「ドン・ゴロ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
26行目: 26行目:
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
;[[スーパーロボット大戦X]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X}}
 
:初登場作品。戸谷氏が故人のため本作では代役となっているが、原作序盤で演じていた稲葉実氏ではなく松山鷹志氏が担当する。氏は『[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]』の[[アラセリ・ガルシア]]を経て、版権スパロボ初参加。
 
:初登場作品。戸谷氏が故人のため本作では代役となっているが、原作序盤で演じていた稲葉実氏ではなく松山鷹志氏が担当する。氏は『[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]』の[[アラセリ・ガルシア]]を経て、版権スパロボ初参加。
 
:原作同様、虎王を叱りつける際やドンゴロビーム使用時に般若顔(ゲーム中では鬼と呼ばれる)を披露する。
 
:原作同様、虎王を叱りつける際やドンゴロビーム使用時に般若顔(ゲーム中では鬼と呼ばれる)を披露する。
38行目: 38行目:
 
=== [[特殊スキル]] ===
 
=== [[特殊スキル]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦X|X]]
 
;[[スーパーロボット大戦X|X]]
:'''[[底力]]L7、[[極]]、[[気力+ボーナス]]、[[サイズ差補正無視]]L2、[[ガード]]L2、[[プレッシャー]]L3'''
+
:'''[[底力]]L7、[[極]]、[[気力+系技能|気力+ボーナス]]、[[サイズ差補正無視]]L2、[[ガード]]L2、[[プレッシャー]]L3'''
  
 
=== [[エースボーナス]] ===
 
=== [[エースボーナス]] ===
59行目: 59行目:
 
;「い、悪戯が過ぎますぞ、虎王様。これでは、道が分からないではないか」
 
;「い、悪戯が過ぎますぞ、虎王様。これでは、道が分からないではないか」
 
:第39話より。ワタル一行の追跡のため、第七界層の地底の地図を見るも、虎王の描いた落書きが所狭しと描かれており、嘆いた台詞。
 
:第39話より。ワタル一行の追跡のため、第七界層の地底の地図を見るも、虎王の描いた落書きが所狭しと描かれており、嘆いた台詞。
 +
;「うぉぉ、な、何故でございますぅ!? ドアクダー様ーーっ!」
 +
:第42話より。[[龍王丸]]の鳳龍剣を食らっても、それを引き抜き、心の折れないドン・ゴロだったが、それを見かねたドアクダーに制裁された際の台詞。
  
 
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==

2020年4月29日 (水) 21:29時点における版

ドン・ゴロ
外国語表記 Don Goro
登場作品 魔神英雄伝ワタル
声優 戸谷公次
稲葉実(第3・10話)
松山鷹志(SRW代役
デザイン 芦田豊雄
初登場SRW スーパーロボット大戦X
SRWでの分類 パイロット
テンプレートを表示
プロフィール
種族 神部界人
性別
所属 ドアクダー軍
称号 ドアクダー四天王
テンプレートを表示

ドン・ゴロは『魔神英雄伝ワタル』の登場人物。

概要

ドアクダー四天王の一人で、ドアクダー軍防衛庁長官。冷酷な性格で、戦闘時には般若のような顔立ちになる。

虎王の教育係も兼任し、常に厳しく接してはいるが、うまく言いくるめられて甘やかしてしまうために手を焼いている。

その正体は、創界山第七界層の聖龍殿で聖龍妃翔龍子に仕える「四武官」の一人・鈍 武宝で、ドアクダーの魔界力で姿を変えられていた。

登場作品と役柄

VXT三部作

スーパーロボット大戦X
初登場作品。戸谷氏が故人のため本作では代役となっているが、原作序盤で演じていた稲葉実氏ではなく松山鷹志氏が担当する。氏は『第2次OG』のアラセリ・ガルシアを経て、版権スパロボ初参加。
原作同様、虎王を叱りつける際やドンゴロビーム使用時に般若顔(ゲーム中では鬼と呼ばれる)を披露する。
アック・スモッグルに対して、目的達成後は市民のためにホーリーウッドの緑を戻すよう求めるなど良識的な一面も。

パイロットステータス

精神コマンド

X
必中鉄壁信頼気合気迫

特殊スキル

X
底力L7、気力+ボーナスサイズ差補正無視L2、ガードL2、プレッシャーL3

エースボーナス

敵対する軍勢のフェイズ時に与ダメージ1.2倍、最終命中率+30%
X』で採用。教え子である虎王は、このボーナスの縮小版である。

人間関係

ドアクダー
主君。
虎王
彼の教育係を勤める。振り回されることが多いが、ドアクダー以上に慕っている。
ザン・コックザン・ゴロツキーザン・ギャック
同僚だが、仲は悪い。
渡部クラマ

名(迷)台詞

「やれば、大人しくお部屋に戻られますな?」
虎王「ああ」
「わかりました。では…」
「ううううう……ワーッ!!」
「これでいかがです? 虎王様!?…あっ」
第21話より。下界に遊びに行こうとする虎王を引き止めるも、虎王は拒否。虎王から「俺様にここにいて欲しかったら例の奴をやってみせろ」と言われた際のやりとり。変身のために後ろを振り向いている間に虎王に逃げられてしまう。大体いつもこのようなやり取りである。
「い、悪戯が過ぎますぞ、虎王様。これでは、道が分からないではないか」
第39話より。ワタル一行の追跡のため、第七界層の地底の地図を見るも、虎王の描いた落書きが所狭しと描かれており、嘆いた台詞。
「うぉぉ、な、何故でございますぅ!? ドアクダー様ーーっ!」
第42話より。龍王丸の鳳龍剣を食らっても、それを引き抜き、心の折れないドン・ゴロだったが、それを見かねたドアクダーに制裁された際の台詞。

搭乗機体

ドンゴロ
専用魔神

余談

  • 放送当時発売されたプラモデル『プラクション』に同梱されていた新聞『ドアクダータイムズ』によると、怒悪大学(どあくだいがく)なる学校を卒業しており、故郷の町一番の嫌われ者だったという。
    • だが、この設定は彼が元々は神々の1柱であったという設定と矛盾する上、そもそもこの新聞自体が「嘘っぱちの記事ばかり」という体で作られている為、正式な設定とは言い難い。
  • 『CR魔神英雄伝ワタル』では今村直樹氏が声を担当している。