのデススティンガーによりシャドーが倒れたことから彼と一度は決別しただが、リーゼ、スペキュラー、そしてゾイドイヴの力で復活を果たしたシャドーと共に、ダークカイザーらに反撃をする。最終決戦ではバンと遂に共闘し、[[デスザウラー]]を討伐した。
+
ヒルツのデススティンガーによりシャドーが倒れたことから彼と一度は決別したが、リーゼ、スペキュラー、そしてゾイドイヴの力で復活を果たしたシャドーと共に、ダークカイザーらに反撃をする。最終決戦ではバンと遂に共闘し、[[デスザウラー]]を討伐した。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==

2013年9月9日 (月) 17:57時点における版

レイヴン

帝国軍に所属する少年。プロイツェンの部下として行動する中でバンと出会い、ライバルとなり、オーガノイドのシャドーを連れている。
第1部では一人称は「僕」だが、第2部ではからは「俺」になっており、態度も高圧的で辛辣になっている。大人しく見えるが本性は残忍な性格を持つ戦闘狂。一方でリーゼに対しては、思いやりの深い一面も見せている。

幼少時にオーガノイドを研究していた両親をオーガノイドのアンビエントによって殺害されている。それが原因で記憶を失っているが両親を殺されたトラウマから残ったゾイドへの憎悪だけは残っていた。
ダン・フライハイトに引き取られることになるが、すぐに彼もオーガノイドを狙うプロイツェンに殺害される。直後、プロイツェンに拾われ、5年にわたり、軍人として育てられる(自分を永遠に縛りつけようしている為、内心では快く思っていない)。
帝国最強と言われ、バンに「天才」と言わしめる操縦技術と戦闘センスを持ち、当初は彼を圧倒していた。共和国マウントオッサ火口にて彼と戦うがセイバータイガーを無茶な操縦によって大破させ、自滅に近い敗北をした。
その後プロイツェンから与えられたジェノザウラーを駆り、一度はシールドライガーを倒すものの、復活したバンのブレードライガーと戦い、自身のジェノザウラーを倒されてしまい、彼に敗北する。

それが原因で再び記憶と感情を失っていたがガーディアンフォースとなったバンと再会し復活。その後もダークカイザー(プロイツェン)の部下として動いている。彼から再び与えられたジェノザウラーをシャドーの力を利用し、ジェノブレイカーへ進化させ、以降はそれを愛機とする。
リーゼに過去の記憶を取り戻してもらった。それにより常に自分の傍らにいたシャドーの存在の大きさを知り、ゾイドへの憎しみも消えてき、改心した。
ヒルツのデススティンガーによりシャドーが倒れたことから彼と一度は決別したが、リーゼ、スペキュラー、そしてゾイドイヴの力で復活を果たしたシャドーと共に、ダークカイザーらに反撃をする。最終決戦ではバンと遂に共闘し、デスザウラーを討伐した。

登場作品と役柄

単独作品

スーパーロボット大戦Operation Extend
第2章サブミッション「黒のオーガノイド」にて初登場。セイバータイガーに乗っている。回避型の上、無頼持ちなので包囲しても命中率を高められないのが厄介。
第7話-3「首都攻防」においてバンと戦い、セイバータイガーを酷使させて使い潰し、脱出していく。

パイロットステータス設定の傾向

能力

精神コマンド

特殊技能(特殊スキル)

OE
底力無頼 (特殊技能)二連撃

人間関係

バン・フライハイト
ライバル。幾度となく戦う。
ダン・フライハイト
レイヴンの両親を殺害された事件を捜査しに来た彼に引き取られる。
シャドー
相棒だがゾイドの中でも憎んでいた。
ギュンター・プロイツェン
引き取られ、軍人として育成されるが、実際は利用されているだけにすぎず、最終的には反旗を翻す。
リーゼ
リーゼに過去の記憶を取り戻してもらい、最終的に相思相愛の仲となった 。
ヒルツ
仲間と思われたがレイヴンの両親をアンビエントに殺害させた張本人。

搭乗機体

恐竜型の機体を多く使用している傾向がある。

セイバータイガー
ジェノザウラー
バンに倒された機体とジェノブレイカーに進化した機体の2体を使用していた。
ジェノブレイカー
バーサークフューラー
原作ではこの機体に乗り換える。
凱龍輝
ゾイドタクティクスでは専用カラーの個体を使用。

余談

  • レイヴンとはワタリガラス(スズメ目カラス科に分類される鳥で日本では渡り鳥として北海道で見られることに由来する)の英語名である。
  • 「まだだあ!」と言いながらを荷電粒子砲を撃ちながら砲身を振り回して攻撃するシーンがあるが、これを見て斎賀氏が後に演じたリヴァイヴ・リバイバルを思い出した人も少なくなかったらしい。リヴァイヴもメガランチャーを撃ちつつ射線軸を曲げて攻撃したことがあったためだろう。