「ニコラス・バセロン」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== ニコラス・セバロン(Nicoras Baselon)== *登場作品トップをねらえ2! *声優:岩田光央 *種族:地球人 *年齢:18歳 *性別...」)
 
1行目: 1行目:
== ニコラス・セバロン(Nicoras Baselon)==
+
== ニコラス・バセロン(Nicoras Baselon)==
 
*[[登場作品]]:[[トップをねらえ2!]]
 
*[[登場作品]]:[[トップをねらえ2!]]
 
*声優:岩田光央
 
*声優:岩田光央
11行目: 11行目:
  
 
[[フラタニティ]]所属の[[トップレス]]で、リーダー的存在。愛称は「ニコラ」。
 
[[フラタニティ]]所属の[[トップレス]]で、リーダー的存在。愛称は「ニコラ」。
チームの女性を姫と呼ぶなど、飄々としているが、内心では「あがり」を病的にまで恐れている。
+
チームの女性を姫と呼ぶなど、飄々としているが、内心ではトップレス能力の喪失、「あがり」を病的にまで恐れている。そのためか戦闘では人任せな部分も多い。
そのためか戦闘では人任せな部分も多い。
 
  
幼少期から強いトップレス能力を持っていた。当時は思慕を寄せていた男の子がいたが、その子を病気で亡くした時に何も出来なかった自分に自責の念を強く持っており、以来自身の能力を嫌っていた。耳につけているピアスはその頃の思い出の一品で、本来は雪だるまの顔のパーツ。キャトフヴァンディスの一件でそのトラウマを乗り越えた後はシニカルさがなりを潜め、素の自分を出せるようになっている。
+
あがりを回避する方法を求めてサーペンタイン姉妹とも接触しており、彼女らの主催する秘密サークル「蛇の池」にも加入している。しかし、タイタン変動重力源の猛威を前にして全く歯が立たなかったことで、トップレスに執着していた自身の行動や存在を否定された挙句、サーペンタイン姉妹の死とあがりを迎えたことによるショックで暴走。ノノを暴行しようとして拘束される結果となった。
 +
 
 +
服役後は宇宙軍に所属しハトリの部下に着任。この頃には性格が一変しており、飄々とした一面が消え失せ冷静沈着な面が前面に出るようになった。また、この時期には喫煙を始めている。
  
 
== 登場作品と扱われ方 ==
 
== 登場作品と扱われ方 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
:初登場作品。担当声優の岩田光央氏は8年ぶりの新録となる。
+
:初登場作品。担当声優の岩田光央氏は8年ぶりの新録となる。原作再現はしっかり行われておりノノを暴行しようとした場面もあるが、ここではノリコに制止されている(ちなみに去り際の台詞がDVE)。ゲームバランスの問題なのかあがりを迎えることなく最後まで参戦する。
 +
:何はなくとも「遠距離操作」が強力。隣接ユニット(エースボーナスを取れば2マス以内)の味方を再行動できるため、終盤戦で手数を増やすのに一役買ってくれる。ただ、ヴァンセットの防御が若干脆いため、そのまま前線に出すのは不安が残る。
  
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
=== 能力値 ===
 
=== 能力値 ===
 
+
ヴァンセットの乗り手だけに格闘に優れる。守りの方は平均レベルなので無茶は禁物。
 
=== 精神コマンド ===
 
=== 精神コマンド ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]
:[[分析]]、[[必中]]、[[ひらめき|閃き]]、
+
:[[分析]]、[[必中]]、[[ひらめき|閃き]]、[[直撃]]、[[かく乱]]
:
+
:終盤戦では敵の命中率がとにかく高いので「かく乱」がありがたい。ただ、それ以外はどうにも平凡で、前線でアタッカーに回すのは厳しい。
 
 
 
=== 特殊スキル ===
 
=== 特殊スキル ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]
 
:[[トップレス|遠距離操作]]、[[ポジショニング]]、[[地形利用]]
 
:[[トップレス|遠距離操作]]、[[ポジショニング]]、[[地形利用]]
:遠隔操作の効果は、「隣接する味方チームの行動回数を回復する」もの。気力が130以上必要だが、自分の行動やSPは消費されない。
+
:遠距離操作の効果は、「隣接する味方チームの行動回数を回復する」もの。気力が130以上必要で、使うとニコラが行動済みになる。基本的に隣接した相手に使うことになるので、「戦術待機」と「援護攻撃」を習得させれば使いやすくなる。
 
 
 
=== エースボーナス ===
 
=== エースボーナス ===
 
+
;「遠距離操作」の効果範囲+1
 +
:
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[ラルク・メルク・マール]]
 
;[[ラルク・メルク・マール]]
:
+
:パートナーだが、キス以上の関係には及んでいない。これについてはドラマCDで事情が描かれている。
 
;[[ノノ]]
 
;[[ノノ]]
:
+
:フラタニティの新入り。バスターマシンそのものである彼女を「永遠のトップレス」と見ており、あがりを迎えた時には暴走の挙句彼女を暴行しようとして逮捕されることになった。
<!-- == 他作品との人間関係 == -->
+
== 他作品との人間関係 ==
 +
;[[タカヤ・ノリコ]]
 +
:天獄篇中盤ではノノを暴行しようとしたところで彼女に制止される。
 +
;[[明神タケル]]、[[アムロ・レイ]]
 +
:天獄篇では序盤から中盤にかけて、喪失する事のないと見ていた彼らの力に嫉妬を露にする場面も(ただし、喪失するかどうかはともかく、アムロの方は全盛期より衰えている)。
 
<!-- == 名台詞 == -->
 
<!-- == 名台詞 == -->
  
52行目: 57行目:
 
:
 
:
  
{{DEFAULTSORT:にこらす せはろん}}
+
{{DEFAULTSORT:にこらす はせろん}}
 
[[Category:トップをねらえ!]]
 
[[Category:トップをねらえ!]]
 
[[Category:登場人物な行]]
 
[[Category:登場人物な行]]

2015年5月4日 (月) 20:02時点における版

ニコラス・バセロン(Nicoras Baselon)

フラタニティ所属のトップレスで、リーダー的存在。愛称は「ニコラ」。 チームの女性を姫と呼ぶなど、飄々としているが、内心ではトップレス能力の喪失、「あがり」を病的にまで恐れている。そのためか戦闘では人任せな部分も多い。

あがりを回避する方法を求めてサーペンタイン姉妹とも接触しており、彼女らの主催する秘密サークル「蛇の池」にも加入している。しかし、タイタン変動重力源の猛威を前にして全く歯が立たなかったことで、トップレスに執着していた自身の行動や存在を否定された挙句、サーペンタイン姉妹の死とあがりを迎えたことによるショックで暴走。ノノを暴行しようとして拘束される結果となった。

服役後は宇宙軍に所属しハトリの部下に着任。この頃には性格が一変しており、飄々とした一面が消え失せ冷静沈着な面が前面に出るようになった。また、この時期には喫煙を始めている。

登場作品と扱われ方

Zシリーズ

第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇
初登場作品。担当声優の岩田光央氏は8年ぶりの新録となる。原作再現はしっかり行われておりノノを暴行しようとした場面もあるが、ここではノリコに制止されている(ちなみに去り際の台詞がDVE)。ゲームバランスの問題なのかあがりを迎えることなく最後まで参戦する。
何はなくとも「遠距離操作」が強力。隣接ユニット(エースボーナスを取れば2マス以内)の味方を再行動できるため、終盤戦で手数を増やすのに一役買ってくれる。ただ、ヴァンセットの防御が若干脆いため、そのまま前線に出すのは不安が残る。

パイロットステータス設定の傾向

能力値

ヴァンセットの乗り手だけに格闘に優れる。守りの方は平均レベルなので無茶は禁物。

精神コマンド

第3次Z天獄篇
分析必中閃き直撃かく乱
終盤戦では敵の命中率がとにかく高いので「かく乱」がありがたい。ただ、それ以外はどうにも平凡で、前線でアタッカーに回すのは厳しい。

特殊スキル

第3次Z天獄篇
遠距離操作ポジショニング地形利用
遠距離操作の効果は、「隣接する味方チームの行動回数を回復する」もの。気力が130以上必要で、使うとニコラが行動済みになる。基本的に隣接した相手に使うことになるので、「戦術待機」と「援護攻撃」を習得させれば使いやすくなる。

エースボーナス

「遠距離操作」の効果範囲+1

人間関係

ラルク・メルク・マール
パートナーだが、キス以上の関係には及んでいない。これについてはドラマCDで事情が描かれている。
ノノ
フラタニティの新入り。バスターマシンそのものである彼女を「永遠のトップレス」と見ており、あがりを迎えた時には暴走の挙句彼女を暴行しようとして逮捕されることになった。

他作品との人間関係

タカヤ・ノリコ
天獄篇中盤ではノノを暴行しようとしたところで彼女に制止される。
明神タケルアムロ・レイ
天獄篇では序盤から中盤にかけて、喪失する事のないと見ていた彼らの力に嫉妬を露にする場面も(ただし、喪失するかどうかはともかく、アムロの方は全盛期より衰えている)。

スパロボシリーズの名台詞

関連機体

ヴァンセット