シベリア

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2014年12月2日 (火) 17:01時点における116.91.175.33 (トーク)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動

シベリア(Siberia)

ロシア語で「スィビーリ」と表す。

東ロシア全体を表すが、オホーツク海やベーリング海などの極東部分は含まれないようである。気温は30度からマイナス50度、針葉樹に包まれた森と自然に囲まれる。兼ねてより地下資源の宝庫であるが、採掘までには至ってない。人口比率も欧州側とは3倍の開きがある。

有名処では極東と首都を結ぶシベリア鉄道が存在し、大正時代以前の日本人はこのシベリア鉄道を経由して欧州へと渡った。また、第二次世界大戦後の日本兵が旧ソ連へと抑留(シベリア抑留)され、多くのドラマの舞台ともなっている。

版権作品における役割

オーバーマン キングゲイナー
シベリアの地が舞台。シベリア鉄道は世界各地を結ぶ一大路線であり、これを管理するのがシベリア鉄道警備隊、通称「シベ鉄」である。寒い地域から温暖な地域へと「エクソダス」するのが『キングゲイナー』の物語のプロットであるが、これはシベリアの歴史にあやかっている。

登場作品

スーパーロボット大戦Z
スーパーロボット大戦K

話題まとめ

宇宙戦士バルディオス』では第7話の舞台として登場しているが、同番組の第20話では「ベリシア」という架空の雪原が舞台として登場している。両者の関係は不明。