「真ゲッタードラゴン」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{Otheruses|『[[真ゲッターロボ 世界最後の日]]』の登場メカ|『[[ゲッターロボ大決戦!]]』の登場メカ|真ゲッタードラゴン (大決戦)}}
+
== 真ゲッタードラゴン(Shin Getter Dragon) ==
{{登場メカ概要
+
*[[登場作品]]:[[ゲッターロボシリーズ]]
| 外国語表記 = [[外国語表記::Shin Getter Dragon]]
+
**[[真ゲッターロボ 世界最後の日]]
| 登場作品 = [[ゲッターロボシリーズ]]
+
*分類:対[[ゲッター線]]用兵器
*{{登場作品 (メカ)|真ゲッターロボ 世界最後の日}}
+
*装甲材質:ゲッター合金(ゲッターエネルギーの容量で自在に変化)
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦D}}
+
*[[動力]][[ゲッター線|ゲッター炉心]]
}}
+
*開発者:[[早乙女博士 (OVA)|早乙女博士]]
 +
*主なパイロット:
 +
**[[號]]【[[真ドラゴン]]】
 +
**[[渓]]【[[真ライガー]]】
 +
**[[凱]]【[[真ポセイドン]]】
  
{{登場メカ概要
+
機体そのものの詳細と顛末は「'''[[真ドラゴン]]'''」の項を参照。
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[ゲッターロボ (兵器)|対ゲッター線用兵器]]
 
| 動力 = [[動力::ゲッター炉心]]
 
| エネルギー = [[エネルギー::ゲッター線]]
 
| 装甲材質 = [[装甲材質::ゲッター合金]]
 
| 開発者 = [[開発::早乙女博士 (OVA)|早乙女博士]]
 
}}
 
'''真ゲッタードラゴン'''は『[[真ゲッターロボ 世界最後の日]]』の[[登場メカ]]であり、同作の主役メカの一つ。
 
  
== 概要 ==
+
== 各形態 ==
[[早乙女博士 (OVA)|早乙女博士]]が地球環境を回復させるため開発した[[ゲッターロボ (兵器)|ゲッターロボ]]。
 
 
 
[[量産型ゲッタードラゴン|量産型のゲッターロボG]]の数百機の[[ゲットマシン]]が合体融合、巨大なゲッターロボへと変化した。主は[[號]]。下記の3形態が登場。
 
 
 
=== 第1形態 ===
 
最初の形態。「頭部」にゲッターロボの名残が見られるが、地形と一体化した動く人形同然の状態であり、これが「ロボット」と看做せるかは不明。
 
 
 
詳細と顛末は「'''[[真ドラゴン (第1形態)]]'''」の項を参照。
 
 
 
=== 第2形態 ===
 
当初は火山島で巨大な卵のような形態で眠っていたが、インベーダーの細胞によって蛇の胴体を持つ巨人のような形態に進化した。
 
 
 
詳細と顛末は「'''[[真ドラゴン (第2形態)]]'''」の項を参照。
 
 
 
=== 第3形態(最終形態) ===
 
最終形態。ライガーやポセイドンにも変形可能。どの形態も人型とは言えない形状をしている。
 
 
 
詳細と顛末は「'''[[真ドラゴン]]'''」の項を参照。
 
 
 
==== 各形態 ====
 
 
各形態の特性については、以下の項目を参照。
 
各形態の特性については、以下の項目を参照。
 
;[[真ドラゴン]]
 
;[[真ドラゴン]]
:[[ゲッター1]]に相当する形態で、メインパイロットは[[]]。
+
:[[ゲッター1]]に相当する形態で、メインパイロットは[[ゴウ]]。
 
;[[真ライガー]]
 
;[[真ライガー]]
:[[ゲッター2]]に相当する形態で、メインパイロットは[[]]。
+
:[[ゲッター2]]に相当する形態で、メインパイロットは[[ケイ]]。
 
;[[真ポセイドン]]
 
;[[真ポセイドン]]
:[[ゲッター3]]に相当する形態で、メインパイロットは[[]]。
+
:[[ゲッター3]]に相当する形態で、メインパイロットは[[ガイ]]。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
:本作及び『再世篇』では対インベーダー用の最終兵器という設定。
+
:
:本作では第1形態のみの登場。
+
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
+
:
:本作ではプロローグで第1形態、本編で第2、第3形態が登場する。
+
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
;[[第3次スーパーロボット大戦Z]]
+
:
:『{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|時獄篇}}』、『{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|天獄篇}}』共に第3形態のみの登場。
 
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦D}}
+
;[[スーパーロボット大戦D]]
:第一形態はイベントのみで地形扱い。序盤は第二形態の通称「邪真ドラゴン」が敵として登場。
 
 
 
=== VXT三部作 ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦V}}
 
:第3形態が、'''真ゲッタードラゴン'''表記で登場。初登場は第40話。
 
:本作では真・[[科学要塞研究所]]にて[[兜剣造|剣造]]によって改修されていたという設定。
 
:今作の[[剣鉄也 (真マジンガー)|剣鉄也]]の目的を考えると、[[マジンガーZ (真マジンガー)|マジンガーZ]]が[[マジンガーZERO|破壊の化身]]と化した際のカウンターとしての役割も持たされていたようであるが、劇中は[[マジンエンペラーG]]の起動にも大きく関わっている。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦T}}
 
:本作も『V』同様に第3形態のみの登場。今回は更に[[真ゲッタードラゴン (大決戦)|大決戦版]]に進化するため、『第2次Z破界篇』以来久々に自部隊で一切運用できない。
 
 
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
 
:
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
 
:
 
:
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
 
:『V』『T』同様に第3形態のみの登場。今作では本来より小さく調整されているという設定で、2Lサイズとなっている。
 
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;[[量産型ゲッタードラゴン]]
 
;[[量産型ゲッタードラゴン]]
 
:真ドラゴンを構成する。
 
:真ドラゴンを構成する。
;[[真ゲッターロボ (ロボット)|真ゲッターロボ]]
+
;[[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッターロボG]]
:真ゲッタードラゴンの防衛用として開発。
+
:漫画版やPSゲーム『ゲッターロボ大決戦!』の真ゲッタードラゴンの進化元。
 
+
;真ゲッタードラゴン
 +
:漫画版では、地中深くで地獄の釜を形成したゲッタードラゴンが進化してゲッターロボアーク第1部のラストで目覚める。
 +
:PSゲーム『ゲッターロボ大決戦!』では。大量のゲッター線を浴びた[[ゲッターロボG]]が繭に包まれて進化、最終面のみ使用可能となる。ゲッターチェンジ機能こそ失われているものの、右腕をゲッタードリルに変化させたり、腹部からストロングミサイルを放ったり、とライガーとポセイドンの能力も使用していた。上半身は真ドラゴン最終形態とほぼ同様だが、下半身のデザインが石川賢の手により描き下ろされている。
 +
;ゲッター聖ドラゴン
 +
:「ゲッターセイントドラゴン」と読む。漫画版真ゲッターロボに登場。存在するものを片っ端から同化するという危険な存在。真ゲッタードラゴンとエンペラーの中間に位置する形態と考えられている。『新』でもこれが設定元の巨大ドラゴンが登場した。
 +
;[[ゲッターエンペラー]]
 +
:ゲッターの進化において、現状(そして原作者亡き今、恐らくこの先も)における到達点。ゲットマシン状態では戦艦のような形状をしている。
 +
;[[真ゲッターロボ]]
 +
:
 
{{ゲッターロボシリーズ}}
 
{{ゲッターロボシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:しんけつたあとらこん}}
 
{{DEFAULTSORT:しんけつたあとらこん}}
 
[[Category:登場メカさ行]]
 
[[Category:登場メカさ行]]
 
[[Category:ゲッターロボシリーズ]]
 
[[Category:ゲッターロボシリーズ]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)