「デスガイヤー」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場人物概要
+
== デスガイヤー将軍(General Deathgaia) ==
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|超獣機神ダンクーガ}}
+
*[[登場作品]]:[[超獣機神ダンクーガ]]
| 声優 = {{声優|屋良有作|SRW=Y}}
+
*[[声優]]:屋良有作
| キャラクターデザイン = いんどり小屋({{キャラクターデザイン|吉松孝博}}<ref>学習研究社『GAKKEN MOOK デラックス アニメディア 超獣機神ダンクーガ 完結版』99頁。</ref>)
+
*種族:[[異星人]]
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦64}}
+
*性別:男
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
+
*所属:[[ムゲ・ゾルバドス帝国]]
}}
+
*階級:将軍
 +
*主な搭乗機:[[ザンガイオー]]
  
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| 種族 = [[異星人]]
 
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 所属 = {{所属 (人物)|ムゲ・ゾルバドス帝国}}
 
| 役職 = [[役職::将軍]]
 
}}
 
'''デスガイヤー'''は『[[超獣機神ダンクーガ]]』の登場人物。
 
 
== 概要 ==
 
 
[[ムゲ・ゾルバドス帝国]]最強の武人で、戦う事が生きる理由という男。
 
[[ムゲ・ゾルバドス帝国]]最強の武人で、戦う事が生きる理由という男。
  
[[ダンクーガ]]を[[ライバル]]と認め、度々戦った。卑怯な手段は取らず、良く言えば正々堂々、悪く言えば力押し上等の主義であり、それ故[[シャピロ・キーツ]]を嫌っている。
+
[[ダンクーガ]]を[[ライバル]]と認め、度々戦った。卑怯な手段は取らず正々堂々と戦う主義であり(正確には力押しでもあるが)、それ故[[シャピロ・キーツ]]を嫌っている。
  
TVシリーズ序盤において地球侵略の先鋒を務めていたが、度重なる作戦の失敗により、ダンクーガ初[[合体]]後の戦闘に敗北した後に失脚する。TVシリーズ終盤で再登場するが決着が付くのは[[OVA]]であり、ムゲの宇宙に突入したダンクーガを自らが得意とするコロセウム「赤い宇宙」にて迎え撃つも、新兵器『断空剣』で真っ二つに両断されて死亡した。
+
度重なる作戦の失敗により、ダンクーガ初合体後の戦闘に敗北した後失脚する。TVシリーズ終盤で再登場するが決着が付くのはOVAであり、ムゲの宇宙に突入したダンクーガを自らが得意とするコロセウム「赤い宇宙」にて迎え撃つも敗北した。
  
ちなみにTV版のエンディングでは第1・2話のみ「'''ディスガイヤ'''」と表記され、その後も「'''デスガイヤ'''」と「ー」がないことがあったりと一定しない。
+
ちなみにTV版のエンディングでは「'''ディスガイヤ'''」と表記されている。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
=== [[αシリーズ]] ===
+
;[[スーパーロボット大戦64]]
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
+
:初登場作品。「オペレーション・デイブレイク」での初戦闘では[[気力]]低下&[[オーラバトラー]]に挟まれて強敵だが、ムゲの宇宙での決戦では攻撃力が高いだけで大した事は無い。決戦時は二度倒す必要があるが、二度目の撃墜したキャラによる止め台詞が発生する。[[主人公]]や[[ブライト・ノア|ブライト]]、[[弓さやか|さやか]]や[[グレース・マリア・フリード|マリア]]にまで用意されている。台詞が用意されていないメンバーが止めをさした場合はブライトが行う(ブライト自身が倒したときとは少し台詞が違う)。妙なところで優遇されているキャラ
 +
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
:序盤の強敵として登場。決着がつくのは終盤となる。決戦時には例によって、一定のダメージを与えるとHPが完全回復するので、鬱陶しい事この上ない。
 
:序盤の強敵として登場。決着がつくのは終盤となる。決戦時には例によって、一定のダメージを与えるとHPが完全回復するので、鬱陶しい事この上ない。
 
+
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
=== 単独作品 ===
+
:ムゲ帝国の侵攻開始からいきなり登場。ムゲとの最終決戦で出てくる時は、[[赤い宇宙]]で味方全機のHPが少しずつ減る上、乗機の[[ザンガイオー]]は3回も復活するので、計4回も倒さなければならない。後に[[ムゲ・ゾルバドス]]戦が控えているので、ここでSPを使いすぎないように。なお、[[赤い宇宙]]のダメージ効果は4回倒しきると消滅。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦64}}
 
:初登場作品。「オペレーション・デイブレイク」での初戦闘では[[気力]]低下&[[オーラバトラー]]に挟まれて強敵だが、ムゲの宇宙での決戦では赤い宇宙の気力低下こそあるが攻撃力が高いだけで大した事は無い。決戦時は二度倒す必要があるが、二度目の撃墜したキャラによる止め台詞が発生する。[[主人公]]や[[ブライト・ノア|ブライト]]、[[弓さやか|さやか]]や[[グレース・マリア・フリード|マリア]]にまで用意されている。台詞が用意されていないメンバーが止めをさした場合はブライトが行う(ブライト自身が倒したときとは少し台詞が違う)。妙なところで優遇されているキャラ。なお、赤い宇宙の気力低下イベントが起こる前に倒してしまうことも可能。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦GC}}({{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦XO|XO}})
 
:声が入った。担当声優の屋良有作氏はスパロボ初出演となる。ムゲ帝国の侵攻開始からいきなり登場。ムゲとの最終決戦で出てくる時は、赤い宇宙で味方全機のHPが少しずつ減る上、乗機の[[ザンガイオー]]は3回も復活するので、計4回も倒さなければならない。後に[[ムゲ・ゾルバドス]]戦が控えているので、ここでSPを使いすぎないように。なお、赤い宇宙のダメージ効果は4回倒しきると消滅。
 
 
 
== パイロットステータス ==
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
; [[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
 
: '''[[ド根性]]、[[鉄壁]]、[[気合]]、[[熱血]]、[[不屈]]、[[必中]]'''
 
 
 
=== [[特殊技能]] ===
 
; [[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
 
: '''[[底力]]L7、[[闘争心]]、[[気力+系技能|気力+(ダメージ)]]、[[戦意高揚]]'''
 
; [[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
: '''[[底力]]L8、[[援護]]L3、[[指揮官|指揮]]L3'''
 
 
 
=== [[小隊長能力]] ===
 
; 反撃時の攻撃力+20%
 
: 『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』で採用。
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[ムゲ・ゾルバドス]]
 
;[[ムゲ・ゾルバドス]]
 
:帝王。ムゲ帝王との関係は他の幹部と比べて長く、お互い非常に強い信頼関係で結ばれている。
 
:帝王。ムゲ帝王との関係は他の幹部と比べて長く、お互い非常に強い信頼関係で結ばれている。
;[[ギルドローム]]、[[ヘルマット]]
+
;[[ギルドローム将軍]]、[[ヘルマット将軍]]
 
:同僚。
 
:同僚。
 
;[[シャピロ・キーツ]]
 
;[[シャピロ・キーツ]]
 
:[[地球]]から裏切ってきた帝王直属の参謀。降将でありながら傲慢な態度をとる彼には怒りと嫌悪を隠せなかった。
 
:[[地球]]から裏切ってきた帝王直属の参謀。降将でありながら傲慢な態度をとる彼には怒りと嫌悪を隠せなかった。
;ビストール
 
:部下。しかし失脚したデスガイヤーを見限り、ギルドローム側に着く。SRW未登場。
 
;ガンコツ
 
:部下。SRW未登場。
 
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
;「黙れ地球人! 小手先の作戦など所詮ここまで。これからが真の戦士の戦いだ!」 「これだ! おまえこそ宇宙を駆け巡り探し求めていた俺のライバルだ!!」
+
;「黙れ地球人、小手先の作戦など所詮ここまで。これからが真の戦士の戦いだ!」
:TV版16話、初[[合体]]して圧倒的な力を覗かせた[[ダンクーガ]]を見てシャピロの作戦を無視して出撃し、戦いを挑んだ。結果としては視聴者にダンクーガの力を証明する噛ませ犬となり、あげくに失脚することに。
+
:シャピロの作戦を無視して出撃したときの台詞。
 
+
;「これだ!おまえこそ宇宙を駆け巡り探し求めていた俺のライバルだ!!」
== 搭乗機体 ==
+
:初[[合体]]した[[ダンクーガ]]に対しての台詞。
;[[デスグロームII]]
 
:
 
;[[ザンガイオー]]
 
:
 
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*『[[獣装機攻ダンクーガノヴァ]]』第1話には麻薬組織のボスとして「ヘルガイヤー」なる人物が登場、[[館華くらら]]に逮捕されている。また、同話において屋良氏は[[ダンクーガノヴァ]]初戦の相手である[[戦車型ジェノサイドロン]]の司令官を演じている。
+
『[[獣装機攻ダンクーガノヴァ]]』第1話には麻薬組織のボスとして「ヘルガイヤー」なる人物が登場、[[館華くらら]]に逮捕されている。また、同話において屋良氏は[[ダンクーガノヴァ]]初戦の相手である[[戦車型ジェノサイドロン]]の司令官を演じている。
*SRWの顔アイコンやバストアップのイラストだけ見るとモヒカンの逞しい成人男性だが、実際には下半身は細い鳥足になっておりかなりアンバランスな姿をしている。
+
== 資料リンク ==
 
+
{{DEFAULTSORT:てすかいやあしようくん}}
== 脚注 ==
 
<references />
 
 
 
{{DEFAULTSORT:てすかいやあ}}
 
 
[[Category:登場人物た行]]
 
[[Category:登場人物た行]]
 
[[category:超獣機神ダンクーガ]]
 
[[category:超獣機神ダンクーガ]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)