「ストライクフリーダムガンダム」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
131行目: 131行目:
 
:メインアビリティは「G.U.N.D.A.M Complex(ストライクフリーダム)」で、MAP兵器以外の最大射程が増加する。攻撃力・防御力・照準値が増加し、気力が10上昇する毎に攻撃力・防御力・照準値が増加する。実弾・斬撃・打撃属性の被ダメージを軽減するバリアを展開し、気力120以上のとき、命中率・カリドゥス複相ビーム砲の必殺技威力が増加する。カリドゥス複相ビーム砲命中時、自分に「[[覚醒]]」を発動する。サブアビリティは「攻撃力・照準値アップIII」。
 
:メインアビリティは「G.U.N.D.A.M Complex(ストライクフリーダム)」で、MAP兵器以外の最大射程が増加する。攻撃力・防御力・照準値が増加し、気力が10上昇する毎に攻撃力・防御力・照準値が増加する。実弾・斬撃・打撃属性の被ダメージを軽減するバリアを展開し、気力120以上のとき、命中率・カリドゥス複相ビーム砲の必殺技威力が増加する。カリドゥス複相ビーム砲命中時、自分に「[[覚醒]]」を発動する。サブアビリティは「攻撃力・照準値アップIII」。
 
;MMI-M15E クスィフィアス3レール砲
 
;MMI-M15E クスィフィアス3レール砲
:左右腰部に計2門装備された電磁レール砲。フリーダムの物の改良型である。格納方法が3つ折り式から2つ折り式に変更され、威力も上がっている。また、スラスター兼AMBACユニットとしても機能している。
+
:左右腰部に計2門装備された電磁レール砲。フリーダムの物の改良型である。格納方法が3つ折り式から2つ折り式に変更され、威力も上がっている。また、スラスター兼AMBACユニットとしても機能している。ビームライフルを左右腰部にマウントしている時には後腰部に移動するため使用できないのが欠点。
:ただし本機の明確な欠陥として、ビームライフルを左右腰部にマウントしている時には後腰部に移動する機構が原因となり、本武装が使用できなくなってしまう。とはいえ実運用時はキラ自身が強引にこれを乗り越え、接近戦で本武装を使用している(後述の対決・名場面を参照)。
 
 
:据え置き機のスパロボでは単体武装として採用されたことがなく、いまいち目立たない武装でもある。
 
:据え置き機のスパロボでは単体武装として採用されたことがなく、いまいち目立たない武装でもある。
 
;MX2200 [[ビームシールド]]
 
;MX2200 [[ビームシールド]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)