「ルクシオン」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Luxon]]<ref>[http://buddy-complex.jp/mechanic.html メカニック]、バディ・コンプレックス アニメ公式サイト、2022年3月1日閲覧。</ref>
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Luxon]]
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|バディ・コンプレックス}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|バディ・コンプレックス}}
| メカニックデザイン =
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦X}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
 
| 分類 = [[分類::ヴァリアンサー]]
 
| 分類 = [[分類::ヴァリアンサー]]
 
| 型式番号 = [[型式番号::XV-7001]]
 
| 型式番号 = [[型式番号::XV-7001]]
 
| 頭頂高 = [[頭頂高::18.0m]]
 
| 頭頂高 = [[頭頂高::18.0m]]
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|自由条約連合}}
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|自由条約連合}}
| カップラー = [[パイロット::渡瀬青葉]]
+
| パイロット = [[パイロット::渡瀬青葉]]
 
}}
 
}}
'''ルクシオン'''は『[[バディ・コンプレックス]]』の主役メカ。
 
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
25行目: 17行目:
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
=== VXT三部作 ===
+
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X}}
+
;[[スーパーロボット大戦X]]
:初登場作品。第7話中盤で味方増援と共に登場する。
+
:初登場作品。7話中盤で味方増援と共に登場する。
:カップリングシステムは[[気力]]120が必要となり、それと同時に[[合体攻撃]]が可能となるので色々と工夫が必要となる。特に序盤は気力を上げる手段に乏しいため、意識的に気力上げを行わないとせっかく[[ブラディオン]]と共に出撃させてもカップリングシステムが発動する前にシナリオが終わることも。地力はあるので無理にシステム発動を狙わず、気力制限が無くなる[[ルクシオンネクスト]]でカップリングを存分に堪能しよう。
+
:カップリングシステムは気力120が必要となり、それと同時に合体攻撃が可能となるので色々と工夫が必要となる。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
47行目: 39行目:
 
;ユニゾライズコンバット
 
;ユニゾライズコンバット
 
:ブラディオンとの合体攻撃。
 
:ブラディオンとの合体攻撃。
:カップリングシステムを発動後、お互いが背中合わせになりつつエアロスケイルを展開、接近してネクターソードでXの字に敵機を斬り裂く。
+
:カップリングシステムを発動後、お互いが背中合わせになりつつエアロスケイルを展開、接近しつつXの字に敵機を切り裂く。
 
:ルクシオン側は射程1~4のP属性で長射程非P属性のブラディオンとは対になっている。これにより相方のディオにヒット&アウェイを付けることで合体攻撃を交互に撃ちながら進撃するという荒業が可能である。
 
:ルクシオン側は射程1~4のP属性で長射程非P属性のブラディオンとは対になっている。これにより相方のディオにヒット&アウェイを付けることで合体攻撃を交互に撃ちながら進撃するという荒業が可能である。
  
54行目: 46行目:
 
:気力120で発動。青葉かディオが[[精神コマンド]]の[[閃き]]、[[集中]]、[[必中]]、[[直感]]を使用すると、相手にもそれがかかる。
 
:気力120で発動。青葉かディオが[[精神コマンド]]の[[閃き]]、[[集中]]、[[必中]]、[[直感]]を使用すると、相手にもそれがかかる。
 
;[[シールド防御]]
 
;[[シールド防御]]
:盾装備。
+
:
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
;[[空]]・[[陸]]
+
;空・陸
:
 
  
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
66行目: 57行目:
 
=== カスタムボーナス ===
 
=== カスタムボーナス ===
 
;全ての武器の攻撃力+200
 
;全ての武器の攻撃力+200
:ボーナスとしては地味な部類だが、ルクシオンは格闘・射撃・合体と武器パターンが多彩であるため堅実かつ有益である。
+
<!-- == 機体BGM == -->
 
 
== 機体BGM ==
 
;「UNISONIA」
 
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』で採用。オープニングテーマ。限定版は唄付き。
 
;「カップリング・モード」
 
:『X』で採用。こちらは「ユニゾライズコンバット」使用時に使われる。
 
 
<!-- == 対決・名場面 == -->
 
<!-- == 対決・名場面 == -->
  
83行目: 68行目:
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
 
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
 +
<!-- == 脚注 == -->
 +
<!-- <references /> -->
  
== 脚注 ==
 
<references />
 
 
{{DEFAULTSORT:るくしおん}}
 
{{DEFAULTSORT:るくしおん}}
 
[[Category:登場メカら行]]
 
[[Category:登場メカら行]]
 
[[Category:バディ・コンプレックス]]
 
[[Category:バディ・コンプレックス]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)