「キャプテン・ガリス」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
20行目: 20行目:
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦K]]:原作どおりシナリオ中盤で負傷し脱退を余儀なくされるものの、撃墜数と消費したスキルパーツはルルに、精神コマンドはローサに全て引き継がれている為、前線に出す事を控える必要はない。
+
;[[スーパーロボット大戦K]]
;[[スーパーロボット大戦L]]:原作が終盤から始まるため、既に大空魔竜のキャプテンの座を降りている。[[セントラル]]のマキナ部隊が地球に侵入した際は、ダリウス軍と協力して戦っている。
+
:原作どおりシナリオ中盤で負傷し脱退を余儀なくされるものの、撃墜数と消費したスキルパーツはルルに、精神コマンドはローサに全て引き継がれている為、前線に出す事を控える必要はない。
 +
;[[スーパーロボット大戦L]]
 +
:原作が終盤から始まるため、既に大空魔竜のキャプテンの座を降りている。[[セントラル]]のマキナ部隊が地球に侵入した際は、ダリウス軍と協力して戦っている。
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
;[[ツワブキ・ダイヤ]]:時折見せる仕草から父親と思われていた。ガリスにとっても捜し求めていたガイキングのパイロットであり、息子のような想いを持っていたのかもしれないと語っている。
+
;[[ツワブキ・ダイヤ]]
;エルトリカ・アージェス:ガリスの妻で、サコン達と同じく地上世界から拉致された科学者の一人。ガリスとの子を授かるが、その事実を知ったプロイストからガリスを庇い殺される。
+
:時折見せる仕草から父親と思われていた。ガリスにとっても捜し求めていたガイキングのパイロットであり、息子のような想いを持っていたのかもしれないと語っている。
;[[ルル・アージェス]]:ガリスとエルトリカの娘。エルトリカを殺された自責の念からガリスは仮面に妻と娘との想い出を封印して彼女と接してきた。
+
;エルトリカ・アージェス
;[[ローサ・ベルニコフ]]:彼女にとってガリスは「白馬の王子様」。
+
:ガリスの妻で、サコン達と同じく地上世界から拉致された科学者の一人。ガリスとの子を授かるが、その事実を知ったプロイストからガリスを庇い殺される。
;[[サコン・シロウ]]:大空魔竜隊最古参メンバーの一人。ダリウス軍に拉致されガリスとともに三大魔竜建造に携わった。
+
;[[ルル・アージェス]]
;[[フランクリン]]:同じく大空魔竜隊最古参メンバーの一人
+
:ガリスとエルトリカの娘。エルトリカを殺された自責の念からガリスは仮面に妻と娘との想い出を封印して彼女と接してきた。
;[[ダイモン (LOD)|ダイモン]]:同じく大空魔竜隊最古参メンバーの一人
+
;[[ローサ・ベルニコフ]]
;[[次大帝プロイスト]]:彼(女)が最も汚らわしいと蔑む地上人との子を育んだことから、彼を激しく憎悪する。
+
:彼女にとってガリスは「白馬の王子様」。
 +
;[[サコン・シロウ]]
 +
:大空魔竜隊最古参メンバーの一人。ダリウス軍に拉致されガリスとともに三大魔竜建造に携わった。
 +
;[[フランクリン]]
 +
:同じく大空魔竜隊最古参メンバーの一人
 +
;[[ダイモン (LOD)|ダイモン]]
 +
:同じく大空魔竜隊最古参メンバーの一人
 +
;[[次大帝プロイスト]]
 +
:彼(女)が最も汚らわしいと蔑む地上人との子を育んだことから、彼を激しく憎悪する。
  
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
;[[葵霧子]]:ダリウス界の存在を知る数少ない人物の一人。ガリスとは旧知の仲のようである。ちなみに、序盤の二人の会話で大空魔竜の支援組織「NEX」(ゲームでは未登場、名前も出てこない)の存在を暗にほのめかしていたりする。
+
;[[葵霧子]]
 +
:ダリウス界の存在を知る数少ない人物の一人。ガリスとは旧知の仲のようである。ちなみに、序盤の二人の会話で大空魔竜の支援組織「NEX」(ゲームでは未登場、名前も出てこない)の存在を暗にほのめかしていたりする。
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==

2015年2月13日 (金) 07:52時点における版

キャプテン・ガリス(Captain Garris)

  • 登場作品:ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU
  • 本名:ドーベル・アージェス
  • 声優:大川透
  • 種族:ダリウス人
  • 性別:男
  • 所属:大空魔竜隊
  • 役職:大空魔竜キャプテン

大空魔竜のキャプテン。地上侵略を企てるダリウスのやり方に反発し、大空魔竜を旗艦に、各地から熱き炎の力を秘めた戦士を集め、大空魔竜隊を編成した。冷静かつ熱い心を持ち合わせるキャプテンとして乗員だけでなくダリウス軍の幹部達からも一目置かれている。趣味は帆船模型の制作。

実はダリウス人であり、本名はドーベル・アージェス。ルルの父親でもある。過去にダリウス軍の科学省長官を務めており、大空魔竜のメカニックの多くは彼が齎したもの。常に仮面を被っており、外したときにダイヤに自分の過去を語っている。プロイストの策略により重傷を負い、キャプテンの座をルルに譲り戦線を離脱する。

プロイストとの最終決戦において戦線に復帰。その後大空魔竜に戻るがキャプテンの座はルルに譲ったまま「仮面の科学者『プロフェッサー・ガリス』」として復帰したようである。

ダイヤの父親と声が同じ、OPの「父さんの声が聞こえるよ」の部分で画面に映っているなど、正体が明かされるまでは視聴者に彼がダイヤの父ではないかと思わせるような演出がなされていた。

基本的には威厳のある生真面目な人物であるがレクリエーションに関しても比較的寛容で、ローサを励ますための遊園地復旧にも特に何も言わず、鉱石探しをレクリエーションを兼ねたゲーム化することや艦内アイドル発掘イベント(発案はリー)をなし崩し的にではあるが許可している。まあどちらかと言えば異常にノリの良い大空魔竜スタッフの面々に押し切られるような形ではあるが。

登場作品と役柄

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦K
原作どおりシナリオ中盤で負傷し脱退を余儀なくされるものの、撃墜数と消費したスキルパーツはルルに、精神コマンドはローサに全て引き継がれている為、前線に出す事を控える必要はない。
スーパーロボット大戦L
原作が終盤から始まるため、既に大空魔竜のキャプテンの座を降りている。セントラルのマキナ部隊が地球に侵入した際は、ダリウス軍と協力して戦っている。

人間関係

ツワブキ・ダイヤ
時折見せる仕草から父親と思われていた。ガリスにとっても捜し求めていたガイキングのパイロットであり、息子のような想いを持っていたのかもしれないと語っている。
エルトリカ・アージェス
ガリスの妻で、サコン達と同じく地上世界から拉致された科学者の一人。ガリスとの子を授かるが、その事実を知ったプロイストからガリスを庇い殺される。
ルル・アージェス
ガリスとエルトリカの娘。エルトリカを殺された自責の念からガリスは仮面に妻と娘との想い出を封印して彼女と接してきた。
ローサ・ベルニコフ
彼女にとってガリスは「白馬の王子様」。
サコン・シロウ
大空魔竜隊最古参メンバーの一人。ダリウス軍に拉致されガリスとともに三大魔竜建造に携わった。
フランクリン
同じく大空魔竜隊最古参メンバーの一人
ダイモン
同じく大空魔竜隊最古参メンバーの一人
次大帝プロイスト
彼(女)が最も汚らわしいと蔑む地上人との子を育んだことから、彼を激しく憎悪する。

他作品との人間関係

葵霧子
ダリウス界の存在を知る数少ない人物の一人。ガリスとは旧知の仲のようである。ちなみに、序盤の二人の会話で大空魔竜の支援組織「NEX」(ゲームでは未登場、名前も出てこない)の存在を暗にほのめかしていたりする。

名台詞

「47の魂で戦え!」
ガリスがルルに言い残した言葉。ルルがその真意を語ることで、魔竜との戦いに苦戦し落ち込むクルー達をダイヤと共に鼓舞した。

迷台詞

「ガリス、が栗鼠(リス)」
第16話のガイキング占いで言い放ったオヤジギャグ。これを聞いたダイヤは「文字通り」凍りついてしまう…。

スパロボシリーズの名台詞