「もりもり博士」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
12行目: 12行目:
 
: {{初登場SRW (人物)|第2次スーパーロボット大戦}}
 
: {{初登場SRW (人物)|第2次スーパーロボット大戦}}
 
; マジンカイザー  
 
; マジンカイザー  
: {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
+
: {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
; 真マジンガー
 
; 真マジンガー
 
: {{初登場SRW (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
 
: {{初登場SRW (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
20行目: 20行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| タイトル = プロフィール
| 種族 = [[種族::地球人]](日本人)
+
| 種族 = 地球人(日本人)
| 性別 = [[性別::]]
+
| 性別 = 男
| 年齢 = [[年齢::52]]歳(TV版の享年)
+
| 年齢 = 52歳(TV版の享年)
| 所属 = {{所属 (人物)|光子力研究所}}
+
| 血液型 = 不明
 +
| 所属 = [[光子力研究所]]
 
| 役職 = 助手(所長直属)
 
| 役職 = 助手(所長直属)
 +
| 学位 = 博士
 
| 趣味 = ボウリング
 
| 趣味 = ボウリング
 
}}
 
}}
37行目: 39行目:
  
 
『[[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]]』では[[Dr.ヘル一派]]との抗争は生き延びたものの、[[猛獣将軍ライガーン]]の追撃から甲児達を[[日本]]へ逃すために捨て身で[[核ミサイル]]を発射。基地諸共消し飛んだ。
 
『[[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]]』では[[Dr.ヘル一派]]との抗争は生き延びたものの、[[猛獣将軍ライガーン]]の追撃から甲児達を[[日本]]へ逃すために捨て身で[[核ミサイル]]を発射。基地諸共消し飛んだ。
 
[[漫画]]『真マジンガーZERO』最終部でもDr.ヘル一派の打倒後、単身渡欧中の身を[[戦闘獣]]に[[誘拐・拉致イベント|さらわれ]]、『[[真マジンガーZERO vs 暗黒大将軍]]』では二博士達より先に死亡している。
 
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== 旧作版設定 ===
 
=== 旧作版設定 ===
 
==== [[旧シリーズ]] ====
 
==== [[旧シリーズ]] ====
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦}}
+
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
 
:初登場作品。[[ミネルバX]]の不調を調べるシーンでせわし・のっそりと共に登場する他、[[インターミッション]]の[[修理]]シーンで他の二人と揃って登場する。どうやら[[ホワイトベース]]クルーとして、常に乗艦しているようだ。
 
:初登場作品。[[ミネルバX]]の不調を調べるシーンでせわし・のっそりと共に登場する他、[[インターミッション]]の[[修理]]シーンで他の二人と揃って登場する。どうやら[[ホワイトベース]]クルーとして、常に乗艦しているようだ。
;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦S|S}}
+
;[[第4次スーパーロボット大戦]][[第4次スーパーロボット大戦S|S]]
:[[キャラクター事典]]で「[[死亡フラグ|それまで目立たなかった人物に、急にスポットライトが当たると、危ないという事を、実証した]]」と書かれてしまっているが、実際はアイアンカッターを設計するなど、元々せわしやのっそりよりは目立っていた。
+
:[[キャラクター事典]]で「[[死亡フラグ|普段目立っていない奴にスポットライトが当たると危険である]]」と書かれてしまった。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F}}
+
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
:[[ジェットスクランダー]]に爆弾を仕掛ける[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]とニアミスするシーンがあるため、もしかして爆死するのか、と思わせたが、特に何も無かった。
 
:[[ジェットスクランダー]]に爆弾を仕掛ける[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]とニアミスするシーンがあるため、もしかして爆死するのか、と思わせたが、特に何も無かった。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F完結編}}
+
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
:
 
:
  
 
==== [[αシリーズ]] ====
 
==== [[αシリーズ]] ====
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}
+
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
:
 
:
  
61行目: 61行目:
  
 
==== 単独作品 ====
 
==== 単独作品 ====
;[[新スーパーロボット大戦]]
+
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
:[[ボス]]に脅され、他の2博士と共に[[ボスボロット]]を[[スーパーボスボロット]]にパワーアップした…という設定だが、本編には登場せず。
+
:シナリオ[[NPC]]
  
 
=== マジンカイザー設定 ===
 
=== マジンカイザー設定 ===
 
==== 単独作品 ====
 
==== 単独作品 ====
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
+
;[[スーパーロボット大戦DD]]
:1章Part3より登場。シナリオNPC。
+
:『マジンカイザー』設定で初登場。シナリオNPC。
  
 
=== 真マジンガー版設定 ===
 
=== 真マジンガー版設定 ===
 
==== [[Zシリーズ]] ====
 
==== [[Zシリーズ]] ====
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 
:『[[真マジンガー 衝撃! Z編|真マジンガー]]』設定で初登場。'''[[せわし博士]]と顔グラフィックが間違われている'''。
 
:『[[真マジンガー 衝撃! Z編|真マジンガー]]』設定で初登場。'''[[せわし博士]]と顔グラフィックが間違われている'''。
  
 
==== 携帯機シリーズ ====
 
==== 携帯機シリーズ ====
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦BX}}
+
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
:
 
:
  
 
==== VXT三部作 ====
 
==== VXT三部作 ====
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦V}}
+
;[[スーパーロボット大戦V]]
 
:
 
:
 
=== その他 ===
 
==== 単独作品 ====
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:シナリオ[[NPC]]。リリース当初からTV版設定で登場していたが、[[マジンカイザー]](死闘!暗黒大将軍版)のユニットクエストからOVA設定でも登場。
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
92行目: 87行目:
 
;[[弓弦之助]]
 
;[[弓弦之助]]
 
:同じ兜十蔵の弟子。現在は上司。
 
:同じ兜十蔵の弟子。現在は上司。
;[[せわし博士]]、[[のっそり博士]]
+
;[[のっそり博士]]、[[せわし博士]]
 
:同僚。
 
:同僚。
 
;[[兜甲児]]
 
;[[兜甲児]]
107行目: 102行目:
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
;「甲児君、死ぬな、死ぬんじゃない! ワシの魂は、君の命の中に生きておる! 君の命の中に、君の命の中に! 頼む、どうか死なないでくれ!」
 
;「甲児君、死ぬな、死ぬんじゃない! ワシの魂は、君の命の中に生きておる! 君の命の中に、君の命の中に! 頼む、どうか死なないでくれ!」
:TV版『Z』第79話より。死後、[[ジェットファイアーP1]]に苦しめられる[[兜甲児|甲児]]の脳裏によぎったモノローグ。厳密にはもりもり博士本人の台詞ではない。
+
:TV版『Z』第79話より。死後、[[ジェットファイアーP1]]に苦しめられる[[兜甲児|甲児]]の脳裏によぎったモノローグ。厳密には、もりもり博士本人の台詞ではない。
:尚、この時の回想で幼い甲児が[[弓さやか|さやか]]やもりもりと過ごすシーンが流れているが甲児がさやかと初めて会ったのはマジンガーに乗るようになってからなので辻褄が合っていないのでもしもを描いたイメージ図だろう。
+
:またこの時、回想で幼い甲児がさやかやもりもりと過ごすシーンが流れているが、甲児が[[弓さやか|さやか]]と初めて会ったのはマジンガーに乗るようになってからなので、辻褄が合っていない。
 
;「甲児君、君は一刻も早くマジンカイザーに乗らなければならないはずだ。死んでいった、[[ローリィ]]と[[ロール]]のためにもな…!」
 
;「甲児君、君は一刻も早くマジンカイザーに乗らなければならないはずだ。死んでいった、[[ローリィ]]と[[ロール]]のためにもな…!」
 
:『[[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]]』より。もりもり博士を置いていくのをためらう[[兜甲児 (OVA)|甲児]]を[[説得]]した時の言葉。
 
:『[[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]]』より。もりもり博士を置いていくのをためらう[[兜甲児 (OVA)|甲児]]を[[説得]]した時の言葉。
121行目: 116行目:
 
;「バカ!スクラップのロボットがブレストファイヤーを使ったら、自分の方が先に溶けちまうわい!」<br />「発射の反動でバラバラに成っちまうわい!」<br />「[[光子力研究所|研究所]]が直らなきゃ[[光子力エネルギー|エネルギー]]が造れんわい!」<br />「それもダメだわい!」
 
;「バカ!スクラップのロボットがブレストファイヤーを使ったら、自分の方が先に溶けちまうわい!」<br />「発射の反動でバラバラに成っちまうわい!」<br />「[[光子力研究所|研究所]]が直らなきゃ[[光子力エネルギー|エネルギー]]が造れんわい!」<br />「それもダメだわい!」
 
:TV版『Z』第48話で完成間近の[[ボスボロット]]を見据えつつ、上から順にブレストファイヤー・[[ロケットパンチ]]・光子力ビーム・ルストハリケーンの搭載を確認してくる[[ボス]]へと容赦なく放つダメ出しの数々。非武装である事を知ったボスは大いに凹むが…。
 
:TV版『Z』第48話で完成間近の[[ボスボロット]]を見据えつつ、上から順にブレストファイヤー・[[ロケットパンチ]]・光子力ビーム・ルストハリケーンの搭載を確認してくる[[ボス]]へと容赦なく放つダメ出しの数々。非武装である事を知ったボスは大いに凹むが…。
:ただし、3行目の光子力ビームに関しては搭載出来ない理由が'''ボロットのスペックとは関係のない理由である'''ため、研究所の状況が良ければ'''光子力ビームは搭載出来た可能性がある。'''
 
 
;「だが、力だけは強いぞ。[[マジンガーZ]]に勝るとも劣らん!」
 
;「だが、力だけは強いぞ。[[マジンガーZ]]に勝るとも劣らん!」
 
:直後、パワー面に関してのみ太鼓判を押した事でボスのテンションは回復する。
 
:直後、パワー面に関してのみ太鼓判を押した事でボスのテンションは回復する。
 
:問題はZに匹敵するだけのパワーを生み出すパーツを、3博士達がスクラップ置場の何処から調達してきたのか全くの「謎」に包まれている事だが…。
 
:問題はZに匹敵するだけのパワーを生み出すパーツを、3博士達がスクラップ置場の何処から調達してきたのか全くの「謎」に包まれている事だが…。
;ボス「博士ー!これ昔のなんて人がやったのー?」<br />もりもり博士「お前さんが初めてやんの!」
 
:第62話、[[ボスボロット]]をどうにかして飛行させたい[[ボス]]に、[[弓さやか|さやか]]・[[のっそり博士]]・[[せわし博士]]と共に、実在した人物が行った実験を参考にあれこれ協力した際の台詞。
 
:二宮忠八が行った和傘による浮遊実験、リリエンタールが行ったハングライダーによる飛行実験を試したものの悉く失敗。仕舞いには'''巨大なパチンコ状の設備を使用してボスボロットを吹っ飛ばす'''というあまりにも原始的な手段を取った際のやりとり(前述の通り、和傘やハングライダーは実在した人物が行った実験に則ったものであったが、パチンコに関してはなぜこんな方法を思いついたのかは一切説明されなかった)。
 
:結果、飛ばしたはいいが姿勢制御や方向転換など案の定不可能で、[[ボスボロット]]はそのまま猛スピードで岩壁に激突。[[ボス]]に散々痛い思いをさせた挙げ句三博士は諦めた。
 
  
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
136行目: 126行目:
 
:同上。せわし博士が口にした不安要素を受ける形で、今後のマジンカイザー解析に注意を促す。何気に、[[αシリーズ]]に於けるカイザーの特記事項にも言及した台詞でもある。
 
:同上。せわし博士が口にした不安要素を受ける形で、今後のマジンカイザー解析に注意を促す。何気に、[[αシリーズ]]に於けるカイザーの特記事項にも言及した台詞でもある。
  
== 関連機体 ==
 
;[[ボスボロット]]
 
:[[ボス]]に脅されて造らされた。
 
 
{{マジンガーシリーズ}}
 
{{マジンガーシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:もりもりはかせ}}
 
{{DEFAULTSORT:もりもりはかせ}}
 
[[Category:登場人物ま行]]
 
[[Category:登場人物ま行]]
 
[[Category:マジンガーシリーズ]]
 
[[Category:マジンガーシリーズ]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)