「フルアーマー電童」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Full Armor Dendoh]]
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|GEAR戦士電童 (TV)|GEAR戦士電童}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|GEAR戦士電童 (TV)|GEAR戦士電童}}
 
| デザイン = {{メカニックデザイン|阿久津潤一}}
 
| デザイン = {{メカニックデザイン|阿久津潤一}}
33行目: 34行目:
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
:初登場作品。ベガ救出ルート22話「炎の中で」のみ使用可能、つまりスポット参戦でしか使えない。各研究所からデータをもらって作成した。ビューティからは「まさか[[コン・バトラーV|超電童スピン]]とか[[ダイターン3|電童サンアタック]]なんてのはないでしょうね」と突っ込まれた。分岐ルートなので、スポット参戦は[[エルピー・プル|プル]]の正式加入との2択となる。プルの加入は[[プルツー]]の加入条件でもあるので旨味が少ない。
+
:ベガ救出ルート22話「炎の中で」のみ使用可能、つまりスポット参戦でしか使えない。各研究所からデータをもらって作成した。ビューティからは「まさか[[コン・バトラーV|超電童スピン]]とか[[ダイターン3|電童サンアタック]]なんてのはないでしょうね」と突っ込まれた。分岐ルートなので、スポット参戦は[[エルピー・プル|プル]]の正式加入との2択となる。プルの加入は[[プルツー]]の加入条件でもあるので旨味が少ない。
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
66行目: 67行目:
 
;電童剣
 
;電童剣
 
:伸縮収納式で長い刀身を持つ実体剣。劇中では[[騎士GEAR凰牙]]にあっさりとヘシ折られてしまった。
 
:伸縮収納式で長い刀身を持つ実体剣。劇中では[[騎士GEAR凰牙]]にあっさりとヘシ折られてしまった。
:元ネタは「[[ボルテスV|天空剣]]」か「[[ダンクーガ|断空剣]]」かと思いきや、実は「[[マイトガイン|動輪剣]](設定画で確認可能)」。
+
:元ネタは「[[ボルテスV|天空剣]]」か「[[ダンクーガ|断空剣]]」かと思いきや、実は『[[勇者特急マイトガイン]]』の[[マイトガイン]]の動輪剣(設定画で確認可能)。
 
:『R』のみ。
 
:『R』のみ。
 
;超電童ヨーヨー
 
;超電童ヨーヨー
102行目: 103行目:
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
 
;長い夜
 
;長い夜
:第24話より。[[アルテア]]の言葉に一度は闘志を砕かれ、[[データウェポン]]の契約も解除されてしまった北斗と銀河だが、[[ベガ]]の奪還や親しい人達を守るため再び立ち上がる。多数の武装で[[ガルファ素体]]群を片付けていくが[[騎士GEAR凰牙]]には通用せず、全ての武装を失い元の[[GEAR戦士電童|電童]]に戻ってしまう。
+
:第24話より。[[アルテア]]の言葉に一度は闘志を砕かれ、[[データウェポン]]の契約も解除されてしまった北斗と銀河だが、[[ベガ]]の奪還や親しい人達を守るため再び立ち上がる。多数の武装で[[ガルファ素体]]群を片付けていくが[[騎士GEAR凰牙]]には通用せず、全ての武装を失い元の[[GEAR戦士電童|電童]]に戻ってしまう。トドメを刺さんと[[ユニコーンドリル]]と[[レオサークル]]を実体化させるアルテアだったが…?
 +
 
 
{{DEFAULTSORT:ふるああまあてんとう}}
 
{{DEFAULTSORT:ふるああまあてんとう}}
 
[[category:登場メカは行]]
 
[[category:登場メカは行]]
 
[[category:GEAR戦士電童]]
 
[[category:GEAR戦士電童]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)