「龍神丸」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
66行目: 66行目:
  
 
;[[格闘 (武器名)|格闘]]
 
;[[格闘 (武器名)|格闘]]
:『DD』で打撃属性の通常攻撃及びR必殺技として登場。突進してパンチをする。メインアビリティは「ガッツI」で、サブアビリティは「攻撃力・防御力アップI」。
+
:『DD』での打撃属性の通常攻撃。突進してパンチをする。
  
 
==== 武装 ====
 
==== 武装 ====
 
;龍牙拳(りゅうがけん)
 
;龍牙拳(りゅうがけん)
 
:両肩の龍爪(ドラゴンクロー)を切り離し、敵に向かって飛ばす。
 
:両肩の龍爪(ドラゴンクロー)を切り離し、敵に向かって飛ばす。
:『DD』では斬撃属性のR必殺技。メインアビリティは「[[底力]]I」で、サブアビリティは「HPアップI」。
+
:『DD』では斬撃属性のR必殺技に採用。メインアビリティは「[[底力]]I」で、HPが25%減少するたびに攻撃力と防御力が増加する。サブアビリティは「HPアップI」。
 
:;天空龍牙拳(てんくうりゅうがけん)
 
:;天空龍牙拳(てんくうりゅうがけん)
 
::空神丸と合体して空を飛んでいる時に使用する、空中から放つ龍牙拳。SRW未使用。
 
::空神丸と合体して空を飛んでいる時に使用する、空中から放つ龍牙拳。SRW未使用。
 
;炎龍拳(えんりゅうけん)
 
;炎龍拳(えんりゅうけん)
 
:腹部から生成された炎の塊を投げつける。物語中盤からは敵に打ち返されて龍神丸の腹に命中する場面が増える。
 
:腹部から生成された炎の塊を投げつける。物語中盤からは敵に打ち返されて龍神丸の腹に命中する場面が増える。
:『DD』では特殊属性のSSR必殺技。飛龍拳で相手を投げ飛ばし、炎龍拳を生成し投げつける。メインアビリティは「絹衣防御(龍神丸)」で、戦闘回数に応じて攻撃力・防御力・照準値が増加する。気力上限が増加する。炎龍拳命中時、攻撃力・防御力・照準値・運動性が増加する強化効果を自分に付与し、自分に「[[直撃]]」を発動する。サブアビリティは「攻撃力アップIII」。
+
:『DD』では特殊属性のSSR必殺技に採用。飛龍拳で相手を投げ飛ばし、炎龍拳を生成し投げつける。メインアビリティは「絹衣防御(龍神丸)」で、龍神丸装備時、戦闘回数に応じて攻撃力・防御力・照準値が増加する。気力上限が増加する。炎龍拳命中時、攻撃力・防御力・照準値・運動性が増加する強化効果を自分に付与し(2アクションの間有効)、自分に「[[直撃]]」を発動する。サブアビリティは「攻撃力アップIII」。
 
;飛龍拳(ひりゅうけん)
 
;飛龍拳(ひりゅうけん)
 
:胸部の4つの穴から鎖分銅を射出し、敵を拘束して投げ飛ばす。射出されたときは光状だが、敵に絡まると実体化する。
 
:胸部の4つの穴から鎖分銅を射出し、敵を拘束して投げ飛ばす。射出されたときは光状だが、敵に絡まると実体化する。
86行目: 86行目:
 
:背中に背負う必殺武器。名刀鍛冶「夢幻翁」が奇跡と言わしめた名刀。
 
:背中に背負う必殺武器。名刀鍛冶「夢幻翁」が奇跡と言わしめた名刀。
 
:[[勇者シリーズ]]や[[エルドランシリーズ]]では必殺武器として召喚からバンクシーン扱いになっていることが多いが、龍神丸の場合はメインウェポンとして積極的に白兵戦に用いる。同じファンタジーが題材の[[リューナイト・ゼファー]]と扱いは似ている。
 
:[[勇者シリーズ]]や[[エルドランシリーズ]]では必殺武器として召喚からバンクシーン扱いになっていることが多いが、龍神丸の場合はメインウェポンとして積極的に白兵戦に用いる。同じファンタジーが題材の[[リューナイト・ゼファー]]と扱いは似ている。
:『DD』では斬撃属性のSR必殺技。メインアビリティは「底力II」で、サブアビリティは「HPアップII」。
+
:『DD』では斬撃属性のSR必殺技に採用。メインアビリティは「底力II」で、HPが25%減少するたびに攻撃力と防御力が増加する。サブアビリティは「HPアップII」。
 
;絹衣防御(シルク・スクリーン)
 
;絹衣防御(シルク・スクリーン)
 
:ベルト部分から発生する薄い結界。
 
:ベルト部分から発生する薄い結界。
95行目: 95行目:
 
:勇者シリーズやエルドランシリーズのような、剣を必殺武器として用いているのと同等の扱いの技。つまり、SRWにおいては『登龍剣を用いた白兵戦=登龍剣』、『毎回敵ロボにトドメを刺す、登龍剣による渾身の一閃=必殺登龍剣』として扱っている、というわけである。
 
:勇者シリーズやエルドランシリーズのような、剣を必殺武器として用いているのと同等の扱いの技。つまり、SRWにおいては『登龍剣を用いた白兵戦=登龍剣』、『毎回敵ロボにトドメを刺す、登龍剣による渾身の一閃=必殺登龍剣』として扱っている、というわけである。
 
:ワタルも剣を抜き放ち、剣で円を描いてから真上に剣を掲げ、台詞と共に大上段から真っ直ぐに剣を振り下ろすという、シンプルだが強烈な剣技。この時、登龍剣の刀身は雷撃に包まれ、「登龍剣」の3文字が光り輝く。
 
:ワタルも剣を抜き放ち、剣で円を描いてから真上に剣を掲げ、台詞と共に大上段から真っ直ぐに剣を振り下ろすという、シンプルだが強烈な剣技。この時、登龍剣の刀身は雷撃に包まれ、「登龍剣」の3文字が光り輝く。
:『DD』では斬撃属性のSSR必殺技。メインアビリティは「激龍球」で、戦闘回数に応じて攻撃力・防御力が増加する。気力120以上のとき、命中率が増加する。必殺登龍剣命中時、攻撃力・防御力・照準値・運動性が増加する強化効果を自分に付与する。移動力が増加する)。戦闘時の命中ユニットのサイズ差による与ダメージ減少効果を無効化する。サブアビリティは「ダメージアップIII(斬撃)」。
+
:『DD』では斬撃属性のSSR必殺技に採用。メインアビリティは「激龍球」で、戦闘回数に応じて攻撃力・防御力が増加する。気力120以上のとき、命中率が増加する。必殺登龍剣命中時、攻撃力・防御力・照準値・運動性が増加する強化効果を自分に付与する(一定アクションの間有効)。龍神丸装備時、移動力が1増加する(効果は重複可能)。龍神丸装備時、戦闘時の命中ユニットのサイズ差による与ダメージ減少効果を無効化する。サブアビリティは「ダメージアップIII(斬撃)」。
 
;極寒登龍剣
 
;極寒登龍剣
 
:極寒の剣を用いて繰り出す必殺剣。SRW未使用。
 
:極寒の剣を用いて繰り出す必殺剣。SRW未使用。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)