「オルガ・サブナック」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場人物概要
+
== オルガ・サブナック(Orga Sabnak) ==
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
+
*[[登場作品]]:[[機動戦士ガンダムSEED]]
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダムSEED}}
+
*[[声優]]:涼平(現・小田井涼平)
| 声優 = {{声優|涼平|涼平(現・小田井涼平)|SRW=Y}}
+
*種族:地球人([[ナチュラル]]・[[ブーステッドマン]])
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|平井久司}}
+
*性別:男
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
+
*所属:[[地球連合軍]]
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
+
*[[軍階級|階級]]:少尉
}}
+
*年齢:19歳
 +
*身長:173 cm
 +
*体重:65 kg
 +
*趣味:ジュブナイル小説
  
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| 種族 = [[種族::地球人]]([[ナチュラル]]・[[ブーステッドマン]])
 
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 年齢 = [[年齢::19]]歳
 
| 身長 = [[身長::173 cm]]
 
| 体重 = [[体重::65 kg]]
 
| 所属 = {{所属 (人物)|地球連合軍}}
 
| 階級 = [[階級::少尉]]
 
| 趣味 = [[小説|ジュブナイル小説]]
 
}}
 
'''オルガ・サブナック'''は『[[機動戦士ガンダムSEED]]』の登場人物。
 
 
== 概要 ==
 
 
[[地球連合軍]]所属の[[ブーステッドマン]]の一人で、[[カラミティガンダム]]に搭乗する。
 
[[地球連合軍]]所属の[[ブーステッドマン]]の一人で、[[カラミティガンダム]]に搭乗する。
  
好戦的な[[シャニ・アンドラス]][[クロト・ブエル]]に比べると、強化による精神面の破綻がそれほど進行していない為、ブーステッドマンの中では比較的落ち着いている方で、三人の中ではリーダー格であり、命令に対しても忠実で、無理な突撃はしない。趣味は[[小説|ジュブナイル小説]]を読む事。
+
好戦的な[[シャニ・アンドラス]][[クロト・ブエル]]に比べると、強化による精神面の破綻がそれほど進行していない為、ブーステッドマンの中では比較的落ち着いている方で、三人の中ではリーダー格であり、命令に対しても忠実で、無理な突撃はしない。趣味はジュブナイル小説を読む事。
  
三人は一応チームで行動しているが、お互い戦功を競い合う[[性格]]なのか連係プレーなどは見られず、単独で戦闘を行うことが多かった。ただ、残る二人の実力は認めているのか、[[ヤキン・ドゥーエ]]における最終局面でシャニが戦死した時は信じられない様子であった。その後自身も[[ジャスティスガンダム]]の[[ミーティア]]のサーベルで乗機を両断されて戦死した。今まで[[キラ・ヤマト]]や[[アスラン・ザラ]]を何度も苦戦させたはずなのだが、その最期はあまりにも呆気なかった。
+
三人は一応チームで行動しているが、お互い戦功を競い合う性格なのか連係プレーなどは見られず、単独で戦闘を行うことが多かった。ただ、残る二人の実力は認めているのか、[[ヤキン・ドゥーエ戦役]]における最終局面でシャニが戦死した時は信じられない様子であった。その後自身も[[ジャスティスガンダム]]の[[ミーティア]]のサーベルで乗機を両断されて戦死した。今までキラやアスランを何度も苦戦させたはずなのだが、その最期はあまりにも呆気なかった。
  
なお、[[続編]]である『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』冒頭の回想シーンにおいて、[[オーブ連合首長国|オーブ]]での[[フリーダムガンダム|フリーダム]]との戦闘の際にこの戦いに巻き込まれてしまった(当時[[民間人]]だった)[[シン・アスカ]]の家族の命を奪ってしまった事が明らかになっている<ref name="Shinn's family">ちなみに『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY|SEED DESTINY]]』冒頭の回想シーンは、元々は'''「[[カラミティガンダム|カラミティ]]が[[空|空中]]にいたフリーダムに向かって射撃し、[[フリーダムガンダム|フリーダム]]が[[陸|地上]]にいたカラミティに向かって射撃する状況下で、地上にいた[[シン・アスカ|シン]]の家族が巻き添えに遭った」'''という内容である。ところが、作品中盤においてフリーダムの映像が削除された結果、'''「カラミティの対空射撃によって、地上にいたシンの家族が巻き添えに遭った」'''という不自然さを覚える描写になっている。</ref>。
+
名字はソロモン72柱の[[悪魔]]「サブナック」に由来する。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 +
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
:初参戦作品。担当声優の涼平氏も本作でSRW初参加。
+
:原作通りオーブ解放作戦から登場。特殊技能として[[生体CPU]]を持っている為、中々手強い。死に際は原作と同じタイミング。
:原作通り[[オーブ解放作戦]]から登場。特殊技能として[[生体CPU]]を持っている為、中々手強い。死に際は原作と同じタイミング。
 
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦J}}
+
;[[スーパーロボット大戦J]]
:ほぼ原作どおりの扱い。
+
:
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦W}}
+
;[[スーパーロボット大戦W]]
:第2部から登場。共通ルートで数回戦う機会があり、その後はルート選択によっては登場しない。
+
:やはりオーブ解放作戦から。死に際はシャニ・クロトと一緒で原作よりちょっと早め。
:第50話で登場した際に先に[[ドミニオン]]を撃墜すると、次の第51話で狂った状態で敵増援として現れる(第50話で撃墜した場合は死亡する)。なお、そこでも撃墜しないと、死亡描写も無いまま以降登場しない(おそらく、アスランの放った[[ジェネシス]]により死亡したものと思われる)。
 
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
+
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
:『[[スーパーロボット大戦W|W]]』以来久々の登場。シャニ&クロトと共に[[アークエンジェル隊]]に立ちはだかる。
+
:クロト・シャニとともにアークエンジェル隊に立ちはだかる。オルガを演じる涼平氏が『仮面ライダー龍騎』に出演したのか、それに関する台詞を言ってる(後述)。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:レアリティSRのサポートユニット。
 
 
 
== パイロットステータス ==
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
; [[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]
 
: '''[[直感]]、[[不屈]]、[[加速]]、[[熱血]]、[[気迫]]、[[かく乱]]'''
 
 
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
; [[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]
 
: '''[[生体CPU]]L7、[[シールド防御]]L6、[[闘争心]]、[[戦意高揚]]、[[気力+系技能|気力+(ダメージ)]]、[[Eセーブ]]'''
 
; [[スーパーロボット大戦J|J]]
 
: '''[[撃ち落とし|撃ち落し]]、[[シールド防御]]、[[ヒット&アウェイ]]、[[生体CPU]]、[[援護攻撃]]L4'''
 
; [[スーパーロボット大戦W|W]]
 
: '''[[撃ち落とし]]、[[シールド防御]]、[[生体CPU]]、[[ヒット&アウェイ]]、[[援護攻撃]]L4、[[コンボ|マルチコンボ]]L2'''
 
 
 
=== [[小隊長能力]] ===
 
; マップ兵器及び射程1以外の武器の射程+1
 
: 『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』で採用。
 
 
 
=== サポートアビリティ ===
 
;カラミティのパイロット
 
:SR。状態異常の敵に対してダメージ大アップ。
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
=== [[機動戦士ガンダムSEED]] ===
 
==== [[地球連合軍]] ====
 
 
;[[シャニ・アンドラス]]、[[クロト・ブエル]]
 
;[[シャニ・アンドラス]]、[[クロト・ブエル]]
:仲間。戦闘中に仲間割れする事もあったが、意外と(?)面倒見が良かった。
+
:仲間。
 
;[[ムルタ・アズラエル]]
 
;[[ムルタ・アズラエル]]
:上司(…と言っても、彼に対して敬意を持って接してはいないのだが)。
+
:上司。
 
;[[ナタル・バジルール]]
 
;[[ナタル・バジルール]]
 
:上官。
 
:上官。
 
==== 三隻同盟 ====
 
;[[キラ・ヤマト]]、[[アスラン・ザラ]]
 
:オーブ解放作戦から幾度となく彼らと刃を交えるが、最終決戦において彼らのコンビネーション攻撃の前に敗れ去った。
 
 
=== [[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]] ===
 
;[[シン・アスカ]]
 
:作品冒頭の回想シーンにおいて、彼の両親と[[マユ・アスカ|妹]]が[[カラミティガンダム|カラミティ]]と[[フリーダムガンダム|フリーダム]]との戦闘の巻き添えに遭い、死亡した事が語られる<ref name="Shinn's family" />。
 
  
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 
;[[ヤザン・ゲーブル]]
 
;[[ヤザン・ゲーブル]]
:『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』での上官。反抗的な態度をとりつつも、その実力と為人を認めていた様子も見せる。
+
:第3次αでの上官。
;[[ボン太くん]]
 
:『[[スーパーロボット大戦J|J]]』では対峙した際に「着ぐるみ」とバッサリと一蹴する([[#スパロボシリーズの名(迷)台詞|後述]])。
 
;[[モーガン・シュバリエ]]
 
:『[[スーパーロボット大戦W|W]]』では一応オルガ達の上司的な立場として共に出撃する。
 
;[[叢雲劾]]
 
:『W』では戦うためだけに利用され続けて戦死を遂げたオルガ達に対し、「一歩間違えれば俺も同じだった」とその境遇に同情を抱いていた。
 
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
;「ああ?」<br />「うっせーよ、お前ら!」
 
:第38話より。[[オーブ解放作戦]]にて[[ムルタ・アズラエル|アズラエル]]から出撃を命じられた際の記念すべきオルガの初台詞。仲間である[[シャニ・アンドラス|シャニ]]、[[クロト・ブエル|クロト]]に対しては、いつもこんな調子である。
 
;「へへ…。何遊んでんだよ、お前ら!」<br />「うっせーよ!」<br />「うざいんだよ!」<br />「シャニ! てめえもうぜえっ!」
 
:第39話より。[[フリーダムガンダム|フリーダム]]と[[ジャスティスガンダム|ジャスティス]]との戦闘に乱入し、さらに味方であるシャニやクロトと仲間割れして。
 
:ちなみに、[[アスラン・ザラ|アスラン]]は仲間割れする三人組を見て「こいつら…。味方も平気で!」とコメントしている。『SEED』の戦闘シーンの中で珍しいコミカルな場面である。
 
;「今は退くんだよ! また苦しい思いをしたいのか!!」
 
:第44話より。錯乱するシャニに対し投薬の効果が切れることを危惧し、不服ながらも引き上げるよう促した台詞。この台詞からも、シャニやクロトと比べれば人格は比較的まともな模様。
 
 
;「しょうがねぇ。殺されるより殺す方がマシってね」
 
;「しょうがねぇ。殺されるより殺す方がマシってね」
:第45話より。アズラエルからシャニやクロトと共に再出撃を命じられた際に。ある意味、戦場に置かれた兵士の心理を物語る台詞であると言える。
+
:
;「また、コイツらのお守りかよ」
+
;「今は引くんだよ!また苦しい思いをしたいのか!!」
:第49話より。アズラエルから「奴等を呼び戻して道を開かせろ」という命令に対する愚痴。要は「ピースメーカー隊の[[核ミサイル]]部隊を護衛しろ」という事だが、本人は不満気味。
+
:錯乱するシャニに対し投薬の効果が切れることを危惧し、不服ながらも引き上げるよう促した台詞。この台詞からも、クロトやシャニと比べれば人格は比較的まともな模様。
:一番精神的に安定している様な描写が多くても、やはり本質的には戦闘狂である事を窺わせる。
 
;「うわああああっ!」
 
:断末魔。[[デュエルガンダム|デュエル]]によってシャニが討たれた後、オルガはカラミティを駆ってフリーダムのビームソードを回避するも、背後からジャスティスのビームソードを受けてしまい、あっけなく討ち取られてしまった。
 
  
 
=== 他媒体 ===
 
=== 他媒体 ===
;「祭りだ祭りだ!! とっととおっぱじめようぜ!!」
+
;「祭りだ祭りだ!!とっととおっぱじめようぜ!!」
:[[漫画]]コミックボンボン版『機動戦士ガンダムSEED キラとアスランの激闘』(作画:高山瑞穂氏)より。オルガ初登場時の好戦的な台詞。
+
:コミックボンボン版「キラとアスランの激闘」より、初登場時の台詞。
  
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
+
== スパロボシリーズでの名(迷)台詞 ==
;「けっ! 俺もバカにされたもんだぜ! こんな着ぐるみが相手とはな!」
 
:『[[スーパーロボット大戦J|J]]』の第47話(宇宙ルート)で[[ボン太くん]]と対峙した際の台詞。
 
 
;「お前ら避けな! こいつらだけは許さねえ!」
 
;「お前ら避けな! こいつらだけは許さねえ!」
:『[[スーパーロボット大戦Card Chronicle|CC]]』のCosmic Chronicle 第4章「舞い降りる剣」において[[カイルス|自軍部隊]]と交戦した際に。
+
:CCのイベント『Cosmic Chronicle 第四章』にて。一見何でもない普通の台詞に思えるが、元ネタは「たのしい幼稚園」の『仮面ライダー龍騎』の記事内での仮面ライダーゾルダの台詞「みんなよけろ。おうじゃだけは ゆるせない」から。
:一見何でもない普通の台詞に思えるが、元ネタは幼児向け雑誌『たのしい幼稚園』に掲載されていた特撮番組『仮面ライダー龍騎』の記事内での仮面ライダーゾルダの台詞'''「みんなよけろ。おうじゃ(仮面ライダー王蛇)だけは ゆるせない!」'''<ref>本来は他のライダー達に避ける事を勧めるどころか、ゾルダが「こういう、ゴチャゴチャした戦いは好きじゃない」と他のライダーごと纏めて吹き飛ばそうとしたシーンなのだが、件の記事内においては読者層に合わせてか、悪のライダーである王蛇だけを倒そうとしたという風に台詞が大きく改変されており、その本編との強烈なギャップから特撮ファンの間では度々ネタにされている。</ref>から。
+
 
 
;「俺達は戦わなければ生き残れないんだよ!」
 
;「俺達は戦わなければ生き残れないんだよ!」
:『CC』のオーブでの戦闘にて、力の在り方を説く[[キラ・ヤマト|キラ]]と[[アスラン・ザラ|アスラン]]に対して。
+
:CCにて力の在り方を説くキラとアスランに対して。こちらも元ネタは『仮面ライダー龍騎』のキャッチコピー「戦わなければ生き残れない!」から。
:こちらも元ネタは、特撮番組『仮面ライダー龍騎』のキャッチコピー「'''戦わなければ生き残れない!'''」から。
 
 
 
== 搭乗機体 ==
 
;[[カラミティガンダム]]
 
:[[バスターガンダム]]を発展させた長距離砲撃戦に特化したガンダム。なお、ファンからは'''「[[俗語・俗称|ガンダムゾルダ]]」'''と呼ばれる事も。
 
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*名字はソロモン72柱の[[天使・悪魔|悪魔]]「サブナック」に由来する。
+
*オルガの声優である涼平(現・小田井涼平)氏の本職は俳優であり、『機動戦士ガンダムSEED』と同時期に特撮作品『仮面ライダー龍騎』にて仮面ライダーゾルダの変身者である北岡秀一役で出演していた。
*オルガ・サブナックの声優である涼平(現・小田井涼平)氏は、2022年まで4人組男性歌謡コーラス・グループ『純烈』のメンバーとして活動していたことでも有名だが、歌手ではなく本職の俳優。『機動戦士ガンダムSEED』と同年に制作された特撮番組『仮面ライダー龍騎』では北岡秀一/仮面ライダーゾルダ役で出演していた。
+
**ゾルダは『'''体色は緑色で大量の重火器を装備'''』したライダーであり、どこかオルガの乗機・カラミティガンダムを想起させる。ちなみに、ゾルダの方が登場はカラミティより先である。
**仮面ライダーゾルダは「'''体色は緑色で大量の重火器を装備'''」した仮面ライダーであり、どこかオルガの乗機・カラミティガンダムを想起させる。ちなみにゾルダの方が登場はカラミティより先である。
+
**さらに涼平氏は相当なガンダムファンでもあり、雑誌の企画で前述のゾルダや、契約モンスター・マグナギガそっくりのガンダムをデザインしてもらったり、ストライクガンダムのプラモをオリジナルカラーにペイントしたりしていた。ちなみに、一番好きなMSは'''ゼータプラス'''らしい。
** 「元々サンライズのロボットアニメが好き」な上、仮面ライダーとガンダムへの出演がきっかけで模型雑誌での連載をもった他、『純烈』メンバーとして「東映公認 鈴村健一・神谷浩史の仮面ラジレンジャー」にゲスト出演した際は、オルガが(鈴村演じる)シン・アスカの家族を殺してしまった事を謝罪した。
 
*[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ|後年の作品]]において「[[オルガ・イツカ]]」というキャラクターが登場した影響で、ネット上においてにわかに注目を浴び、同じファーストネームを持つ彼と絡ませられる事が有る。
 
  
== 脚注 ==
+
{{ガンダムシリーズ}}
<references />
 
  
== 資料リンク ==
+
[[Category:登場人物あ行]]
*[[GUNDAM:オルガ・サブナック]]
 
 
{{DEFAULTSORT:おるか さふなつく}}
 
{{DEFAULTSORT:おるか さふなつく}}
{{ガンダムシリーズ}}
 
[[Category:登場人物あ行]]
 
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場人物]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場人物]]
[[Category:機動戦士ガンダムSEED]]
 

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)