「フリーダムガンダム」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
75行目: 75行目:
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
:初登場作品。[[ストライクガンダム]]の後継機で改造を引き継ぐ。全体攻撃武器がP属性で射程1-5もある点は非常に強力だが、[[気力]]130に加え燃費が悪く、B属性は無いが海D(登場後は海地形がある)。それ以外に全体攻撃武器が無く、後のミーティア状態か気力を補正しないと使い勝手はあまりよくない。また武器に特殊効果や適応Sが無い。しかしMSの中では、額面攻撃力だけで見れば試作3号機を超え、更に[[ジャスティスガンダム]]との合体攻撃があり、双方とも65魂を習得するため1ターンでかなりの火力を出せる。機体性能はもちろん作中最高クラスで、飛べたり移動7だったり長射程だったりで、この上コストが1.5なのだからかなりの優遇具合である。他作品と違ってEN回復がなく、ミーティア装備状態では合体攻撃が無い点には注意。
+
:初登場作品。[[ストライクガンダム]]の後継機で改造を引き継ぐ。全体攻撃武器がP属性で射程1-5もある点は非常に強力だが、[[気力]]130に加え燃費が悪く、B属性は無いが海D(登場後は海地形がある)。それ以外に全体攻撃武器が無く、後のミーティア状態か気力を補正しないと使い勝手はあまりよくない。また武器に特殊効果や適応Sが無い。しかしMSの中では、額面攻撃力だけで見れば試作3号機を超え、更に[[ジャスティスガンダム]]との合体攻撃があり、双方とも65魂を習得するため1ターンでかなりの火力を出せる。機体性能はもちろん作中最高クラスで、飛べたり移動7だったり長射程だったりで、この上コストが1.5なのだからかなりの優遇具合である。他作品と違ってEN回復がなく、ミーティア装備状態では合体攻撃が無い点には注意。
 
:ハイマット・フルバーストが最多で4機までしか攻撃できない全体攻撃であるためか、戦闘アニメーションのマルチロックオンのスピードが原作と比較して非常に遅く、さらに4機目をロックオンした時点で画面が切り替わる。なお、原作通り[[ニュートロンジャマーキャンセラー]]を搭載しているが、実は本作においてNJCをフリーダムに搭載する意義は皆無である(詳しくは[[ニュートロンジャマーキャンセラー]]の項を参照)。
 
:ハイマット・フルバーストが最多で4機までしか攻撃できない全体攻撃であるためか、戦闘アニメーションのマルチロックオンのスピードが原作と比較して非常に遅く、さらに4機目をロックオンした時点で画面が切り替わる。なお、原作通り[[ニュートロンジャマーキャンセラー]]を搭載しているが、実は本作においてNJCをフリーダムに搭載する意義は皆無である(詳しくは[[ニュートロンジャマーキャンセラー]]の項を参照)。
  

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)