「銀河号」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(7人の利用者による、間の10版が非表示)
1行目: 1行目:
== 銀河号 (Ginga-gou) ==
+
{{登場メカ概要
*[[登場作品]]:[[交響詩篇エウレカセブン]]
+
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|交響詩篇エウレカセブン}}
*分類:巡洋艦
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
*全高:1555m
+
| SRWでの分類 = [[機体]]
*全幅:約700m
+
}}
*所属:塔州連邦軍
 
*艦長:[[デューイ・ノヴァク]]
 
  
塔州連邦軍が開発した最新型巡洋艦。アゲハ隊の旗艦であり艦長はデューイ。[[月光号]]と同じ技術系で設計されているが、その船体は非常に大型。
+
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 +
| 分類 = [[分類::巡洋艦]]
 +
| 全長 = [[全長::1555m]]
 +
| 全幅 = 700m
 +
| 全高 = 169m
 +
| 所属 = {{所属 (メカ)|塔州連邦|塔州連邦軍}}
 +
| 艦長 = [[パイロット::デューイ・ノヴァク]]
 +
}}
 +
'''銀河号'''は『[[交響詩篇エウレカセブン]]』の[[登場メカ]]。
 +
== 概要 ==
 +
[[塔州連邦|塔州連邦軍]]が開発した最新型巡洋艦。[[アゲハ隊]]の旗艦であり、艦長は[[デューイ・ノヴァク]]が務める。[[月光号]]と同じ技術系で設計されているが、その船体は非常に大型で、全長は1.5kmを超える。
  
武装は爆雷やレーザー砲に加え自動防衛・攻撃システムとして「ビット」を装備。月光号の攻撃にもびくともしなかったが、その[[鉄壁]]ぶりは[[ホランド・ノヴァク|ホランド]]の特攻に崩される。
+
武装は爆雷やレーザー砲に加え、自動防衛・攻撃システムとして「ビット」を装備。月光号の攻撃にもびくともしなかったが、その[[鉄壁]]ぶりは[[ホランド・ノヴァク|ホランド]]の[[特攻]]に崩される。
  
== 登場作品 ==
+
== 登場作品と操縦者 ==
=== Zシリーズ ===
+
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦Z]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
:終盤戦で登場。艦自体の頑丈さとサイズ2Lに、[[デューイ・ノヴァク|デューイ]]の能力が加わることで非常に硬くなる。火力はそこまで高くはないが、撃墜までのターン制限が厳しく、SRポイントを取るなら他の強敵も多数相手にしなくてはならないので、沈める時は全力で。
+
:初登場作品。終盤戦で登場。艦自体の頑丈さとサイズ2Lに、[[デューイ・ノヴァク|デューイ]]の能力が加わることで非常に硬くなる。火力はそこまで高くはないが、撃墜までのターン制限が厳しく、SRポイントを取るなら他の強敵も多数相手にしなくてはならないので、沈める時は全力で。
;[[スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク}}
:
+
::
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;爆撃
 
;爆撃
:
+
:船体下部から多数の爆雷を投下。
 
;レーザー砲
 
;レーザー砲
:
+
:船体各部から弧を描く多数の拡散レーザーを発射。同時に多数のビットを射出、そちらからもレーザー砲の一斉攻撃を仕掛ける。
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
29行目: 38行目:
 
:[[飛行]]可能。
 
:[[飛行]]可能。
  
===サイズ===
+
=== [[サイズ]] ===
 
;2L
 
;2L
:
+
:全長1.5km以上だが、『Z』では2Lサイズ。
 +
 
 +
== 艦載機 ==
 +
;[[ニルヴァーシュ type the END]]
 +
:1機搭載。
 +
;[[VC-10]]
 +
:10数機搭載。
 +
 
 +
== 関連機体 ==
 +
;[[塔州連邦軍空中戦艦]]
 +
:塔州連邦の主力戦艦。
 +
{{DEFAULTSORT:きんかこう}}
 
[[category:登場メカか行]]
 
[[category:登場メカか行]]
 
[[category:交響詩篇エウレカセブン]]
 
[[category:交響詩篇エウレカセブン]]
{{DEFAULTSORT:きんかこう}}
 

2022年2月15日 (火) 16:30時点における最新版

銀河号
登場作品 交響詩篇エウレカセブン
初登場SRW スーパーロボット大戦Z
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 巡洋艦
全長 1555m
全高 169m
全幅 700m
所属 塔州連邦軍
艦長 デューイ・ノヴァク
テンプレートを表示

銀河号は『交響詩篇エウレカセブン』の登場メカ

概要[編集 | ソースを編集]

塔州連邦軍が開発した最新型巡洋艦。アゲハ隊の旗艦であり、艦長はデューイ・ノヴァクが務める。月光号と同じ技術系で設計されているが、その船体は非常に大型で、全長は1.5kmを超える。

武装は爆雷やレーザー砲に加え、自動防衛・攻撃システムとして「ビット」を装備。月光号の攻撃にもびくともしなかったが、その鉄壁ぶりはホランド特攻に崩される。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

Zシリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦Z
初登場作品。終盤戦で登場。艦自体の頑丈さとサイズ2Lに、デューイの能力が加わることで非常に硬くなる。火力はそこまで高くはないが、撃墜までのターン制限が厳しく、SRポイントを取るなら他の強敵も多数相手にしなくてはならないので、沈める時は全力で。
スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

爆撃
船体下部から多数の爆雷を投下。
レーザー砲
船体各部から弧を描く多数の拡散レーザーを発射。同時に多数のビットを射出、そちらからもレーザー砲の一斉攻撃を仕掛ける。

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

飛行可能。

サイズ[編集 | ソースを編集]

2L
全長1.5km以上だが、『Z』では2Lサイズ。

艦載機[編集 | ソースを編集]

ニルヴァーシュ type the END
1機搭載。
VC-10
10数機搭載。

関連機体[編集 | ソースを編集]

塔州連邦軍空中戦艦
塔州連邦の主力戦艦。