差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
2,988 バイト追加 、 2012年8月6日 (月) 21:33
ページの作成:「== レクイエム(Requiem) == 『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場する地球連合軍の反射衛星砲。 月面基地「[[ダ...」
== レクイエム(Requiem) ==

『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』に登場する[[地球連合軍]]の反射衛星砲。

[[月|月面]]基地「[[ダイダロス基地]]」にビーム砲を設営。各[[宇宙]]にはあらゆる方向から攻撃するために廃棄[[スペースコロニー]]を中継点に設置し、そのコロニーは中を空洞化してビーム反射角装置を設置。基地から発射されたビームを、各廃棄コロニーを中継点で方向を変えながら目標を狙い打つ。この兵器に対する設置は実に巧妙で、実際発射されるまで[[ロード・ジブリール]]以下の[[地球連合軍]]の一部しか知らなかった。

1度目の照射で[[プラント]]のヤヌアリウス・ワンとフォーが直撃し、その余波でディセンベル・セブンとエイトが破壊されて数百万の住民が無差別殺害された。これに対し、[[ザフト]]は発射阻止のため全戦力を投入し、発射点である[[ダイダロス基地]]には[[ミネルバ隊]]を投入。この一連の攻撃によりレクイエムの中継点の一つと、コントロールが破壊された。その後[[ギルバート・デュランダル|デュランダル]]の指示でコントロールを修復。今度は[[ザフト]]が使用して、[[地球連合軍]]アルザッヘル[[月|月面]]基地を破壊。この兵器を巡り、[[クライン派]]と[[オーブ連合首長国]]との連合軍の総攻撃で、[[インフィニットジャスティスガンダム]]と[[アカツキ・シラヌイ装備|アカツキ]]により完全破壊。[[ザフト]]の敗北に終わった。

== 登場作品 ==
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
:
;[[スーパーロボット大戦Z]]
:原作通り発射して、その通りの結果となった。なお今回のレクイエムは「[[マイクロウェーブ送信施設]]」を経由して、[[D.O.M.E.]]で電力を供給していたが、2射目は[[ティファ・アディール]]の[[説得]]に応じた[[D.O.M.E.]]により阻止された。
;[[スーパーロボット大戦K]]
:
;[[スーパーロボット大戦L]]
:原作通り発射したのち、[[ウイングガンダムゼロ]]に狙撃される。

== メモ ==
本機の元ネタは『宇宙戦艦ヤマト』に登場した「反射衛星砲」である。原理は全く同じだがビームの中継を人工衛星で行うため規模は小さく(それでも設置された冥王星全土をカバーできる射程を持つ)、拠点防衛兵器として用いられた。<br />続々編にあたる『宇宙戦艦ヤマトIII』では、反射ミラーを装備した有人航宙機でビームの中継を行う「新反射衛星砲」が登場している。
{{ガンダムシリーズ}}
{{DEFAULTSORT:れくいえむ}}
[[Category:戦略・戦術兵器]]
[[Category:施設]]
[[Category:ガンダムシリーズ]]

案内メニュー