「忍部ヒミコ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| 読み = しのびべ ひみこ
 
| 読み = しのびべ ひみこ
| 外国語表記 = [[外国語表記::Shinobibe Himiko]]<ref>[http://www.mashin-eiyuuden-wataru.net/wataru1/character/02.html キャラクター]、魔神英雄伝ワタル、2022年3月5日閲覧。</ref>
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Himiko Shinobibe]]
 
| 登場作品 =  
 
| 登場作品 =  
 
*{{登場作品 (人物)|魔神英雄伝ワタル}}
 
*{{登場作品 (人物)|魔神英雄伝ワタル}}
8行目: 8行目:
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦X}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦X}}
 
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン (登場作品別)|芦田豊雄|魔神英雄伝ワタル}}(第1期)<br />{{キャラクターデザイン (登場作品別)|牧内ももこ|魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸}}(七魂の龍神丸)
 
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン (登場作品別)|芦田豊雄|魔神英雄伝ワタル}}(第1期)<br />{{キャラクターデザイン (登場作品別)|牧内ももこ|魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸}}(七魂の龍神丸)
| SRWでの分類 = [[サブパイロット]]
+
| SRWでの分類 = [[サブパイロット]]<br />[[ユニットパーツ]]
 
}}
 
}}
  
27行目: 27行目:
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
神部界のモンジャ村に住む少女。[[ドアクダー]]討伐に向かって行方不明になってしまった実父に代わり、幼い身で[[忍者]]の一族である忍部一族十三代目頭領を務めている。実際の忍術は未完成な物も多いが、歴代頭領一の破壊力の持ち主でもある。一人称は「あちし」。
+
神部界のモンジャ村に住む少女で、幼いながらも[[忍者]]の一族である忍部一族十三代目頭領であるが、これは父親が[[ドアクダー]]討伐に向かって行方不明になってしまったためである。実際の忍術は未完成な物も多いが、歴代頭領一の破壊力の持ち主でもある。一人称は「あちし」。
  
天真爛漫、天衣無縫で怖いもの知らずの元気で大食漢な少女。常に笑みを絶やさず、生まれた時から笑っていたほどの元気娘だが、逆に泣くことは嫌い。
+
天真爛漫で怖いもの知らずの元気な少女で大食漢。常に笑みを絶やさず、生まれた時から笑っていたほどの元気娘だが、逆に泣くことは嫌い。
  
 
異性のタイプはトリさん(=[[渡部クラマ|クラマ]])とトラちゃん(=[[虎王]])。
 
異性のタイプはトリさん(=[[渡部クラマ|クラマ]])とトラちゃん(=[[虎王]])。
46行目: 46行目:
 
:幻神丸のパイロットで「幻龍斎/ヒミコ」名義。シナリオ中のグラフィックは『[[スーパーロボット大戦X|X]]』の流用。
 
:幻神丸のパイロットで「幻龍斎/ヒミコ」名義。シナリオ中のグラフィックは『[[スーパーロボット大戦X|X]]』の流用。
 
:2020年7月のイベント「奮い立つ心」では『七魂の龍神丸』バージョンが初登場。こちらはNPC。
 
:2020年7月のイベント「奮い立つ心」では『七魂の龍神丸』バージョンが初登場。こちらはNPC。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
+
;[[スーパーロボット大戦DD]]
:序章ワールド6から参戦。ワタルに対応した支援ユニットパーツとして登場。
+
:序章ワールド6から登場。[[龍神丸]]の支援ユニットパーツ。
:シナリオ中では水辺がないと召喚できない[[アクアビート]]のために、忍法で大きな水たまりを作り出すなどの活躍をしている。
 
  
 
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
56行目: 55行目:
 
:彼女を象徴する精神である「脱力」は初期修得&自軍で最低消費と極めて優秀。
 
:彼女を象徴する精神である「脱力」は初期修得&自軍で最低消費と極めて優秀。
 
:他の精神の揃えも素晴らしいため、彼女のためだけに出撃枠を確保しても構わないくらいである。
 
:他の精神の揃えも素晴らしいため、彼女のためだけに出撃枠を確保しても構わないくらいである。
:つくづく、メインパイロットでないのが惜しまれる優秀な構成だが、幻龍斎のエースボーナスと好相性なのが救い。また、イベントでSPが全回復するマップでは、彼女の精神コマンド(主に脱力)が猛威を振るうだろう。
+
:つくづく、メインパイロットでないのが惜しまれる優秀な構成だが、幻龍斎のエースボーナスと好相性なのが救い。
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]
 
:'''[[集中]]、[[応援]]、[[閃き]]'''
 
:'''[[集中]]、[[応援]]、[[閃き]]'''
63行目: 62行目:
 
::'''[[補給]]、[[熱血]]、[[脱力]]'''
 
::'''[[補給]]、[[熱血]]、[[脱力]]'''
  
 +
== ステータス ==
 
=== 支援効果 ===
 
=== 支援効果 ===
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
71行目: 71行目:
 
|攻撃力ダウンIII||タイプ強化IV(攻撃・防御)(戦部ワタル)||[[奮起]]||[[龍神丸]]<br />([[戦部ワタル]])
 
|攻撃力ダウンIII||タイプ強化IV(攻撃・防御)(戦部ワタル)||[[奮起]]||[[龍神丸]]<br />([[戦部ワタル]])
 
|-
 
|-
!すごいすごいせいえん!
 
|防御力ダウンIII||タイプ強化IV・防御(攻撃&防御)(戦部ワタル)||[[鉄壁]]||[[龍王丸]]<br />([[戦部ワタル]])
 
 
|}
 
|}
  
80行目: 78行目:
 
:父。行方不明になっていたが、ドアクダーにサルにされた姿で再会する。
 
:父。行方不明になっていたが、ドアクダーにサルにされた姿で再会する。
 
;忍部不知火
 
;忍部不知火
:母親。[[ドラマCD]]『魔神英雄伝ワタル4』では'''不知火を「知らない」と名前を間違えており'''、それを聞いた虎王が早とちりして、母親を探そうと言ってトラブルに巻き込まれる。
+
:母親。ドラマCD『魔神英雄伝ワタル4』では'''不知火を「知らない」と名前を間違えており'''、それを聞いた虎王が早とちりして、母親を探そうと言ってトラブルに巻き込まれる。
 
;[[忍部オジジ]]
 
;[[忍部オジジ]]
 
:祖父。
 
:祖父。
88行目: 86行目:
 
:共に旅を始める。
 
:共に旅を始める。
 
;[[剣部シバラク]]
 
;[[剣部シバラク]]
:顔のでかいおっさんとして懐き、時たま「カバ」扱いすることも。
+
:顔のでかいおっさんとして懐き、時たま「河馬(カバ)」扱いすることも。
 
;[[渡部クラマ]]
 
;[[渡部クラマ]]
 
:キザな彼の事を気に入る。
 
:キザな彼の事を気に入る。
97行目: 95行目:
  
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 +
;[[グリグリ]]
 +
:『DD』では[[声優ネタ|似た者同士]]すぐに打ち解ける。
 +
;[[ラビ]]
 +
:『DD』では彼がアクアビートを召喚するための大きな水たまりを作り出す。
 
;[[チャム・ファウ]]
 
;[[チャム・ファウ]]
:『X』で共演。忍法トンボつかみの術で彼女を捕まえた。
+
:忍法トンボつかみの術で彼女を捕まえた。
 
;[[ノレド・ナグ]]
 
;[[ノレド・ナグ]]
:『X』で共演。エクスクロスの生活班長で、彼女から手ほどきを受けている。
+
:エクスクロスの生活班長で、彼女から手ほどきを受けている。
 
;[[エルピー・プル]]、[[ヴィヴィアン]]
 
;[[エルピー・プル]]、[[ヴィヴィアン]]
:『X』で共演。年の近い友人として、よく一緒に遊んでいる。
+
:年の近い友人として、よく一緒に遊んでいる。
 
;[[エルシャ]]
 
;[[エルシャ]]
:『X』で共演。ワタルともども、可愛がられている。
+
:ワタルともども、可愛がられている。
;[[クリス]]
 
:『X』で共演。敵対時に彼女が'''「あんた達も誰一人友達なんて思っちゃいない!」'''と発言した際「あちしもか!?」と真っ先に問い詰めて彼女の態度が氷解するきっかけを作った。
 
 
;[[エンブリヲ]]
 
;[[エンブリヲ]]
:『X』で共演。女の敵と言われている彼でも、さすがにヒミコからしてみれば'''『良きおちょくり相手』'''でしかない。また、若いのに「ロンゲのおっさん」と呼ばわりしている。
+
:女の敵と言われている彼でも、さすがにヒミコからしてみれば'''『良きおちょくり相手』'''でしかない。また、若いのに「ロンゲのおっさん」と呼ばわりしている。
;[[グリグリ]]
 
:『DD』で共演。[[声優ネタ|似た者同士]]すぐに打ち解ける。
 
;[[ラビ]]
 
:『DD』で共演。彼が[[アクアビート]]を召喚するための大きな水たまりを作り出す。
 
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
122行目: 118行目:
 
;「ヒミコミコミコヒミコミコ…」
 
;「ヒミコミコミコヒミコミコ…」
 
:忍法使用時の呪文。『[[スーパーロボット大戦X|X]]』では[[DVE]]。
 
:忍法使用時の呪文。『[[スーパーロボット大戦X|X]]』では[[DVE]]。
;「あ! カバだ」<br/>「カバだぞ~!」<br/>「河馬真似 河馬真似~」
+
;「あ! 河馬だ」<br/>「河馬だぞ~!」<br/>「河馬真似 河馬真似~」
:シバラクを「カバ」扱いするときの台詞の数々。
+
:シバラクを「河馬(カバ)」扱いするときの台詞の数々。
 
;「ベロレロレロレロレロレロ…」
 
;「ベロレロレロレロレロレロ…」
 
:第10話より。[[龍神丸]]に破壊された[[スケルバット]]の残骸から脱出した時に正体が露になった[[デス・ゴッド]]に対してアカンベーをする際の台詞。
 
:第10話より。[[龍神丸]]に破壊された[[スケルバット]]の残骸から脱出した時に正体が露になった[[デス・ゴッド]]に対してアカンベーをする際の台詞。
132行目: 128行目:
 
;「トリさんの方がカッコよかったよ…。でも、今のトリさんも大好きだ…!」
 
;「トリさんの方がカッコよかったよ…。でも、今のトリさんも大好きだ…!」
 
:第22話より。復活の聖水により元の姿に戻り、故郷の村に戻るクラマとの別れの言葉。劇中で初めてヒミコが泣いた場面。
 
:第22話より。復活の聖水により元の姿に戻り、故郷の村に戻るクラマとの別れの言葉。劇中で初めてヒミコが泣いた場面。
;「キャハハハハハハ! 『犬』に『カバ』に『虎』だー!!」
+
;「キャハハハハハハ! 『犬』に『河馬』に『虎』だー!!」
 
:第29話より。ビビデ・シシカバブーの魔法によって犬の姿にされたワタル、カバの姿にされたシバラク、虎の姿にされた虎王を見ての台詞。
 
:第29話より。ビビデ・シシカバブーの魔法によって犬の姿にされたワタル、カバの姿にされたシバラク、虎の姿にされた虎王を見ての台詞。
 
;「あーあ、踏ーんじゃった、踏んじゃった! 巻きうんちゃを踏んじゃった!」
 
;「あーあ、踏ーんじゃった、踏んじゃった! 巻きうんちゃを踏んじゃった!」
148行目: 144行目:
 
:『X』における、対[[アンチスパイラル]]との特殊戦闘台詞。
 
:『X』における、対[[アンチスパイラル]]との特殊戦闘台詞。
 
;「モー! 最高なのだ!」
 
;「モー! 最高なのだ!」
:『X』第13話「ナディアの家出」より。この台詞からして、ヒミコは[[ノレド・ナグ|ノレド]]が作るビーフシチューをとても気に入っていたらしいが、この台詞の後で[[ナディア]]から自分が肉嫌いであることを告げられる。
+
:『X』第13話「ナディアの家出」より。この台詞からして、ヒミコは[[ノレド・ナグ|ノレド]]が作るビーフシチューをとても気に入っていたらしいが、この台詞の後で[[ナディア・ラ・アルウォール|ナディア]]から自分が肉嫌いであることを告げられる。
 
;「オッサンにあるのは河馬力だけか」
 
;「オッサンにあるのは河馬力だけか」
:『X』第16話創界山ルート「闇を照らす太陽」より。シバラクに対して「馬鹿力」を「河馬」と掛けて「カバ」扱いしている。
+
:『X』第16話創界山ルート「闇を照らす太陽」より。シバラクに対して「馬鹿力」を「河馬」と掛けて「河馬」扱いしている。
 
;「んじゃ、負けずにヒミコミコミコミコーッ!!」
 
;「んじゃ、負けずにヒミコミコミコミコーッ!!」
 
:『X』第17話(創界山ルート経由時)「眠る魔王」より。 初対面のプルを遊びに誘い、早くも意気投合する。
 
:『X』第17話(創界山ルート経由時)「眠る魔王」より。 初対面のプルを遊びに誘い、早くも意気投合する。
;[[ヴィヴィアン]]「そこでクイズです! どうしてナディアは顔が真っ赤なのでしょう!」<br />ヒミコ「お猿のお尻は真っ赤っか! ナディアのほっぺも真っ赤っか!」<br />[[ナディア]]「ヴィヴィアン! ヒミコ!!」
+
;[[ヴィヴィアン]]「そこでクイズです! どうしてナディアは顔が真っ赤なのでしょう!」<br />ヒミコ「お猿のお尻は真っ赤っか! ナディアのほっぺも真っ赤っか!」<br />[[ナディア・ラ・アルウォール|ナディア]]「ヴィヴィアン! ヒミコ!!」
 
:『X』第21話地上ルート「灼熱の激闘」より。[[ジャン・ロック・ラルティーグ|ジャン]]の事で赤面するナディアに対するヴィヴィアンとのやりとり。尤も、ナディアからしてみればおちょくられているように思える。
 
:『X』第21話地上ルート「灼熱の激闘」より。[[ジャン・ロック・ラルティーグ|ジャン]]の事で赤面するナディアに対するヴィヴィアンとのやりとり。尤も、ナディアからしてみればおちょくられているように思える。
 
;[[マリー・エン・カールスバーグ|マリー]]「きゃーっ!!」<br />[[エルピー・プル|プル]]「プルプルプルプルプルーッ!!」<br />ヒミコ「待て、待て、待て、待てーっ!!」<br />ヴィヴィアン「鬼さん、こちら! つかまえてみなよ、ヒミコ!」
 
;[[マリー・エン・カールスバーグ|マリー]]「きゃーっ!!」<br />[[エルピー・プル|プル]]「プルプルプルプルプルーッ!!」<br />ヒミコ「待て、待て、待て、待てーっ!!」<br />ヴィヴィアン「鬼さん、こちら! つかまえてみなよ、ヒミコ!」
165行目: 161行目:
 
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
 
;[[幻神丸]]
 
;[[幻神丸]]
:当初は父が1人で操縦していた。途中でヒミコ自身も乗り込み、2人で操縦するようになる。『七魂の龍神丸』では父が不在の為、ヒミコ一人で搭乗する。
+
:当初は父が1人で操縦していた。途中でヒミコ自身も乗り込み、2人で操縦するようになる。
 
:;[[幻王丸]]
 
:;[[幻王丸]]
::幻神丸の強化機体。引き続き父と2人で乗り込む。『真』の上巻では父が魔神山で新しい魔神を制作しに行く為にヒミコ一人で搭乗したが、下巻では再び2人で乗り込んだ。
+
::幻神丸の強化機体。引き続き父と2人で乗り込むが、『真』の上巻では父が魔神山で新しい魔神を制作しに行く為にヒミコ一人で搭乗した。
 
;モーモー丸、トントン丸、ポンポコ丸
 
;モーモー丸、トントン丸、ポンポコ丸
 
:忍部袋から取り出した卵から出現する小型メカ。
 
:忍部袋から取り出した卵から出現する小型メカ。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)