差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
38行目:
38行目:
− +
217行目:
217行目:
+
+
編集の要約なし
「'''アームドベース・オーキス'''(オーキスは「野生のラン」の意)」と呼ばれる大型ウェポンコンテナと、それを制御するコア・ユニットである[[ガンダム・ステイメン|ステイメン]]と呼ばれる[[モビルスーツ]]で構成されており、その2つがドッキングした状態が本機である。勿論、分離してステイメン単機で運用する事も可能。このような構成となっているのは連邦軍からの「宇宙における拠点防衛用の機体」という要求を満たすためである。
「'''アームドベース・オーキス'''(オーキスは「野生のラン」の意)」と呼ばれる大型ウェポンコンテナと、それを制御するコア・ユニットである[[ガンダム・ステイメン|ステイメン]]と呼ばれる[[モビルスーツ]]で構成されており、その2つがドッキングした状態が本機である。勿論、分離してステイメン単機で運用する事も可能。このような構成となっているのは連邦軍からの「宇宙における拠点防衛用の機体」という要求を満たすためである。
オーキスの後部には6基の大型スラスター<ref>1基辺りの推力が大型宇宙艦船1隻分の総推力に匹敵する代物。</ref>が装備され、高い機動性を発揮する。また、巨大なコンテナには各種武装がユニット化されて大量に格納されており、その戦闘力はモビルスーツ1個大隊にも匹敵すると言われる。それに伴って火器管制システムが複雑化しており、さらにステイメンとデンドロビウムと言う運用法が決定的に異なっている2つの形態を制御するためにOSには新開発の物を採用している。また、宇宙での運用を前提としている為か、コントロールを行うステイメンのコックピットは、[[ガンダムNT-1|NT-1]]や後の[[ガンダムMk-II|Mk-II]]と同じく全天周囲モニターが採用されている。
オーキスの後部には6基の大型スラスター<ref>1基辺りの推力が大型宇宙艦船1隻分の総推力に匹敵する代物。</ref>が装備され、高い機動性を発揮する。また、巨大なコンテナには各種武装がユニット化されて大量に格納されており、その戦闘力はモビルスーツ1個大隊にも匹敵すると言われる。それに伴って火器管制システムが複雑化しており、さらにステイメンとデンドロビウムと言う運用法が決定的に異なっている2つの形態を制御するためにOSには新開発の物を採用している。また、宇宙での運用を前提としている為か、コントロールを行うステイメンのコックピットは、[[NT-1アレックス]]や後の[[ガンダムMk-II|Mk-II]]と同じく全天周囲モニターが採用されている。
しかし、巨大さゆえに整備性や運用面は劣悪の一言で、運用コストも他のモビルスーツの比ではない。また、前述の火器管制システムの複雑化がパイロットに多大な負担を強いるという問題もあり、運用をパイロット一人にやらせる為に劇薬の投与も辞さない等、後に連邦側で生み出される[[強化人間]]でもなければまともに扱えない機体と言え、ある意味では[[サイコガンダム]]のテスト機に近いものとなっている。「わがままな美女」を花言葉に持つ「デンドロビウム」がコードネームに選ばれたのも、こうした様々な問題を抱えていることにちなんでいるのかもしれない。
しかし、巨大さゆえに整備性や運用面は劣悪の一言で、運用コストも他のモビルスーツの比ではない。また、前述の火器管制システムの複雑化がパイロットに多大な負担を強いるという問題もあり、運用をパイロット一人にやらせる為に劇薬の投与も辞さない等、後に連邦側で生み出される[[強化人間]]でもなければまともに扱えない機体と言え、ある意味では[[サイコガンダム]]のテスト機に近いものとなっている。「わがままな美女」を花言葉に持つ「デンドロビウム」がコードネームに選ばれたのも、こうした様々な問題を抱えていることにちなんでいるのかもしれない。
;[[ガーベラ・テトラ]]
;[[ガーベラ・テトラ]]
:ガンダム試作4号機(SRW未登場)がジオンの手に渡った後の姿。
:ガンダム試作4号機(SRW未登場)がジオンの手に渡った後の姿。
;[[ガンダム+Gファイター]]
:この2機の合体運用のコンセプトを元に、ガンダム試作3号機が開発されている。デザインの元ネタも同じ。
=== 他作品の関連機体 ===
=== 他作品の関連機体 ===