「メカグールギラス」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(7人の利用者による、間の7版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Mecha Ghoulghilas]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Mecha Ghoul-ghilas]]<ref>[https://gridman.net/kaiju/#/mechaghoul 登場怪獣|SSSS.GRIDMAN] 2022年1月5日閲覧。</ref>
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|SSSS.GRIDMAN}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|SSSS.GRIDMAN}}
 
| 声優 = {{声優|上田麗奈}}
 
| 声優 = {{声優|上田麗奈}}
21行目: 21行目:
 
その名の通り、かつてアカネが生み出した[[グールギラス]]を機械化させた怪獣で、全身が装甲に覆われている。胴体の両肩部分には大砲が装備されており、口から熱光線を発射するようになっている。
 
その名の通り、かつてアカネが生み出した[[グールギラス]]を機械化させた怪獣で、全身が装甲に覆われている。胴体の両肩部分には大砲が装備されており、口から熱光線を発射するようになっている。
  
グリッドマンの全ての攻撃を跳ね返すバリアを常備しており、弱点だった首も装甲で補強されている他、頭部を覆ってドリルの様に回転させる攻撃も可能<ref>アカネ曰く「めっちゃ強化した」との事で、暴れさせる前に宣戦布告を兼ねて、原型のフィギュアをわざわざ裕太達に見せびらした程。</ref>。
+
グリッドマンの全ての攻撃を跳ね返すバリアを常備しており、弱点だった首も装甲で補強されている他、頭部を覆ってドリルの様に回転させる攻撃も可能<ref>アカネ曰く「めっちゃ強化した」との事で、暴れさせる前に宣戦布告を兼ねて、原型のフィギュアをわざわざ裕太達に見せびらかした程。</ref>。
  
 
[[グリッドマン]]へのリベンジと学園祭を台無しにする為に作られたが、決行当日にグリッドマンを呼び出して校内の人達を避難させる策をとった裕太に先手を取られてしまい、慌てて実体化させる。
 
[[グリッドマン]]へのリベンジと学園祭を台無しにする為に作られたが、決行当日にグリッドマンを呼び出して校内の人達を避難させる策をとった裕太に先手を取られてしまい、慌てて実体化させる。
  
 
戦闘では火力とアシストウェポンの猛攻もものとしない程の防御力でグリッドマンを追い詰めるが、[[フルパワーグリッドマン]]に強化された際に形勢逆転を許してしまい<ref>この際'''再び首を引きちぎられている'''。</ref>、グリッドフルパワーフィニッシュで撃破された。
 
戦闘では火力とアシストウェポンの猛攻もものとしない程の防御力でグリッドマンを追い詰めるが、[[フルパワーグリッドマン]]に強化された際に形勢逆転を許してしまい<ref>この際'''再び首を引きちぎられている'''。</ref>、グリッドフルパワーフィニッシュで撃破された。
 +
 +
その後第11回では再生産怪獣として蘇りヂリバー、ゴーヤベック(SRW未参戦)と共に現れる。この時、ヂリバーに牽引されたためか飛行能力を持っており[[グリッドナイト]]を追い詰める。しかし、フルパワーグリッドマンの参戦で形勢逆転、ヂリバーはグリッドナイト、ゴーヤベックはフルパワーグリッドマンに倒され最後の猛攻を見せるが、'''三度首が引きちぎられグリッドフルパワーフィニッシュで撃破された'''<ref>おそらく第8回のシーンが流用されていると思われる。</ref>。
  
 
==登場作品と操縦者==
 
==登場作品と操縦者==
 
===単独作品===
 
===単独作品===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
():初登場作品。キーミッション「炎の合体」<ref>[[隠し要素/30|条件]]を満たした場合はサイドミッション「陽炎、再び」の方で先に登場する。おそらくこれは[[ビクティム・オーランド|ビクティム]]がデータ収集に用意されたロボット怪獣『メカザウラー(SRW未登場)』の代わりとと考えられ後にアカネもデータ収集に利用したと述べる場面がある。</ref>のボスの一体。以降は他の怪獣同様に雑魚敵として複数体登場する。
+
:初登場作品。キーミッション「炎の合体」のボスの一体<ref>サイドミッション「陽炎、再び」を先に通った場合はそちらで初登場で、「炎の合体」では改良した物として登場している。</ref>。以降は他の怪獣同様に雑魚敵として複数体登場する。
 +
:今作ではグリッドマン以外の[[ドライクロイツ]]のロボット達に対抗してアカネが創造したという設定。しかし登場時期の割には改造前のグールギラスからあまり強化されておらず、強さを感じにくい。やはり怪獣を量産した弊害だろうか。
  
 
==装備・機能==
 
==装備・機能==
65行目: 68行目:
  
 
==余談==
 
==余談==
*怪獣の鳴き声は新条アカネ役の上田麗奈氏の声が加工されたものが使用されており、メカグールギラスは「'''ウフフ'''」という単語を加工している。
+
*怪獣の鳴き声は新条アカネ役の上田麗奈氏の声が加工されたものが使用されており、メカグールギラスは「'''うふふ'''」という笑い声を加工している。
 
*別名である「捲土重来」は'''一度敗れた者が力をつけて再び立ち上がる'''を意味する四字熟語。次こそはグリッドマンを絶対倒すというアカネの意気込みが伝わってくる怪獣だが、結果は上述の通りである<ref>デザイン担当の西川氏からは「'''デバダダンを改造すれば良かったんじゃないか'''」と身も蓋もないツッコミを入れられている。</ref>。
 
*別名である「捲土重来」は'''一度敗れた者が力をつけて再び立ち上がる'''を意味する四字熟語。次こそはグリッドマンを絶対倒すというアカネの意気込みが伝わってくる怪獣だが、結果は上述の通りである<ref>デザイン担当の西川氏からは「'''デバダダンを改造すれば良かったんじゃないか'''」と身も蓋もないツッコミを入れられている。</ref>。
 
*怪獣デザインを担当した西川伸司によると、キングジョーやMOGERAといったメカ怪獣を意識しているが、アカネはメカ好きではないため、先鋭的なメカデザインは避けたとの事。また、1度倒された怪獣がサイボーグ化して蘇るケースは原典『電光超人グリッドマン』の2クール目が多く<ref>事実「電光超人グリッドマン」第1話で登場した『結晶怪獣ギラルス』は第14話で『結晶怪獣メカギラルス』とサイボーグ化して蘇っている。</ref>、以降は怪獣のメカ化や武装、強化などが行われている。
 
*怪獣デザインを担当した西川伸司によると、キングジョーやMOGERAといったメカ怪獣を意識しているが、アカネはメカ好きではないため、先鋭的なメカデザインは避けたとの事。また、1度倒された怪獣がサイボーグ化して蘇るケースは原典『電光超人グリッドマン』の2クール目が多く<ref>事実「電光超人グリッドマン」第1話で登場した『結晶怪獣ギラルス』は第14話で『結晶怪獣メカギラルス』とサイボーグ化して蘇っている。</ref>、以降は怪獣のメカ化や武装、強化などが行われている。

2022年7月15日 (金) 01:45時点における最新版

メカグールギラス
外国語表記 Mecha Ghoul-ghilas[1]
登場作品 SSSS.GRIDMAN
声優 上田麗奈
デザイン 西川伸司
初登場SRW スーパーロボット大戦30
SRWでの分類 機体
パイロット
テンプレートを表示
生態
別名 捲土重来怪獣
分類 怪獣
全長 72m
重量 6万t
テンプレートを表示

メカグールギラスは『SSSS.GRIDMAN』の登場怪獣

概要[編集 | ソースを編集]

第8話「対・立」に登場。新条アカネによって造られた怪獣の一体。

その名の通り、かつてアカネが生み出したグールギラスを機械化させた怪獣で、全身が装甲に覆われている。胴体の両肩部分には大砲が装備されており、口から熱光線を発射するようになっている。

グリッドマンの全ての攻撃を跳ね返すバリアを常備しており、弱点だった首も装甲で補強されている他、頭部を覆ってドリルの様に回転させる攻撃も可能[2]

グリッドマンへのリベンジと学園祭を台無しにする為に作られたが、決行当日にグリッドマンを呼び出して校内の人達を避難させる策をとった裕太に先手を取られてしまい、慌てて実体化させる。

戦闘では火力とアシストウェポンの猛攻もものとしない程の防御力でグリッドマンを追い詰めるが、フルパワーグリッドマンに強化された際に形勢逆転を許してしまい[3]、グリッドフルパワーフィニッシュで撃破された。

その後第11回では再生産怪獣として蘇りヂリバー、ゴーヤベック(SRW未参戦)と共に現れる。この時、ヂリバーに牽引されたためか飛行能力を持っておりグリッドナイトを追い詰める。しかし、フルパワーグリッドマンの参戦で形勢逆転、ヂリバーはグリッドナイト、ゴーヤベックはフルパワーグリッドマンに倒され最後の猛攻を見せるが、三度首が引きちぎられグリッドフルパワーフィニッシュで撃破された[4]

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

単独作品[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦30
初登場作品。キーミッション「炎の合体」のボスの一体[5]。以降は他の怪獣同様に雑魚敵として複数体登場する。
今作ではグリッドマン以外のドライクロイツのロボット達に対抗してアカネが創造したという設定。しかし登場時期の割には改造前のグールギラスからあまり強化されておらず、強さを感じにくい。やはり怪獣を量産した弊害だろうか。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

ドリル
頭部を覆って1本のドリルとする。
30』では大砲を放ちながら相手に接近、ドリルで相手貫く。バリア貫通効果付き。
熱線
口から放つ熱線。
大砲
両肩に装備。

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

サイズ[編集 | ソースを編集]

1L

カスタムボーナス[編集 | ソースを編集]

HP+2000。全ての武器の攻撃力+100
『30』で採用。

機体BGM[編集 | ソースを編集]

「UNION」
『30』で採用。第三軍として登場して敵軍と戦うと流れる。

パイロットステータス[編集 | ソースを編集]

特殊スキル[編集 | ソースを編集]

30
底力L4、援護攻撃L1、援護防御L1

エースボーナス[編集 | ソースを編集]

最終命中率+10%、移動力+1、射程+1
『30』で採用。

余談[編集 | ソースを編集]

  • 怪獣の鳴き声は新条アカネ役の上田麗奈氏の声が加工されたものが使用されており、メカグールギラスは「うふふ」という笑い声を加工している。
  • 別名である「捲土重来」は一度敗れた者が力をつけて再び立ち上がるを意味する四字熟語。次こそはグリッドマンを絶対倒すというアカネの意気込みが伝わってくる怪獣だが、結果は上述の通りである[6]
  • 怪獣デザインを担当した西川伸司によると、キングジョーやMOGERAといったメカ怪獣を意識しているが、アカネはメカ好きではないため、先鋭的なメカデザインは避けたとの事。また、1度倒された怪獣がサイボーグ化して蘇るケースは原典『電光超人グリッドマン』の2クール目が多く[7]、以降は怪獣のメカ化や武装、強化などが行われている。

脚注[編集 | ソースを編集]

  1. 登場怪獣|SSSS.GRIDMAN 2022年1月5日閲覧。
  2. アカネ曰く「めっちゃ強化した」との事で、暴れさせる前に宣戦布告を兼ねて、原型のフィギュアをわざわざ裕太達に見せびらかした程。
  3. この際再び首を引きちぎられている
  4. おそらく第8回のシーンが流用されていると思われる。
  5. サイドミッション「陽炎、再び」を先に通った場合はそちらで初登場で、「炎の合体」では改良した物として登場している。
  6. デザイン担当の西川氏からは「デバダダンを改造すれば良かったんじゃないか」と身も蓋もないツッコミを入れられている。
  7. 事実「電光超人グリッドマン」第1話で登場した『結晶怪獣ギラルス』は第14話で『結晶怪獣メカギラルス』とサイボーグ化して蘇っている。