「リューグランチーフ・シャインバラム」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(2人の利用者による、間の3版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| タイトル = リューグランチーフ<br />シャインバラム
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Ryu-Gran-Chief Shinebaram]]
 
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|覇王大系リューナイト}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|覇王大系リューナイト}}
 
| デザイン = {{メカニックデザイン|中沢数宣}}
 
| デザイン = {{メカニックデザイン|中沢数宣}}
23行目: 21行目:
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦NEO}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦NEO}}
:第29話のイベントにおいて[[クラスチェンジ]]を果たす。ユニットリスト等では「G/シャインバラム」と短縮表記される。
+
:初登場作品。ユニットリスト等では「G/シャインバラム」と短縮表記される。
 +
:第29話のイベントにおいて[[クラスチェンジ]]を果たす。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
29行目: 28行目:
 
;力導く斧
 
;力導く斧
 
:精霊石の嵌め込まれた斧。[[ゲッター1|片刃斧]]から[[ゲッタードラゴン|両刃斧]]になっている。
 
:精霊石の嵌め込まれた斧。[[ゲッター1|片刃斧]]から[[ゲッタードラゴン|両刃斧]]になっている。
:NEOではヒット&アウェイ特性付き。
+
:『NEO』ではヒット&アウェイ特性付き。
 
;シャイン・クエイカー
 
;シャイン・クエイカー
 
:いわゆるトマホークブーメラン。
 
:いわゆるトマホークブーメラン。
37行目: 36行目:
 
:曲射特性付き。
 
:曲射特性付き。
 
;シャイニング・フーガ
 
;シャイニング・フーガ
:斧を持ち高速回転して突撃する。ガードアーム特性付き。
+
:斧を持ち高速回転して突撃する。
 +
:ガードアーム特性付き。
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
44行目: 44行目:
  
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
;2(NEO基準)
+
;2
 
:
 
:
  

2022年5月6日 (金) 06:45時点における最新版

リューグランチーフ・シャインバラム
登場作品 覇王大系リューナイト
デザイン 中沢数宣
初登場SRW スーパーロボット大戦NEO
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 リュー
エネルギー ミスト・ルーン
装甲材質 魔法金属
前形態 リューチーフ・シャインバラム
パイロット グラチェス
テンプレートを表示

リューグランチーフ・シャインバラムは『覇王大系リューナイト』の登場メカ

概要[編集 | ソースを編集]

リューチーフ・シャインバラムが精霊石の力によってクラスチェンジを果たした姿。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

単独作品[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦NEO
初登場作品。ユニットリスト等では「G/シャインバラム」と短縮表記される。
第29話のイベントにおいてクラスチェンジを果たす。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

力導く斧
精霊石の嵌め込まれた斧。片刃斧から両刃斧になっている。
『NEO』ではヒット&アウェイ特性付き。
シャイン・クエイカー
いわゆるトマホークブーメラン。
エスケープ特性付き。
ブーメランロンド
シャイン・クエイカーの上位版。クラスチェンジ前と違い投げる斧は1本になったが、投げてからの攻撃回数はむしろ増えている。
曲射特性付き。
シャイニング・フーガ
斧を持ち高速回転して突撃する。
ガードアーム特性付き。

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

飛行可能。

サイズ[編集 | ソースを編集]

2

機体BGM[編集 | ソースを編集]

「RUN~今日が変わるMagic~」
後期OPテーマ。基本の戦闘BGM
「リューナイト・ゼファー」
リューナイト・ゼファーの召喚バンクBGM。必殺技使用時の基本BGM。

余談[編集 | ソースを編集]

  • 原作漫画版においては、リューチーフ・シャインバラム既にクラスチェンジを果たしているリューとして登場するため、本形態は原作漫画版には登場しない。