「オリファー・イノエ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Oliver Inoe]]<ref>[http://www.v-gundam.net/character/26.html CHARACTER|機動戦士Vガンダム] 2022年1月5日閲覧。</ref>
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Oliver Inoe]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*{{登場作品 (人物)|機動戦士Vガンダム}}
 
*{{登場作品 (人物)|機動戦士Vガンダム}}
11行目: 11行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| タイトル = プロフィール
| 種族 = [[種族::地球人]]
+
| 種族 = 地球人([[アースノイド]]
| 性別 = [[性別::]]
+
| 性別 = 男
 
| 年齢 = 20歳代
 
| 年齢 = 20歳代
| 所属組織 = {{所属 (人物)|リガ・ミリティア}}
+
| 所属組織 = [[リガ・ミリティア]]
| 所属部隊 = {{所属 (人物)|シュラク隊}}
+
| 所属部隊 = [[シュラク隊]]
| 役職 = [[役職::隊長]]
 
 
}}
 
}}
 
'''オリファー・イノエ'''は『[[機動戦士Vガンダム]]』の登場人物。
 
'''オリファー・イノエ'''は『[[機動戦士Vガンダム]]』の登場人物。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[リガ・ミリティア]]の一員で、[[モビルスーツ]]部隊を束ねる隊長。女性のみで構成された[[シュラク隊]]の隊長も務めている。やや大きめの鼻に[[眼鏡・サングラス|眼鏡]]が特徴。
+
[[リガ・ミリティア]]の一員で、[[モビルスーツ]]部隊を束ねる隊長。女性のみで構成された[[シュラク隊]]の隊長も務めている。やや大きめの鼻に眼鏡が特徴。
  
 
=== 人物 ===
 
=== 人物 ===
28行目: 27行目:
 
[[マーベット・フィンガーハット]]とはパイロット候補生時代からの恋人関係で、お互い良い関係であるのだが、自身を慕っているシュラク隊のメンバー達との合流の際は、基本的に穏やかなマーベットからも流石に嫉妬されてしまい、困る事も(リーダー格のジュンコに至っては本当に想いを寄せられている)。客観的に見ると一歩間違えれば「女好きな隊長」と誤解されかねないが、シュラク隊のメンバーはモビルスーツパイロットとしての能力を正当に厳選した者達で構成されており、偏見を向けられる事が無いのもオリファー本人の厳格な性格と人徳故であると言える。
 
[[マーベット・フィンガーハット]]とはパイロット候補生時代からの恋人関係で、お互い良い関係であるのだが、自身を慕っているシュラク隊のメンバー達との合流の際は、基本的に穏やかなマーベットからも流石に嫉妬されてしまい、困る事も(リーダー格のジュンコに至っては本当に想いを寄せられている)。客観的に見ると一歩間違えれば「女好きな隊長」と誤解されかねないが、シュラク隊のメンバーはモビルスーツパイロットとしての能力を正当に厳選した者達で構成されており、偏見を向けられる事が無いのもオリファー本人の厳格な性格と人徳故であると言える。
  
=== 劇中の様相 ===
+
なお、「日系人の血を引いている」という裏設定から、漫画版では'''日本刀を所有'''していたりする。
 +
 
 +
=== 劇中の様相 ===
 
当初は初期量産されたVガンダムの3機の内の1機を任され、やがて[[リーンホースJr.]]のモビルスーツ部隊隊長としてシュラク隊やウッソ達年少メンバーを引っ張っていく事になる。
 
当初は初期量産されたVガンダムの3機の内の1機を任され、やがて[[リーンホースJr.]]のモビルスーツ部隊隊長としてシュラク隊やウッソ達年少メンバーを引っ張っていく事になる。
  
 
その後、[[ザンスカール帝国]]の占領下となっているマケドニアコロニーにて、監視の目を誤魔化す目的も兼ねてマーベットとの結婚式を挙げる事を決意。彼なりの真摯なプロポーズに彼女は応え、同席したリガ・ミリティアのメンバーからも祝福される(ウッソだけ嫉妬されてしまっているが)。
 
その後、[[ザンスカール帝国]]の占領下となっているマケドニアコロニーにて、監視の目を誤魔化す目的も兼ねてマーベットとの結婚式を挙げる事を決意。彼なりの真摯なプロポーズに彼女は応え、同席したリガ・ミリティアのメンバーからも祝福される(ウッソだけ嫉妬されてしまっているが)。
  
マーベットと正式に結ばれた事により、心身とも充実したかに見えたが、それも間もなく、ザンスカール帝国によって新生されたモトラッド艦隊の発進を阻止する為に奔走。[[V2ガンダム]]のパーツをウッソに預け、[[コアファイター (V2)|コアファイター]]での突撃を敢行し、マーベットと自分の間に生まれてくる子に想いを馳せ、その気迫で[[アドラステア]]のタイヤに[[特攻]]する形で、壮絶な最期を遂げた。その死後、シュラク隊隊長は、初期メンバーで最後に生き残った[[コニー・フランシス]]が引き継ぐ事になり、亡骸は荼毘に付され、遺灰は宇宙へ撒かれた。最終決戦では幻影がウッソの前に現れ、シュラク隊やオデロ達と共にV2を誘導した。
+
マーベットと正式に結ばれた事により、心身とも充実したかに見えたが、それも間もなく、ザンスカール帝国によって新生されたモトラッド艦隊の発進を阻止する為に奔走。[[V2ガンダム]]のパーツをウッソに預け、[[コアファイター (V2)|コアファイター]]での突撃を敢行し、マーベットと自分の間に生まれてくる子に想いを馳せ、その気迫で[[アドラステア]]のタイヤに[[特攻]]する形で、壮絶な最期を遂げた。その死後、シュラク隊隊長は、初期メンバーで最後に生き残った[[コニー・フランシス]]が引き継ぐ事になり、亡骸は荼毘に付され、遺灰は宇宙へ撒かれた。
 +
 
 +
なお、オリファーのアドラステアのタイヤへの特攻について、視聴者からの話題になる事が多いが、艦橋だと重武装で固められている為に近寄る前に撃墜されてしまう可能性が高く、また特攻によってモトラッド艦隊の旗艦であるアドラステアを損傷させた上に、強引に浮上させるべくリシテア級1隻がアドラステアの踏み台にされてしまう形で損失している。そして、それらによってザンスカール帝国の『地球クリーン作戦』を大幅に遅延させる事にも繋がっている為、オリファーの特攻はリガ・ミリティア側に大きく貢献する事になっている。
  
 
[[小説|小説版]]では[[ザンネック]]との戦闘で囮となってMIAになっている。その後、マーベットとの子に魂が宿っているような描写がされておりマーベットとウッソがそれを語る場面が存在する。
 
[[小説|小説版]]では[[ザンネック]]との戦闘で囮となってMIAになっている。その後、マーベットとの子に魂が宿っているような描写がされておりマーベットとウッソがそれを語る場面が存在する。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
原作の死亡イベントが再現されるかすでに故人であることが多く、最後までパイロットとして使用できる作品は少なめ。原作ではウッソと同様に[[V2ガンダム]]のパイロットを任されている等、設定を顧みれば[[サウス・バニング]]等と同様[[オールドタイプ]]として高い能力を持ったパイロットであるはずなのだが、その設定が反映される事は殆ど無い。
+
今のところ最後までオリファーを使用できる作品は『第2次G』と『新』のみである。ウッソと同様に[[V2ガンダム]]のパイロットを任されている等、原作の設定を顧みれば、[[サウス・バニング]]等と同様、オールドタイプとして高い能力を持ったパイロットであるはずなのだが、現在の所、その設定が反映される事が殆ど無かったりする。
  
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
57行目: 60行目:
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (人物)|新スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (人物)|新スーパーロボット大戦}}
:音声初収録。宇宙編では[[アムロ・レイ|アムロ]]、[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]に次ぐ[[モビルスーツ]]の腕前パイロットなのだが、その設定はまるで活かされてない。隊長という役柄もアムロという偉大な存在からか全く目立たなくなった。それでも序盤では彼の[[Vガンダムヘキサ]]は戦力として重要で、MSパイロットでは最速で[[激励]]を覚えるので活躍するのだが。
+
:宇宙編では[[アムロ・レイ|アムロ]]、[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]に次ぐ[[モビルスーツ]]の腕前パイロットなのだが、その設定はまるで活かされてない。隊長という役柄もアムロという偉大な存在からか全く目立たなくなった。それでも序盤では彼の[[Vガンダムヘキサ]]は戦力として重要で、MSパイロットでは最速で[[激励]]を覚えるので活躍するのだが。
 
:;{{参戦作品 (人物)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 
:;{{参戦作品 (人物)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 
::フリーバトルに登場。
 
::フリーバトルに登場。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦30}}
 
:音声新規収録。キーミッション「宇宙を走る閃光」より参戦。本来は2機目の[[Vダッシュガンダムヘキサ]]が乗機だが、先に「新しい翼」をクリア済みの場合は2機目の[[V2ガンダム]]を持ってくる[[隠し要素/30|隠し要素]]がある。
 
:精神ラインナップはそこまで悪くないのだが、能力は弱いわけではないが強くもないといったところ。Vガンダムのシナリオ再現がある為シナリオ的には出番はあるが、本作の出撃枠の少なさもあってか戦力としての出番は少なめ。エースボーナスが疑似的な[[ジャミング機能]]ではある為、援護要員として利用する手もある。
 
:艦内ミッションなどで出撃させる場合、[[加速]]で[[マップ兵器]]の位置取りをしやすく、[[突撃]]で非P属性の長射程武器を活かしやすい[[フルアーマー百式改]]や[[ゴトラタン]]が好相性。
 
  
 
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
70行目: 69行目:
 
;[[第2次スーパーロボット大戦G|第2次G]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦G|第2次G]]
 
:'''[[必中]]、[[加速]]、[[ひらめき]]、[[気合]]、[[熱血]]'''
 
:'''[[必中]]、[[加速]]、[[ひらめき]]、[[気合]]、[[熱血]]'''
 +
;[[新スーパーロボット大戦|新]]
 +
:'''[[加速]]、[[激励]]、[[気合]]、[[熱血]]、[[自爆]]、[[必中]]'''
 
;[[スーパーロボット大戦α|α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α|α]]
 
:'''[[根性]]、[[加速]]、[[気合]]、[[必中]]、[[愛]]、[[捨て身]]'''
 
:'''[[根性]]、[[加速]]、[[気合]]、[[必中]]、[[愛]]、[[捨て身]]'''
 
;[[スーパーロボット大戦D|D]]
 
;[[スーパーロボット大戦D|D]]
 
:'''[[根性]]、[[加速]]、[[気合]]、[[必中]]、[[愛]]、[[自爆]]'''
 
:'''[[根性]]、[[加速]]、[[気合]]、[[必中]]、[[愛]]、[[自爆]]'''
 +
 +
=== [[特殊技能]] ===
 
;[[新スーパーロボット大戦|新]]
 
;[[新スーパーロボット大戦|新]]
:'''[[加速]][[激励]]、[[気合]]、[[熱血]]、[[自爆]]、[[必中]]'''
+
:'''[[シールド防御]]L3、[[切り払い]]L3'''
;[[スーパーロボット大戦30|30]]
 
:'''[[必中]]、[[信頼]]、[[不屈]]、[[加速]]、[[突撃]]、[[熱血]]'''
 
 
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
 
;[[スーパーロボット大戦D|D]]
 
;[[スーパーロボット大戦D|D]]
 
:'''[[底力]]L6、[[シールド防御]]、[[切り払い|斬り払い]]、[[援護攻撃]]L3、[[援護防御]]L3、[[指揮]]L1、[[コンボ]]L3'''
 
:'''[[底力]]L6、[[シールド防御]]、[[切り払い|斬り払い]]、[[援護攻撃]]L3、[[援護防御]]L3、[[指揮]]L1、[[コンボ]]L3'''
;[[新スーパーロボット大戦|新]]
 
:'''[[シールド防御]]L3、[[切り払い]]L3'''
 
;[[スーパーロボット大戦30|30]]
 
:'''[[底力]]L4、[[援護攻撃]]L1、[[サイズ差補正無視]]L2、[[地形利用]]'''
 
:自軍([[ドライクロイツ]])では唯一の地形利用スキル持ち。
 
 
=== [[エースボーナス]] ===
 
;隣接する味方ユニットの最終命中率・最終回避率・クリティカル率+10%。
 
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』で採用。彼がシュラク隊の隊長であることを再現したボーナスと見るべきなのだろうが、それならば『指揮官』スキルが欲しかったところ。尤も、MS隊の隊長が所持した例は少ない。[[援護攻撃]]のLvを上げたり、乗機に『コマンダーターミナル』を付けたりすると、使い勝手が増す。
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
105行目: 95行目:
 
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 
;[[アムロ・レイ]]
 
;[[アムロ・レイ]]
:[[スーパーロボット大戦D|D]]』では共にチームのまとめ役という事もあり、彼とも仲が良い。
+
:[[スーパーロボット大戦D|D]]では共にチームのまとめ役という事もあり、彼とも仲が良い。
 
;[[アナベル・ガトー]]
 
;[[アナベル・ガトー]]
:[[スーパーロボット大戦α|α]]』では宇宙へと上がった彼を追って[[リーンホースJr.]]に乗って宇宙へ追撃に入る。
+
:[[スーパーロボット大戦α|α]]では宇宙へと上がった彼を追って[[リーンホースJr.]]に乗って宇宙へ追撃に入る。
 
;[[サウス・バニング]]
 
;[[サウス・バニング]]
:『α』では、宇宙へ上がった際に無重力空間での戦闘が初めての者が多いので、彼と共に模擬戦の指揮を執る事に。
+
:αでは、宇宙へ上がった際に無重力空間での戦闘が初めての者が多いので、彼と共に模擬戦の指揮を執る事に。
  
 
=== リアル系 ===
 
=== リアル系 ===
 
;[[金竜]]
 
;[[金竜]]
:『D』では共にチームのまとめ役という事もあり、彼とも仲が良い。
+
:Dでは共にチームのまとめ役という事もあり、彼とも仲が良い。
  
 
=== スーパー系 ===
 
=== スーパー系 ===
 
;[[神隼人 (OVA)]]、[[車弁慶 (OVA)]]
 
;[[神隼人 (OVA)]]、[[車弁慶 (OVA)]]
:『D』では上司。
+
:Dでは上司。
 
;[[シュワルツ]]
 
;[[シュワルツ]]
:『D』では同僚であり、戦友同士。
+
:Dでは同僚であり、戦友同士。
 
;[[柊弾児]]
 
;[[柊弾児]]
:『D』では彼とウッソの脱出を命がけで援護し、その命を散らす事に…。
+
:Dでは彼とウッソの脱出を命がけで援護し、その命を散らす事に…。
;[[ヴァン]]
 
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』では彼の欠点を指摘するが、一方で彼からは「ほんの少しのきっかけで永遠の別れが来てしまう」と警告される。その後、特攻しようとしたところを彼に救われる。
 
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
;「よってたかって、なぶり殺しにしようというのか!? ギロチンを使うべスパらしいと褒めてやるよ!」
+
;「よってたかってなぶり殺しにしようというのか、ギロチンを使うべスパらしいと褒めてやるよ!」
 
:第8話における初台詞。[[トムリアット]]3機に攻められるウッソの危機を救った。
 
:第8話における初台詞。[[トムリアット]]3機に攻められるウッソの危機を救った。
:『[[新スーパーロボット大戦|新]]』の[[キャラクター事典|キャラクターデータ]]には前半部分が記載されている。
+
;「泣くな、ジュンコ!シュラク隊に呼びかけた時から、こうなる事は分かっていたはずなんだ…泣くんじゃない!」
;「だ、だって、新型のベスパのモビルスーツと戦い抜いたのが、こんな子供だなんて誰が信じるんだ!?」
+
:[[ヘレン・ジャクソン|ヘレン]]が戦死した直後に、ジュンコが涙ながらオリファーに掛けよそったシーン。この時オリファーの目にも涙が浮かんでいた。
:上述の場面に続き、ヴィクトリーを動かしていたウッソが子供だと知り驚いたのをオデロに突っかかられて。ロボットアニメではよくある話だが、無理もない反応である。
 
;「今後は勝手な行動は一切許さん!」<br/>「単独行動は処刑物だということを知らなければならない!」<br/>「今言ったこと、よく覚えとけ!」
 
:第10話より。単独行動を取り、ピンチに陥ったウッソへの[[修正]]。ウッソによれば「父さんが怒ってる時の顔と一緒だ」とのこと。
 
;「泣くな、ジュンコ! シュラク隊に呼びかけた時から、こうなる事は分かっていたはずなんだ…泣くんじゃない!」
 
:第11話より。[[ヘレン・ジャクソン|ヘレン]]が戦死した直後に、ジュンコが涙ながらオリファーに駆け寄ったシーン。この時オリファーの目にも涙が浮かんでいた。
 
 
;「これはスリリングだよ。女には教えたくない快感だ」
 
;「これはスリリングだよ。女には教えたくない快感だ」
:第25話より。敵巡洋艦カリスト級にヴィクトリーのパーツを飛ばしてボトムアタックを仕掛けた後の台詞。
+
:第25話で敵巡洋艦カリスト級にヴィクトリーのパーツを飛ばしてボトムアタックを仕掛けた後の台詞。
;「貴様達は地球に行かせんと、言っただろぉぉーっ!!」<br/>「行かせんと言った! マーベット、俺達の子を頼んだぞ! うおおおおーっ!!」
+
;「貴様達は地球に行かせんと、言っただろぉぉーっ!!」
 +
:
 +
;「行かせんと言った! マーベット、俺達の子を頼んだぞ! うおおおおーっ!!」
 
:第31話で[[アドラステア]]に特攻をかける瞬間の最期の台詞。
 
:第31話で[[アドラステア]]に特攻をかける瞬間の最期の台詞。
  
 
== 迷台詞 ==
 
== 迷台詞 ==
 
;「今度こわしたらゆるさんぞーっウッソー!!」<br />「ああ・・こわれてる」<br />「あれほど言ったのに~」
 
;「今度こわしたらゆるさんぞーっウッソー!!」<br />「ああ・・こわれてる」<br />「あれほど言ったのに~」
:[[漫画]]版第3章「鮮烈! シュラク隊」での迷場面。再三の注意にかかわらず、Vで無茶な戦いをし、壊してしまったため、どこかから'''日本刀を持ち出し、ウッソに切りかかろうとする'''も、マーベットに止められるオリファーであった。なお第3章の冒頭ではマーベットが銃を乱射してウッソとオデロの喧嘩を煽り、それをオリファーが注意しているので、手に持った武器を含めてマーベットと立場が入れ替わっていることになる。
+
:『コミックボンボン』版第3章「鮮烈! シュラク隊」での迷場面。再三の注意にかかわらず、Vで無茶な戦いをし、壊してしまったため、どこかから'''日本刀を持ち出し、ウッソに切りかかろうとする'''も、マーベットに止められるオリファーであった。
  
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
156行目: 141行目:
 
::
 
::
 
;[[V2ガンダム]]
 
;[[V2ガンダム]]
:登場してすぐ[[コアファイター_(V2)|コアファイター]]で特攻してしまった。オリファーの乗る本来のV2が使用できるのは、SRWでは『30』が初。
+
:
  
 
=== SRWでの搭乗機体 ===
 
=== SRWでの搭乗機体 ===
 
;[[ミデア]]
 
;[[ミデア]]
:『第2次G』で搭乗。
+
:
 
;[[ガンイージ]]
 
;[[ガンイージ]]
:『第2次G』で搭乗。
+
:いずれも『第2次G』で搭乗。
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*監督の富野由悠季氏によるとイノエは「井上」のことらしく、「[[ジュンコ・ジェンコ]]」同様に日系の血を意識した名前だという<ref>角川書店『ニュータイプ100%コレクション23 機動戦士VガンダムVOL.2 SHAHKTI'S PRAYER』45頁。</ref>。
+
*監督の富野由悠季氏によるとイノエは「井上」のことらしく、「[[ジュンコ・ジェンコ]]」同様に日系の血を意識した名前だという(『NT100%コレクション 機動戦士Vガンダム2』のインタビューより)。
**西洋名の多い中での日系名、かつ「イノウエ」ではなく少しずらしている事から、少なくない視聴者・プレイヤーに「ノイエ」と間違われている。
+
**西洋名の多い中での日系名、かつ「イノウエ」ではなく少しずらしている事から、少なくない視聴者・プレイヤーに「ノイエ」と間違われていたりする。
 
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
  
 
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)