スーパーロボット大戦Wiki:BBS/2019 の話題

ナビゲーションに移動 検索に移動
Ochaochaocha3 による要約

台詞の引用時に、鉤括弧で囲んだ部分の最後の句点を削除する(「〜。」 を削除して 「〜」 とする)必要はない。その理由として、以下のものがある。

  • 「〜。」 は文法の誤りではない。
  • 表記の変更によって台詞の印象が変わる可能性がある。

上記の指針を「スーパーロボット大戦Wiki:記事制作のポイント#台詞の引用」にまとめた。

30XTWY (トーク投稿記録)

本wikiでの台詞の書き方について、利用者・トーク:エンドランにおいて私とエンドランさんとで議論になり、BBSで意見を募った方が良いという事になったので話題を作成させて頂きます。

私は『サクラ大戦』の登場人物の台詞について編集する際、「原作ゲームの台詞については既に文章化されており、文章を書いた本人にしか分からないニュアンスがあるのだからそれを変えてはいけないだろう」という意味で、可能な限り元の文章そのままで表記しています。そのため、句点で締めくくられている台詞は本wikiで表記すると。」という書き方になっています。

例: 「チョンマゲには免許がいるんだ。俺はまだ持っていないからチョンマゲができないんだ。」

エンドランさんはそれについて、「他のキャラのセリフには最後に句点はつけないし、wikiである以上統一すべきで、絶対につけるべきじゃない」と言いました。

トークページでもソースを示しましたが。」という表現が文法的におかしいという事はないと思うので、 「ゲームや小説といった、台詞が既に文章化されている作品については、元の文章に従って。」という表現になったとしても仕方がなく統一ルールを作る必要はない」というのが私の意見です。 皆さんのご意見をお聞かせください。

エンドラン (トーク投稿記録)

細かい表記は統一するべきです。記事を閲覧していて、カギカッコの文末に句点があった際、それが原文にあるからついているのか、それとも編集者の裁量でついているのか、読んでいる分にはわかりません。それを判断できず、他がついてるからつけるか、といったふうに他のセリフにも句点をつける編集が行われる可能性もあります。記事に必要な情報が句点で失われるとは思いませんので、Wiki上ではルールを定めるべきです。後は私の個人的な話になりますが、カギカッコの文末に句点がくる文章はとても違和感があるしとても読みづらいしめちゃくちゃ気持ちが悪いです。

Ochaochaocha3 (トーク投稿記録)

本wikiには、これまで鉤括弧の最後の表記について定めたルールはありませんでした。それを前提としたうえで、原作のゲームの表記のままで問題ないと考えます。

30XTWYさんがエンドランさんのトークページに書かれていたとおり、 。」 は文法上の誤りではありませんし、文学作品においてもまったく見られない表記法ではありません。「付けているのは〜氏くらいである。」はむしろ使用例といえ、青空文庫などでも 。」 の使用例は散見されます。また、作者や作品によって文末の表記が変わるということは、文末の表記を変えると文のニュアンスも変わることを示唆していないでしょうか。以上の点から、。」 をわざわざ変える必要はないと考えます。

本wikiで 。」 表記が少ない理由として、「アニメ作品が原作で、公式が書いた台詞の文章が正式には存在しないという事情があるから」は、そのとおりだと考えられます。また、wiki設置当初に作られた記事において 。」 を付けなかったことを現在まで踏襲した結果という事情もあるでしょう。

原作がアニメでないものの代表例はバンプレストオリジナルで、その記事内の表記では 。」 は見られません。しかし、他のサイト(スーパーロボットミュージアムなど)で確認すると、スパロボシリーズの脚本ではもともと 。」 が使われておらず、そのままの表記で引用したものと考えられます。したがって、このバンプレストオリジナルの例は、。」 を編集した結果ではありません。すべての非アニメ原作作品の記事を確認できてはいませんが、引用部の文末を編集した例は非常に少ないのではないでしょうか。

「カギカッコの文末に句点があった際、それが原文にあるからついているのか、それとも編集者の裁量でついているのか、読んでいる分にはわかりません。」については、その逆の「カギカッコの文末に句点が存在しない場合、それが原文でも存在しなかったのか、それとも編集者の裁量で消したのか、読んでいる分にはわかりません。」も成立するので、表記編集の必要性の根拠とはいえません。鉤括弧の最後の表記について定めたルールがなかったのですから、文末表記の背景をどれだけ深く読んでも、考察は不確実なものになります。

「カギカッコの文末に句点がくる文章はとても違和感があるしとても読みづらいしめちゃくちゃ気持ちが悪い」は、エンドランさん自身が仰るとおり「個人的な」感想と見えます。

以上より、原作のゲームの表記のままで台詞を引用してよいと考えます。

30XTWY (トーク投稿記録)

Ochaochaocha3さん、管理者として聡明な判断をして頂きありがとうございます。単なる登録利用者同士の話し合いではこの話題は埒が明かないと思っていた所だったので、本当に助かりました。話題作成から10日以上経過しても他の方からの意見はなかったため、エンドランさんから特段の反論が無いようであれば、「原作の台詞が句点で締めくくられている場合、本wikiで。」と表記しても問題はなく、表記を統一するルールは設けない」という事で、明日にでも本話題を要約し解決済みの印をつけさせて頂くつもりです。

エンドラン (トーク投稿記録)

そこまで原文に拘るなら、原作にないカギカッコを追加するのもおかしいってことになりませんか。原文をいじってカギカッコを追加してる上で、句読点は原文通りって、そこは理屈が通らんでしょう。句読点のあるなしで文章の内容はかわりませんし、拘るのであればカギカッコのあるなしも拘る人は拘るのでは。

30XTWY (トーク投稿記録)

利用者・トーク:エンドランでも「可能な限りそのまま書くべき」と言いました。原作のニュアンスを100%を再現する事は不可能かもしれないけど出来るだけの事はするべき、という意味でした。


例えば、会話の名台詞は前後の文脈も表記しないと意味が成立しない場合が多く、


人物A「台詞…」

人物B「台詞…」


という書き方にしないとそもそも文章として読めないという点から考えても、台詞をカギカッコで囲う事は本wikiで利便性や可読性を保証する必要最低限の表現だと思います。そして原作の台詞が。で終っていた結果、本wikiで。」という文章になったとしてもわざわざ変える必要はないと考えています。

台詞を。」を締めくくっても文法的に間違っておらず利便性や可読性は損なわれないので表記を統一するルールは必要ない、という立場なのが私とOchaochaocha3さんの2人で、 台詞を。」を締めくくると読み辛く利便性や可読性が損なわれるので表記を統一するルールが必要、という立場なのがあなた1人という状態ではないでしょうか。

エンドラン (トーク投稿記録)

>台詞を。」を締めくくっても文法的に間違っておらず利便性や可読性は損なわれないので表記を統一するルールは必要ない、という立場なのが私とOchaochaocha3さんの2人で、 台詞を。」を締めくくると読み辛く利便性や可読性が損なわれるので表記を統一するルールが必要、という立場なのがあなた1人という状態ではないでしょうか。

ここの段落の意図が読めないのですが、つまりは反対してるのはお前だけだから早く降りろって事ですか? いや賛成派二人に反対派一人なんて書き込みしてる人間が三人しかいないんだから明白でしょう。それをわざわざ書いて、しかも文末濁して、煽ってるんですか? 喧嘩売ってるとしか思えない。

そちらは面倒くさいやつだなぁと思ってるかもしれませんが、仮にも趣味でも文章を書いている以上は拘らなきゃいけない部分ってのがあるんです。私は立場を譲りません。

それはそれとして、複数人で話し合った結果はもちろん受け止めますので、これ以降無理に編集を差し戻すなどの行為は致しません。wikiの全ページにおいて、です。二枚舌と思われるかもしれませんが、私としてはこれが本心をきちんと伝えた上での誠実な対応と考えます。

その上で、30XTWYさんの発言、対応は疑問を覚えますし不信感を覚えました、とは言っておきます。

Ochaochaocha3 (トーク投稿記録)

エンドランさん、まず、冷静になりましょう。「煽ってるんですか? 喧嘩売ってるとしか思えない。」は暴言と捉えられかねません。一方で、30XTWYさんの発言の「聡明な」や「2人対1人」に当たる部分も、とても主観的で、煽りと見られても仕方がない面があるように感じます(仮にこの後で、表記の編集について賛成する方2人が書き込まれたとき「2人対3人」と書かれていたらどう感じますか?)。

エンドランさんへ。今回話題としているルールは、影響範囲が広いため慎重に作るべきものです。私はトークページや上の発言を読み、近年あまり見ない 。」 に対して違和感を感じるということについては否定できないと考えましたが、一方で、表記法を統一するならば、それが一般に認められ使われていることが必要と考えました。しかし、残念ながら「引用時に鉤括弧で囲まれた部分の最後の句点をとる」というルールを他の文献からは見つけられませんでした。関連する文献がございましたら、教えてください。なお、文法上の誤りでないことは、30XTWYさんが挙げられていた文化庁の議事録山梨県立図書館の回答から確認できました。また、学術寄りですが、私が今回参考にした引用の仕方についての文献を以下に示します。

30XTWY (トーク投稿記録)

「聡明な」という表現は感謝の意を伝える意味で使いました。「2人対1人」に当たる文章は、あの時点における2つの主張と立場を確認するという意図で書きました。エンドランさんとOchaochaocha3さんのお二方にこの場を借りて謝罪します。申し訳ありませんでした。

30XTWY (トーク投稿記録)

最後の投稿から1週間が経ちこれ以上の議論もなさそうなので、Ochaochaocha3さんがこの話題の要約と解決済みの印を書いて頂けないでしょうか。このまま放置もどうかと思いますし、多分Ochaochaocha3さんが書くのが一番穏便なやり方だと思うので。「話題を作成した人物が責任を持ってやるべき」という事であれば、私が要約と解決済みの印を書きます。

Ochaochaocha3 (トーク投稿記録)