「ド・ズール」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場人物概要
+
== ド・ズール(Do Zuhl) ==
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|超電磁マシーン ボルテスV}}
+
*登場作品:[[超電磁マシーン ボルテスV]]
| 声優 = 増岡弘<br />{{代役 (登場作品別)|徳丸完|増岡弘|超電磁マシーン ボルテスV}}(SRW[[代役]])
+
*[[声優]]:増岡弘(TV版)、徳丸完(SRW[[代役]])
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|新スーパーロボット大戦}}
+
*種族:[[ボアザン星人]]
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
+
*性別:男
}}
+
*所属:ボアザン帝国
 +
*階級:なし
 +
<!-- *年齢:歳 -->
 +
*身長:165 cm
 +
*体重:71 kg
 +
*出身:ボアザン星
  
{{登場人物概要
+
[[プリンス・ハイネル]]の側近。
| タイトル = プロフィール
 
| 種族 = [[ボアザン星人]]
 
| 性別 = 男
 
| 身長 = 165 cm
 
| 体重 = 71 kg
 
| 出身 = [[ボアザン星]]
 
| 所属 = [[ボアザン帝国]]
 
}}
 
'''ド・ズール'''は『[[超電磁マシーン ボルテスV]]』の登場人物。
 
  
== 概要 ==
+
ボアザン屈指の[[科学者・技術者|科学者]]で、[[獣士]]の製造を担当するが、皇帝派と内通していた[[スパイ]]であり、[[プリンス・ハイネル|ハイネル]][[暗殺]]を企む。しかし、その策謀が露見してハイネルに粛正された。
[[プリンス・ハイネル]]の側近。ボアザン屈指の[[科学者・技術者|科学者]]で、[[獣士]]の製造を担当している。
 
 
 
実は皇帝派と内通していた[[スパイ]]であり、ハイネル[[暗殺]]を企んでいた。しかし、その策謀が露見してハイネルに最後通告を突きつけられる。最後の作戦としてボルテスチームに投降したふりをして地底城におびき寄せ、ハイネルとの相打ちを目論むが、それすらもハイネルには見抜かれており処刑される事になった。
 
 
 
ハイネルの怒りは凄まじく、処刑後はド・ズールの写真・遺品などの様々な記録は抹消処分となった。
 
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}({{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast|DC}})
+
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
:極秘裏に[[キャンベル星人|キャンベル星]]の[[オレアナ]]と内通する。
 
:極秘裏に[[キャンベル星人|キャンベル星]]の[[オレアナ]]と内通する。
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦J}}
+
;[[スーパーロボット大戦A]]
 +
:
 +
;[[スーパーロボット大戦J]]
 
:[[グラドス軍]]の無人機コントロールに成功して戦力を蓄えて[[プリンス・ハイネル|ハイネル]]の失脚を謀るが、結局は粛正される。
 
:[[グラドス軍]]の無人機コントロールに成功して戦力を蓄えて[[プリンス・ハイネル|ハイネル]]の失脚を謀るが、結局は粛正される。
 
:また、超電磁妨害装置の開発にも成功しているが、利用されたのは結局彼の死後になる。
 
:また、超電磁妨害装置の開発にも成功しているが、利用されたのは結局彼の死後になる。
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (人物)|新スーパーロボット大戦}}
+
;[[新スーパーロボット大戦]]
:初登場作品。声は[[代役]]の徳丸完氏。
+
:密かに[[デスクロス四天王]]と内通する。なんと、[[精神コマンド]]を使えるAIを開発する。…[[真化|20年近く後に語られたあの設定]]を考えると実はとんでもない事をしていたのではなかろうか。
:密かに[[デスクロス四天王]]と内通する。条件次第ではハイネルが自軍と共闘するのでまさかの本作における『ボルテス』の大ボスでもある。敵対する時には自ら[[精神コマンド]]を使用する。
+
;;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
:なんと、精神コマンドを使える[[AI]]までも開発する。……[[真化|20年近く後に語られたあの設定]]を考えると実はとんでもない事をしていたのではなかろうか。
 
:;{{参戦作品 (人物)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 
 
::フリーバトルに登場。
 
::フリーバトルに登場。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
:序章ワールド2から登場。シナリオNPC。
 
:1章Part13「謀略の父が危機を呼ぶ」では企てを見抜かれたハイネルによって作戦に直接駆り出され、ボルテスVの一文字斬りのお披露目で倒される。スカールークで指揮を執っているが、直接戦う機会はない(イベント戦闘はあるがボイスはない)。死亡した後も「奴は立派に戦って死んだ、それで十分だ」と弔いの言葉をかけられるなど、記録抹消刑を受けた原作よりもマシな扱いを受けている。
 
:しかし、3章part4にて敵勢力[[ディスコード・ディフューザー]]の一員として謎の復活を遂げる。当時は[[ドミニオン]]に搭乗して[[ムルタ・アズラエル]]の副官的ポジションとなっており、故にボルテスチームを含めたプレイヤー部隊[[ディバイン・ドゥアーズ]]には存在を気付かれていない。スカールーク自体は保有しており、3章Part9にて持ち出す。
 
 
== パイロットステータス ==
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
; [[スーパーロボット大戦α|α]]
 
: '''[[偵察]]、[[集中]]、[[根性]]、[[ド根性]]、[[脱力]]、[[隠れ身]]'''
 
;[[新スーパーロボット大戦|新]]
 
:'''[[根性]]、[[熱血]]、[[ひらめき]]、[[足かせ]]、[[かく乱]]、[[幸運]]'''
 
 
=== [[特殊技能]] ===
 
; [[スーパーロボット大戦J|J]]
 
: '''[[底力]]L6、[[援護攻撃]]L3、[[指揮官|指揮]]L2'''
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
61行目: 37行目:
 
:上官。しかし、彼を[[暗殺]]しようと企む。
 
:上官。しかし、彼を[[暗殺]]しようと企む。
 
;[[ド・ベルガン]]
 
;[[ド・ベルガン]]
:弟、もしくは従弟という裏設定があるが、本編では全く触れられていない。
+
:弟。
;[[ルイ・ジャンギャル]][[リー・カザリーン]]
+
;[[ルイ・ジャンギャル]]
 +
:同僚。
 +
;[[リー・カザリーン]]
 
:同僚。
 
:同僚。
  
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 
;[[オレアナ]]
 
;[[オレアナ]]
:[[スーパーロボット大戦α|α]]』では彼女と内通し、ハイネルを排除しようとした。
+
:[[α]]では彼女と内通し、ハイネルを排除しようとした。
 
;[[ル・カイン]]
 
;[[ル・カイン]]
:[[新スーパーロボット大戦|新]]』ではハイネルの排除を図った後、[[ゼ・バルマリィ帝国|バルマー軍]]の実力者である彼にすりよって直属の部下となった。
+
:上司。[[新]]ではハイネルの排除を図った後、[[ゼ・バルマリィ帝国|バルマー軍]]の実力者である彼にすりよって直属の部下となった。
 
;[[プリンス・シャーキン]]
 
;[[プリンス・シャーキン]]
:『新』ではハイネル失脚後の直属の上司。しかし、ズール自身はシャーキンの下に就く事に不満を持っていた。
+
:新ではハイネル失脚後の直属の上司。しかし、ズール自身はシャーキンの下に就く事に不満を持っていた。
 
;[[デスクロス四天王]]
 
;[[デスクロス四天王]]
:『新』での同僚。ハイネルに不満を持っていたため利害が一致し、ハイネルの失脚に協力した。
+
:新での同僚。ハイネルに不満を持っていたため利害が一致し、ハイネルの失脚に協力した。
;[[ムルタ・アズラエル]]
 
:『[[DD]]』では鞍替えしたディスコード・ディフューザーでの同僚。一応は協力し合っているが、本来ならば色んな意味で相容れない為、内心では見下して嫌っている。
 
;[[キラ・ヤマト]]
 
:『[[DD]]』では[[エターナル]]を撃沈するべく3隻のスカールークと12機の獣士で猛攻を仕掛けるが、彼の[[ストライクフリーダムガンダム]]によってそれらを瞬殺されてしまい、絶句する。
 
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
85行目: 59行目:
 
;「なんとワシはバカだったのか。おのれハイネルめ、このワシを殺すつもりで。これが、将軍ズールに対する奴の仕打ちか! ワシは、あの若造が憎い! あのハイネルが憎い!」
 
;「なんとワシはバカだったのか。おのれハイネルめ、このワシを殺すつもりで。これが、将軍ズールに対する奴の仕打ちか! ワシは、あの若造が憎い! あのハイネルが憎い!」
 
:助命の条件としてボルテスチームを討ち取ることを要求され、同情を引いて[[ビッグファルコン]]に入り込むも、ハイネルの仕込んだ爆弾によってもろとも死にかけた際の台詞。
 
:助命の条件としてボルテスチームを討ち取ることを要求され、同情を引いて[[ビッグファルコン]]に入り込むも、ハイネルの仕込んだ爆弾によってもろとも死にかけた際の台詞。
 +
:ズール役の[[声優]]・増岡弘氏の鬼気迫る声色が光る怪演技である。
 
:約束を守る気が無かったハイネルも非道だが、元はと言えば先に殺そうとしたのはズールなので自業自得である。
 
:約束を守る気が無かったハイネルも非道だが、元はと言えば先に殺そうとしたのはズールなので自業自得である。
 
;「あー!」
 
;「あー!」
 
:断末魔の台詞。窮地に追い込まれても、他人を信じて助けを求めることをせず、騙して利用する策謀に邁進した老人の末路はあっけなかった。
 
:断末魔の台詞。窮地に追い込まれても、他人を信じて助けを求めることをせず、騙して利用する策謀に邁進した老人の末路はあっけなかった。
  
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
;(…この期に及んでもつまらぬプライドを捨て切れぬ大馬鹿者め…!だが、災い転じて福と成す…これは奴等とハイネルを同時に葬るチャンスかも知れんのう…)
 
:『[[スーパーロボット大戦α|α]]([[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|DC]])』(ゴラオン隊ルート)第53話「地球を賭けた一騎討ち」で、小型戦闘機によるパトロールを行なっていた[[ロンド・ベル]]隊への攻撃を良しとせず、対等の条件で[[剛健一|健一]]の[[ボルト・クルーザー]]に一騎討ちを挑もうとするハイネルへ内心で毒づくが、同時に謀反を起こす絶好の機会と判断しズールは虎視眈々とチャンスが訪れるのを待つ。
 
;「…裏切る?このド=ズール、貴様ごときに忠誠を誓った覚えなぞないわ!」<br />「…ザンバジル皇帝にとってお前は邪魔者以外の何者でもないからだ」<br />「裏切り者の子であるお前に指図されてきた恨み、今ここで晴らしてくれるわ!」
 
:健一との決闘に敗れたハイネル搭乗の[[ボアザン円盤]]へと攻撃を加え、本性を露にした際の下克上。積年の恨みを一気呵成にブチ撒ける辺り、相応にストレスを溜め込んでいた模様。
 
;「貴様がハイネルを倒していれば、このような苦労をせずに済んだものを!」
 
:[[ボルテスV]]との[[戦闘前会話]]。ぶっちゃけ、ただの八つ当たりである。
 
;「ええい、黙れ!ボアザン帝国最高の科学者であるこのワシに、そのような口を利くか!!」
 
:[[真ゲッター1]]との戦闘前会話。『α(DC)』に於けるズールは何かと「ボアザン帝国最高の科学者」を口にする傾向が有り、己のアイデンティティとしている模様。
 
;「ば、馬鹿な…最高の科学者であるこのワシが、このような辺境で果てるとは…!!」
 
:[[辞世の句]]。今わの際まで「最高の科学者」という権威にしがみつつ、醜悪な老博士は[[ムトロポリス]]近海にて爆死する。
 
;「ぜ、全滅…!? たった1機に…12機が全滅どころか、スカールークまで…!」
 
:『DD』3章Part9「漆黒の天空に光あれ」より。[[ディスコード・ディフューザー]]の一員として[[獣士]]達を放ったが、たった一機の[[モビルスーツ]]に一蹴されて驚愕する。『[[機動戦士ガンダム]]』の[[コンスコン]]の台詞のパロディだが、これは[[ストライクフリーダムガンダム]]初陣の相手を務めたためであり、『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』本編における同機の初陣が同台詞の状況をオマージュしたものであるため、相手方に合わせたオマージュのパロディである。
 
 
== スパロボシリーズの迷台詞 ==
 
;「[[自爆]]は使うなよ!」
 
:『[[新スーパーロボット大戦|新]]』で、精神コマンドを使う獣士に対して。「自爆」は、敵が使う分には有用なのだが、ズールにとって獣士は大事なものだったのかもしれない。しかし、ここで獣士はあろうことか「[[激励]]」を使ってしまう。
 
;「バ。バカもの!なんで、鎧獣士が敵に手加減しなければならんのだ!」
 
:前述の「激励」を使ったのちに、獣士が「[[てかげん]]」を使ったところを見ての一言。まったくその通りである。
 
 
== 搭乗機体 ==
 
;[[スカールーク]]
 
:
 
 
{{DEFAULTSORT:と すうる}}
 
{{DEFAULTSORT:と すうる}}
 
[[Category:登場人物た行]]
 
[[Category:登場人物た行]]
 
[[Category:超電磁マシーン ボルテスV]]
 
[[Category:超電磁マシーン ボルテスV]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)