差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
107行目:
107行目:
− +
− +
114行目:
114行目:
− +
− +
128行目:
128行目:
+
+
+
+
− +
− +
151行目:
155行目:
− +
158行目:
162行目:
− +
− +
169行目:
173行目:
− +
178行目:
182行目:
− +
− +
− +
− +
− +
− +
− +
− +
− +
− +
− +
− +
− +
218行目:
222行目:
− +
− +
→二軍落ちされやすい機体
;[[宇宙世紀]]の[[量産型]][[モビルスーツ]]全般
;[[宇宙世紀]]の[[量産型]][[モビルスーツ]]全般
:攻撃力どころか砲撃型や特殊な機体でなければ[[射程]]の長い武器もなく、機体性能も低いためもっとも早く戦力外と見なされてしまう。ただし、元の機体の名前や強みがそのまま残っている[[量産型νガンダム]]や[[量産型ガンダムF91]]などは、十分起用に値する。
:攻撃力どころか砲撃型や特殊な機体でなければ[[射程]]の長い武器もなく、機体性能も低いためもっとも早く戦力外と見なされてしまう。ただし、元の機体の名前や強みがそのまま残っている[[量産型νガンダム]]や[[量産型ガンダムF91]]などは、十分起用に値する。
:それ以前に、スパロボでは量産型自体が起用されにくい傾向なので、ある意味主役機よりも不遇である。酷い例では[[ゾンド・ゲー]]は『[[第2次α]]』でしか使用できないのだが、機体性能がかなり低く、小隊員としても微妙。必殺技のショット・ランサーも1発のみ。
:それ以前に、スパロボでは量産型自体が起用されにくい傾向なので、ある意味主役機よりも不遇である。酷い例では[[ゾンド・ゲー]]は『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』でしか使用できないのだが、機体性能がかなり低く、小隊員としても微妙。必殺技のショット・ランサーも1発のみ。
:例外的に『[[α外伝]]』では武器改造の仕様の関係で、安い改造費で主役機並みの火力を汎用武器の燃費で撃てるようになり、入手も[[バザー]]システムにより容易となっている。中でも地形適応が高く、飛行可能な[[ガンブラスター]]は作品中のMSでもトップクラス。
:例外的に『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』では武器改造の仕様の関係で、安い改造費で主役機並みの火力を汎用武器の燃費で撃てるようになり、入手も[[バザー]]システムにより容易となっている。中でも地形適応が高く、飛行可能な[[ガンブラスター]]は作品中のMSでもトップクラス。
:昨今ではカスタムボーナスなどで、主役機にはない強みを与えられていることもある。
:昨今ではカスタムボーナスなどで、主役機にはない強みを与えられていることもある。
;[[ボール]]
;[[ボール]]
:それにしても、[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊|原作]]においてこれに乗ってザク(正確には[[宇宙用高機動試験型ザク]])と相打ちに持ち込む[[シロー・アマダ|隊長]]、カスタム機とはいえ[[リック・ドム]]6機を一戦で沈めた[[ウモン・サモン|爺さん]]には、つくづくには頭が下がる。
:それにしても、[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊|原作]]においてこれに乗ってザク(正確には[[宇宙用高機動試験型ザク]])と相打ちに持ち込む[[シロー・アマダ|隊長]]、カスタム機とはいえ[[リック・ドム]]6機を一戦で沈めた[[ウモン・サモン|爺さん]]には、つくづくには頭が下がる。
;[[ガンダム]]、[[NT-1アレックス]]、[[ガンダム試作1号機]]([[ガンダム試作1号機Fb|フルバーニアン]])、[[ガンダムMk-II]]、[[Vガンダム]]([[Vダッシュガンダム]]、[[Vガンダムヘキサ]])
;[[ガンダム]]、[[NT-1アレックス]]、[[ガンダム試作1号機]]([[ガンダム試作1号機Fb|フルバーニアン]])、[[ガンダムMk-II]]、[[Vガンダム]]([[Vダッシュガンダム]]、[[Vガンダムヘキサ]])
:主役を務めた機体群ではあるが、後世の[[νガンダム]]、[[F91]]等と比べ機体性能、攻撃力、武器性能とあらゆる面で劣るため息切れが激しく、活躍年代が改造引き継ぎ仕様の導入以前に偏っており本格的な改造すら躊躇された。Mk-IIは[[スーパーガンダム]]に[[合体]]できる場合は飛行可能、過去の作品では二人乗りになれるため、この中では抜きんでている。Vガンダム系は初期から飛行可能かつゲーム前半は高火力で「マルチプルMS」に恥じない扱い易さなのだが、参戦したSRWではいずれも宇宙世紀系作品が多いため、中盤以降は乗り換えに事欠かないようになり格上機達に圧されてしまう。
:主役を務めた機体群ではあるが、後世の[[νガンダム]]、[[ガンダムF91]]等と比べ機体性能、攻撃力、武器性能とあらゆる面で劣るため息切れが激しく、活躍年代が改造引き継ぎ仕様の導入以前に偏っており本格的な改造すら躊躇された。Mk-IIは[[スーパーガンダム]]に[[合体]]できる場合は飛行可能、過去の作品では二人乗りになれるため、この中では抜きんでている。Vガンダム系は初期から飛行可能かつゲーム前半は高火力で「マルチプルMS」に恥じない扱い易さなのだが、参戦したSRWではいずれも宇宙世紀系作品が多いため、中盤以降は乗り換えに事欠かないようになり格上機達に圧されてしまう。
:しかし、近年では最大改造段階が上昇したため、資金をつぎ込めばある程度まで強力なユニットになれる。また、『[[GC]]/[[XO]]』『[[OE]]』のように[[一年戦争]]が物語のメインとして据えられている作品では、十分主力として使っていけることもある。Vガンダム系は、『[[スーパーロボット大戦D|D]]』では他で見られない多数の合体攻撃の設定により一種の「魅せ技」機体としての魅力が持たされ、『[[スーパーロボット大戦30|30]]』では[[V2ガンダム]]に改造度が引き継がれるようになり序盤から改造をためらう理由がほぼなくなった。
:しかし、近年では最大改造段階が上昇したため、資金をつぎ込めばある程度まで強力なユニットになれる。また、『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]/[[スーパーロボット大戦XO|XO]]』『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』のように[[一年戦争]]が物語のメインとして据えられている作品では、十分主力として使っていけることもある。Vガンダム系は、『[[スーパーロボット大戦D|D]]』では他で見られない多数の合体攻撃の設定により一種の「魅せ技」機体としての魅力が持たされ、『[[スーパーロボット大戦30|30]]』では[[V2ガンダム]]に改造度が引き継がれるようになり序盤から改造をためらう理由がほぼなくなった。
;[[百式]]、[[百式改]]
;[[百式]]、[[百式改]]
:明確に強いと言える作品は『EX』などごく僅かしかなく、他の作品ではパワーアップイベントが無かったり、[[フルアーマー百式改|強力な後継機]]が登場したりなどで苦しくなる。特に『VXT三部作』では過去作品において[[マップ兵器]]や[[全体攻撃]]として重宝されたメガ・バズーカ・ランチャーを非所持のため、高確率で二軍落ちとなるだろう。
:明確に強いと言える作品は『EX』などごく僅かしかなく、他の作品ではパワーアップイベントが無かったり、[[フルアーマー百式改|強力な後継機]]が登場したりなどで苦しくなる。特に『VXT三部作』では過去作品において[[マップ兵器]]や[[全体攻撃]]として重宝されたメガ・バズーカ・ランチャーを非所持のため、高確率で二軍落ちとなるだろう。
:その有様に更に複数の要素が絡み不遇がひときわ顕著になったのが、後述される『[[スーパーロボット大戦J|J]]』であった。
:その有様に更に複数の要素が絡み不遇がひときわ顕著になったのが、後述される『[[スーパーロボット大戦J|J]]』であった。
:ただし、『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』のマックスターに関してはパイロットの[[チボデー・クロケット]]が強力なエースボーナスを持つため、それを取得すると大化けする。
:ただし、『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』のマックスターに関してはパイロットの[[チボデー・クロケット]]が強力なエースボーナスを持つため、それを取得すると大化けする。
;[[エアリーズ]]
:参戦自体が稀。唯一味方として使える『F』ではノインの裏切りと共に消える運命なので使う価値すらない。
;[[トールギス]]
:上のエアリーズと同様、『F』ではゼクスと共に裏切る。『F』自体、オールドタイプには用がないので切り捨てられるのも仕方ないと思うが…。
;[[トーラス]]
;[[トーラス]]
:[[新機動戦記ガンダムW|ガンダムW]]系の量産型MS。そのため機体や武器の性能はガンダムや[[トールギス]]等とは比較できるレベルではない。
:[[新機動戦記ガンダムW|ガンダムW]]系の量産型MS。そのため機体や武器の性能はガンダムや[[トールギス]]等とは比較できるレベルではない。
:ただし変形後の移動力や武器の燃費・弾数は伝統的に安定しており、『[[A]]』および『[[α外伝]]』では、改造あるいは強化パーツの関係上、手を加えれば序盤を過ぎた頃から最強クラスの戦闘ユニットとして猛威を振るう。また『[[第2次α]]』『[[第3次α]]』では変形可能な点から小隊員としては有用。
:ただし変形後の移動力や武器の燃費・弾数は伝統的に安定しており、『[[スーパーロボット大戦A|A]]』および『α外伝』では、改造あるいは強化パーツの関係上、手を加えれば序盤を過ぎた頃から最強クラスの戦闘ユニットとして猛威を振るう。また『第2次α』『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]』では変形可能な点から小隊員としては有用。
:これ以降では[[修理装置]]・[[補給装置]]を装備したため飛行持ちで後方支援ができる機体として有用となった。
:これ以降では[[修理装置]]・[[補給装置]]を装備したため飛行持ちで後方支援ができる機体として有用となった。
;[[M1アストレイ]]
;[[M1アストレイ]]
:機体性能に突出した長所がなく、修理や補給もできない。『[[第3次α]]』では初期パイロットである[[オーブ]]三人娘を[[スカイグラスパー]]等に乗せ換えて、機体のみが倉庫送りになることが多い。
:機体性能に突出した長所がなく、修理や補給もできない。『第3次α』では初期パイロットである[[オーブ]]三人娘を[[スカイグラスパー]]等に乗せ換えて、機体のみが倉庫送りになることが多い。
:『[[スーパーロボット大戦J|J]]』では当初[[ムウ・ラ・フラガ|ムウ]]の乗機となるが、後にストライクガンダムがムウに回ってくると、下記ガナーザク同様にパイロット自体が足りなくなるので倉庫行きを免れない。
:『[[スーパーロボット大戦J|J]]』では当初[[ムウ・ラ・フラガ|ムウ]]の乗機となるが、後にストライクガンダムがムウに回ってくると、下記ガナーザク同様にパイロット自体が足りなくなるので倉庫行きを免れない。
:『[[スーパーロボット大戦W|W]]』ではそもそもデフォルトのパイロットがおらず(三人娘は[[召喚攻撃]]要員に)、加入した事すら気づかれずに仕舞われている可能性も。
:『[[スーパーロボット大戦W|W]]』ではそもそもデフォルトのパイロットがおらず(三人娘は[[召喚攻撃]]要員に)、加入した事すら気づかれずに仕舞われている可能性も。
;[[モラン]]
;[[モラン]]
:[[ガンダム Gのレコンギスタ|Gレコ系]]のMS。武装がP属性無しの「ビーム・ライフル」1種しかなく貧弱な事この上なく、強化パーツスロットも2つと拡張性にも乏しい。カスタムボーナスで補給装置を得られるとはいえ、上述のスモー同様宇宙世紀系との乗り換え互換が存在する事が祟りサポートメインなら修理装置もありスロット数で上回る[[メタス]]を使った方がマシという事になってしまう。
:[[ガンダム Gのレコンギスタ|Gレコ系]]のMS。武装がP属性無しの「ビーム・ライフル」1種しかなく貧弱な事この上なく、強化パーツスロットも2つと拡張性にも乏しい。カスタムボーナスで補給装置を得られるとはいえ、上述のスモー同様宇宙世紀系との乗り換え互換が存在する事が祟りサポートメインなら修理装置もありスロット数で上回る[[メタス]]を使った方がマシという事になってしまう。
:MSではないが共通ルートでは[[グラタン]]や[[アーキバス バネッサ・カスタム]]等ライバルが更に増えるのも痛く、実用面であえて採用する理由は殆どない。加入後即倉庫番が関の山であり、[[リンゴ・ロン・ジャマノッタ|リンゴ]]を戦線に出すなら攻略本でも推奨されている通りより使い易い機体に乗り換える方が無難。
:MSではないが共通ルートでは[[グランディスタンク|グラタン]]や[[アーキバス バネッサ・カスタム]]等ライバルが更に増えるのも痛く、実用面であえて採用する理由は殆どない。加入後即倉庫番が関の山であり、[[リンゴ・ロン・ジャマノッタ|リンゴ]]を戦線に出すなら攻略本でも推奨されている通りより使い易い機体に乗り換える方が無難。
;[[コンティオ]]
;[[コンティオ]]
:『30』の終盤ミッションにて[[クロノクル・アシャー]]とともに条件加入するも武装面もカスタムボーナスも凡庸で加入時期に見合わない厳しい性能。クロノクルは素直に乗り換え対応が推奨される。
:『30』の終盤ミッションにて[[クロノクル・アシャー]]とともに条件加入するも武装面もカスタムボーナスも凡庸で加入時期に見合わない厳しい性能。クロノクルは素直に乗り換え対応が推奨される。
;[[ボスボロット]]
;[[ボスボロット]]
:全体的な性能が低く、特に武器の使い勝手の悪さが目立つ。ただ『[[スーパーロボット大戦EX|EX]]』以降は[[補給装置]]が付いたので補給要員として使え、[[強化パーツ]]も4つ付けられる。
:全体的な性能が低く、特に武器の使い勝手の悪さが目立つ。ただ『[[スーパーロボット大戦EX|EX]]』以降は[[補給装置]]が付いたので補給要員として使え、[[強化パーツ]]も4つ付けられる。
:武装に関しても『[[A]]』にてボロットプレッシャーパンチが条件付きで追加されたことを皮切りに改善され始め、『[[α外伝]]』ではSDXボロットパンチが有射程化、他にも『[[第2次α]]』以降は一発技を習得し始めた。素人目にも二軍三軍級の性能から始まり、登場を重ねて[[スパロボ補正|原作離れした厚遇]]が定番化した出世ユニットの代表格である。
:武装に関しても『A』にてボロットプレッシャーパンチが条件付きで追加されたことを皮切りに改善され始め、『α外伝』ではSDXボロットパンチが有射程化、他にも『第2次α』以降は一発技を習得し始めた。素人目にも二軍三軍級の性能から始まり、登場を重ねて[[スパロボ補正|原作離れした厚遇]]が定番化した出世ユニットの代表格である。
:OVA版の『[[J]]』や『[[スーパーロボット大戦W|W]]』では武装が豊富で、[[修理装置]]も追加。改造すれば一軍ユニットに化ける。後発の『[[スーパーロボット大戦L|L]]』ではさすがに弱体化したが、それでも[[気力]]下げ要員としては一流。
:OVA版の『J』や『[[スーパーロボット大戦W|W]]』では武装が豊富で、[[修理装置]]も追加。改造すれば一軍ユニットに化ける。後発の『[[スーパーロボット大戦L|L]]』ではさすがに弱体化したが、それでも[[気力]]下げ要員としては一流。
:『[[真マジンガー 衝撃! Z編|真マジンガー]]』設定版では、新たな切り札として[[くろがね屋]]の召喚攻撃を備えるようになる。作品により機体の[[地形適応]]や射程の短さといった難点は相変わらず目立つが、適宜フォローすれば意外な一撃の重さで一軍レベルでも通用する水準となっている。
:『[[真マジンガー 衝撃! Z編|真マジンガー]]』設定版では、新たな切り札として[[くろがね屋]]の召喚攻撃を備えるようになる。作品により機体の[[地形適応]]や射程の短さといった難点は相変わらず目立つが、適宜フォローすれば意外な一撃の重さで一軍レベルでも通用する水準となっている。
;[[ロボットJr.]]
;[[ロボットJr.]]
:いわゆる「ゲッター3系」とくくられる機体群。[[ゲッターロボ (兵器)|ゲッターロボ]]自体は一軍として扱う人は多いが、ゲッター3系列の形態は得意地形が水であり出番が少ない。そもそも他形態が秀でた性能になりそちらに使用頻度が傾きやすく、3系形態を使用している間は他形態を使用できないということになるため、滅多に活躍する機会を得られない。
:いわゆる「ゲッター3系」とくくられる機体群。[[ゲッターロボ (兵器)|ゲッターロボ]]自体は一軍として扱う人は多いが、ゲッター3系列の形態は得意地形が水であり出番が少ない。そもそも他形態が秀でた性能になりそちらに使用頻度が傾きやすく、3系形態を使用している間は他形態を使用できないということになるため、滅多に活躍する機会を得られない。
:しかし、武器改造が一括化されて以降は[[援護攻撃]]も実装されたことで、地形適応さえ改善すれば燃費がよく火力が高い援護攻撃ができるため「援護の時のみ変形する」という運用も有効になった。
:しかし、武器改造が一括化されて以降は[[援護攻撃]]も実装されたことで、地形適応さえ改善すれば燃費がよく火力が高い援護攻撃ができるため「援護の時のみ変形する」という運用も有効になった。
:とはいえ全てのゲッター3系がこれに該当するわけではなく、例として[[真ポセイドン]]は、唯一ユニットとして使用可能な『[[D]]』ではゲッタートリプルサイクロンが使いやすいため、雑魚戦でも[[真ドラゴン]]よりも活躍する。
:とはいえ全てのゲッター3系がこれに該当するわけではなく、例として[[真ポセイドン]]は、唯一ユニットとして使用可能な『[[スーパーロボット大戦D|D]]』ではゲッタートリプルサイクロンが使いやすいため、雑魚戦でも[[真ドラゴン]]よりも活躍する。
:また『[[NEO]]』の[[ゲッター3 (新)|新ゲッター3]]は(当時)歴代のゲッター3系で最強と呼ばれる程の能力で、『[[OE]]』でも真・ゲッター3がその方向性を引き継いだ強さを持っている。おそらく従来のゲッター3の扱いが悪すぎた為と思われる。
:また『[[NEO]]』の[[ゲッター3 (新)|新ゲッター3]]は(当時)歴代のゲッター3系で最強と呼ばれる程の能力で、『[[OE]]』でも真・ゲッター3がその方向性を引き継いだ強さを持っている。おそらく従来のゲッター3の扱いが悪すぎた為と思われる。
:もちろん、機会は少ないが[[海|水中]]戦に持ち込めば、大抵の作品では無類の強さを誇る。(『NEO』『OE』での優秀さは、その水中戦自体がそもそも皆無故のフォローという説もある。)
:もちろん、機会は少ないが[[海|水中]]戦に持ち込めば、大抵の作品では無類の強さを誇る。(『NEO』『OE』での優秀さは、その水中戦自体がそもそも皆無故のフォローという説もある。)
;[[ゲルフ]]
;[[ゲルフ]]
:上述のダンが二軍扱いされる最大の要因。[[レビ・ゲルフ]]と[[ヤクト・ゲルフ]]の完全下位互換であるにも関わらず、『GC』ではレビ及びヤクトのような[[修理装置]]・[[補給装置]]の追加すらなかったため、さらに立場が悪い。事実上、機体性能の差がそのままダンの使い勝手に直結してしまっていると言っていい。
:上述のダンが二軍扱いされる最大の要因。[[レビ・ゲルフ]]と[[ヤクト・ゲルフ]]の完全下位互換であるにも関わらず、『GC』ではレビ及びヤクトのような[[修理装置]]・[[補給装置]]の追加すらなかったため、さらに立場が悪い。事実上、機体性能の差がそのままダンの使い勝手に直結してしまっていると言っていい。
:上述の通り『[[XO]]』ではレビ及びヤクトとの[[合体攻撃]]が追加された為、使い道はあるように改善された。
:上述の通り『XO』ではレビ及びヤクトとの[[合体攻撃]]が追加された為、使い道はあるように改善された。
;[[ダッガー]]
;[[ダッガー]]
:『[[Z]]』では殆どが2人乗りの[[ウォーカーマシン]]にあって、本機は1人乗りで機体性能も低い。更に同じ低スペック一人乗り機体の[[トラッド11]]と違って、[[補給]]もできない。
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では殆どが2人乗りの[[ウォーカーマシン]]にあって、本機は1人乗りで機体性能も低い。更に同じ低スペック一人乗り機体の[[トラッド11]]と違って、[[補給]]もできない。
;[[魚竜ネッサー]]
;[[魚竜ネッサー]]
:[[バリア]]があるがあまり頼りにならない。『[[第2次α]]』『[[第3次α]]』では小隊制で起用しやすくなったものの、同系列の[[翼竜スカイラー]]や[[剣竜バゾラー]]と異なり[[修理装置]]・[[補給装置]]も無い。低コストの飛行できる[[加速]]と[[応援]]要員なのはありがたいが、「それだけでは後半は厳しい」と見られがち。
:[[バリア]]があるがあまり頼りにならない。『第2次α』『第3次α』では小隊制で起用しやすくなったものの、同系列の[[翼竜スカイラー]]や[[剣竜バゾラー]]と異なり[[修理装置]]・[[補給装置]]も無い。低コストの飛行できる[[加速]]と[[応援]]要員なのはありがたいが、「それだけでは後半は厳しい」と見られがち。
;[[サーペント_(LOD)|サーペント]]
;[[サーペント_(LOD)|サーペント]]
:[[補給装置]]やキラーバイトによる装甲値低下があるが、『[[K]]』では後半に[[バルキング]]を入手すると同時に抹消され、更に改造引き継ぎもない為に改造されずに終わる事になる。また、『[[L]]』では最初からバルキングがいる上に、補給装置持ちが比較的多いのでわざわざ乗り換える必要性が薄い為、大抵が倉庫番で終わる事が多い。
:[[補給装置]]やキラーバイトによる装甲値低下があるが、『K』では後半に[[バルキング]]を入手すると同時に抹消され、更に改造引き継ぎもない為に改造されずに終わる事になる。また、『L』では最初からバルキングがいる上に、補給装置持ちが比較的多いのでわざわざ乗り換える必要性が薄い為、大抵が倉庫番で終わる事が多い。
:しかし、機体ボーナスが射撃系機体と比較的噛みあうのでボーナス狙いでPUのサブになる場合もある。
:しかし、機体ボーナスが射撃系機体と比較的噛みあうのでボーナス狙いでPUのサブになる場合もある。
;[[リアルPGガンダム]]
;[[リアルPGガンダム]]
:『[[OE]]』における[[ケロロ軍曹]]の2機目の機体だが、性能面は追加武装のラストシューティング追加前のガンダムとほぼ同じで強制出撃の機会は一切なく、物語が進むと[[ケロロロボMk-II]]が追加武装や[[ゴッドケロン]]に合体可能になって強化されていくため、資金とECの消費を抑える事も兼ねて大抵が倉庫番で終わる事が多い。しかしあらかじめ数段階改造されていることに加え、ゴッドケロン合体イベント後にはケロロロボの改造度がタダで上昇するので、それまでの繋ぎに使う手はなくもない。
:『OE』における[[ケロロ軍曹]]の2機目の機体だが、性能面は追加武装のラストシューティング追加前のガンダムとほぼ同じで強制出撃の機会は一切なく、物語が進むと[[ケロロロボMk-II]]が追加武装や[[ゴッドケロン]]に合体可能になって強化されていくため、資金とECの消費を抑える事も兼ねて大抵が倉庫番で終わる事が多い。しかしあらかじめ数段階改造されていることに加え、ゴッドケロン合体イベント後にはケロロロボの改造度がタダで上昇するので、それまでの繋ぎに使う手はなくもない。
;[[ダンバイン]]
;[[ダンバイン]]
:『[[OE]]』では上位機種となる[[ビルバイン]]と[[サーバイン]]が入手次第、即二軍行きとなる。とは言え、それらとの個性差は見られ、特殊な編成システム故に[[ショウ・ザマ|ショウ]]&[[チャム・ファウ|チャム]]が同マップ中に乗り換えて併用可能なため、純戦闘要員仕様のダンバインの中ではマシな部類である。
:『OE』では上位機種となる[[ビルバイン]]と[[サーバイン]]が入手次第、即二軍行きとなる。とは言え、それらとの個性差は見られ、特殊な編成システム故に[[ショウ・ザマ|ショウ]]&[[チャム・ファウ|チャム]]が同マップ中に乗り換えて併用可能なため、純戦闘要員仕様のダンバインの中ではマシな部類である。
:『[[BX]]』では特殊能力や機体ボーナスが[[ボチューン]]より劣っているため、'''[[合体攻撃]]要員であるにも関わらず'''ビルバイン復帰後即二軍行きになる場合が多い(しかも[[隠し要素/BX|条件]]を満たすと加入する[[トッド・ギネス]]&[[ライネック]]の方が性能的に上)。更に[[ズワァース]]が今作では無条件入手なので、[[マーベル・フローズン|マーベル]]はそちらに乗り換えする場合も考えられる。ただし、機体ボーナスには経験値+があるため、マーベルの「[[努力]]」もあり十分な戦闘能力を持ったレベリング要員としては重宝する(この点は『[[UX]]』でも同様)。
:『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』では特殊能力や機体ボーナスが[[ボチューン]]より劣っているため、'''[[合体攻撃]]要員であるにも関わらず'''ビルバイン復帰後即二軍行きになる場合が多い(しかも[[隠し要素/BX|条件]]を満たすと加入する[[トッド・ギネス]]&[[ライネック]]の方が性能的に上)。更に[[ズワァース]]が今作では無条件入手なので、[[マーベル・フローズン|マーベル]]はそちらに乗り換えする場合も考えられる。ただし、機体ボーナスには経験値+があるため、マーベルの「[[努力]]」もあり十分な戦闘能力を持ったレベリング要員としては重宝する(この点は『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』でも同様)。
:『[[X]]』でもサーバインが無条件で入手でき[[シルキー・マウ|おまけの妖精]]が同乗する(今回は他の機体に乗り換えできない)分やはり二軍落ち…と思われがちだが、ハイパーオーラ斬りの必要[[オーラ力]]がビルバインより低いため、入手後暫くは[[ショウ・ザマ|ショウ]]とマーベルを乗せ換えた方が安定した攻撃力になる。またダンバインを最初に改造しきっておけばビルバイン&サーバインにそれぞれ改造度がスライドされていくので、そうすればトッド加入の際には彼の乗ってきた[[ビアレス]]の方が二軍落ちになる可能性が高い。
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』でもサーバインが無条件で入手でき[[シルキー・マウ|おまけの妖精]]が同乗する(今回は他の機体に乗り換えできない)分やはり二軍落ち…と思われがちだが、ハイパーオーラ斬りの必要[[オーラ力]]がビルバインより低いため、入手後暫くは[[ショウ・ザマ|ショウ]]とマーベルを乗せ換えた方が安定した攻撃力になる。またダンバインを最初に改造しきっておけばビルバイン&サーバインにそれぞれ改造度がスライドされていくので、そうすればトッド加入の際には彼の乗ってきた[[ビアレス]]の方が二軍落ちになる可能性が高い。
:『[[T]]』では更に悪化しており、サーバインが先に出る都合上引き継ぎも無く、[[ヴェルビン]]にショウを乗せ続ける場合ビルバインが空くのでそちらにマーベルやトッドが乗せ換えられてしまう。ダンバインよりビアレスの方がハイパーオーラ斬りの射程が長く、消費ENが低いこともあり、二軍行きは免れない。
:『[[スーパーロボット大戦T|T]]』では更に悪化しており、サーバインが先に出る都合上引き継ぎも無く、[[ヴェルビン]]にショウを乗せ続ける場合ビルバインが空くのでそちらにマーベルやトッドが乗せ換えられてしまう。ダンバインよりビアレスの方がハイパーオーラ斬りの射程が長く、消費ENが低いこともあり、二軍行きは免れない。
;[[ビアレス]]
;[[ビアレス]]
:『[[α]]』では[[隠し要素/α|隠し要素]]で最高2機入手できるが、能力や地形適応が良くない上にパイロットもショウ、マーベル、隠し要素のトッド以外は尽く二軍行き確定の能力なので使い道自体無い。
:『[[スーパーロボット大戦α|α]]』では[[隠し要素/α|隠し要素]]で最高2機入手できるが、能力や地形適応が良くない上にパイロットもショウ、マーベル、隠し要素のトッド以外は尽く二軍行き確定の能力なので使い道自体無い。
:『X』でも上記のように、改造度の問題で二軍行きになりやすい。
:『X』でも上記のように、改造度の問題で二軍行きになりやすい。
;[[シールドライガー]]、[[コマンドウルフ アーバイン仕様]]、[[グスタフMS]]
;[[シールドライガー]]、[[コマンドウルフ アーバイン仕様]]、[[グスタフMS]]
:加入から期間を置かずに[[ブレードライガー]]、[[ライトニングサイクス]]、[[ディバイソン]]の後継グループに変わり、更に[[ムンベイ]]も[[ウルトラザウルス]]のサブパイロットとなるため、いずれも二軍行きが確定となる。
:加入から期間を置かずに[[ブレードライガー]]、[[ライトニングサイクス]]、[[ディバイソン]]の後継グループに変わり、更に[[ムンベイ]]も[[ウルトラザウルス]]のサブパイロットとなるため、いずれも二軍行きが確定となる。
;[[エステバリスII]]
;[[エステバリスII]]
:劇場版ナデシコの量産型エステバリス。『[[W]]』でアカツキ機としてアカツキが後半に乗るが、武器がラピッドライフルしかない。修理・補給装置もないためサポートもできない。[[アルストロメリア]]以外のナデシコ系機体が軒並み二軍落ちしやすい『W』において、この機体だけは別格。
:劇場版ナデシコの量産型エステバリス。『[[スーパーロボット大戦W|W]]』でアカツキ機としてアカツキが後半に乗るが、武器がラピッドライフルしかない。修理・補給装置もないためサポートもできない。[[アルストロメリア]]以外のナデシコ系機体が軒並み二軍落ちしやすい『W』において、この機体だけは別格。
;[[ムラサメライガー]]
;[[ムラサメライガー]]
:『[[K]]』では序盤の地上戦こそ役立つものの、空と宇宙に対する適性が低い上に機体性能(分身能力を持つ[[ハヤテライガー]]に[[エヴォルト]]すれば多少マシになるが)及びパイロット能力にも不安が残り、中盤以降は息切れを起こして倉庫番になりがち。幸いにも追加技の連続エヴォルトがリアル系にしてはかなりの高火力な上に燃費も控えめであるため、そこに価値を見出だせるかどうか。
:『[[スーパーロボット大戦K|K]]』では序盤の地上戦こそ役立つものの、空と宇宙に対する適性が低い上に機体性能(分身能力を持つ[[ハヤテライガー]]に[[エヴォルト]]すれば多少マシになるが)及びパイロット能力にも不安が残り、中盤以降は息切れを起こして倉庫番になりがち。幸いにも追加技の連続エヴォルトがリアル系にしてはかなりの高火力な上に燃費も控えめであるため、そこに価値を見出だせるかどうか。
:開発ラインの異なる『[[OE]]』では対空性能が全体的に改善された上に特殊能力のエヴォルトにより強力なEN回復能力も追加され、大幅に使い勝手が向上している。
:開発ラインの異なる『OE』では対空性能が全体的に改善された上に特殊能力のエヴォルトにより強力なEN回復能力も追加され、大幅に使い勝手が向上している。
;[[ハウザー クリス・カスタム]]
;[[ハウザー クリス・カスタム]]
:[[クリス]]の機体。早期加入する[[補給装置]]持ちだが、同時期に加入する[[ハウザー エルシャ・カスタム|エルシャ機]]がカスタムボーナスで補給装置を得られてしまうため、新たなユニットが参入していくにつれて出番は無くなりがち。
:[[クリス]]の機体。早期加入する[[補給装置]]持ちだが、同時期に加入する[[ハウザー エルシャ・カスタム|エルシャ機]]がカスタムボーナスで補給装置を得られてしまうため、新たなユニットが参入していくにつれて出番は無くなりがち。
:『[[OGシリーズ]]』における味方側の量産機。機体性能が低い上に中途半端、空も飛べないので自軍の戦力が揃ってきたら基本的に倉庫番になる。設定上でも旧式で他の量産機より性能が劣るとみなされている。
:『[[OGシリーズ]]』における味方側の量産機。機体性能が低い上に中途半端、空も飛べないので自軍の戦力が揃ってきたら基本的に倉庫番になる。設定上でも旧式で他の量産機より性能が劣るとみなされている。
;[[量産型ヒュッケバインMk-II]]
;[[量産型ヒュッケバインMk-II]]
:『[[OG2]]』以降のOGシリーズにおいて入手できるが、性能も低く固定武装はバルカン砲しかない。GBA版ではまだ使わざるを得なかったものの、強力な機体が増えた『[[OGS]]』以降はまず出番はない(ただし、一部ステージでの強制出撃には注意)。
:『OG2』以降のOGシリーズにおいて入手できるが、性能も低く固定武装はバルカン砲しかない。GBA版ではまだ使わざるを得なかったものの、強力な機体が増えた『OGS』以降はまず出番はない(ただし、一部ステージでの強制出撃には注意)。
;[[F-28メッサー]]、[[SF-29ランゼン]]、[[F-32シュヴェールト改]]
;[[F-28メッサー]]、[[SF-29ランゼン]]、[[F-32シュヴェールト|F-32シュヴェールト改]]
:『OGシリーズ』における戦闘機。戦闘機なので当然汎用武装を持つことも出来ず、基本能力もPTを下回る。ただし飛行可能で移動力は高く、[[修理装置|修理]]・[[補給装置]]で後方支援要員にすることは可能。固定武装も貧弱であるため素のままでは使い物にならないが、充分な改造及びカスタマイズボーナスを併用すれば雑魚戦ぐらいはこなせるようになる。
:『OGシリーズ』における戦闘機。戦闘機なので当然汎用武装を持つことも出来ず、基本能力もPTを下回る。ただし飛行可能で移動力は高く、[[修理装置|修理]]・[[補給装置]]で後方支援要員にすることは可能。固定武装も貧弱であるため素のままでは使い物にならないが、充分な改造及びカスタマイズボーナスを併用すれば雑魚戦ぐらいはこなせるようになる。
;[[カオス・レオー]]
;[[カオス・レオー]]