電童・ドラゴンフレア

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2017年8月2日 (水) 23:42時点における無明 (トーク | 投稿記録)による版 (→‎登場作品と操縦者)
ナビゲーションに移動 検索に移動

GEAR戦士電童・ドラゴンフレア(GEAR FIGHTER DENDOH Dragon Flare)

ドラゴンフレアをインストールし、左脚に装備した電童

登場作品と操縦者

SRWでは電童のメインパイロットは銀河であるが、この状態に変形するとメインパイロットが北斗に変わる。
移動後に使える武器としては射程の長い『クラッシュレイ』が魅力で、積極的に攻め込むのに最適な形態。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦R
初出演作品。通常の電童より装甲値が上がっている。移動後射程5のクラッシュレイは使い勝手がいい。

単独作品

スーパーロボット大戦MX
クラッシュレイの汎用性は健在だが、追加効果が強力な電童・ガトリングボアのクロックマネージャーにお株を奪われてしまった感がある。

装備・機能

武装・必殺武器

クラッシュレイ
電童の額からコンピューターを破壊する光線を発射する。原作であまり活かされなかった設定のためか、SRWでは生物系の敵にも普通に通用する。スパロボでは移動後有射程武器。
FL(ファイルロード)ドラゴンフレア
ドラゴンフレアを実体化させ、敵を攻撃させる。
バーニングフレア
左脚に装備したドラゴンフレアの口部から火炎弾を発射する。
ドラゴンフレアFA(ファイナルアタック)
左足に装備したドラゴンフレア内部のファンが高速回転し、火炎のエネルギーを収束、放出して相手を焼き尽くす。

特殊能力

変形
データウェポンをインストールして姿を変える。
ハイパープラズマD
ハイパーデンドーデンチを交換してENをMAXまで回復する。

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

M

関連機体

凰牙・ドラゴンフレア