南原コネクション

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2016年12月29日 (木) 11:41時点における忠犬キャット (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動

南原コネクション(Nambara's Connection)とは、『超電磁ロボ コン・バトラーV』に登場する施設。

概要

コン・バトラーVの基地となる、国連の支援を受ける民間の研究施設。巨大なU字磁石が特徴。初代所長は創設者の南原猛博士、2代目所長は南原博士の親友である四ッ谷博士が務めた。

キャンベル軍に対抗する為の防衛機能としては電磁砲や超電磁ビーム砲等の武装や超電磁バリアー等がある。14話では中央のタワーが地下に潜る機能が登場し、最終話では地下にサブコネクションが密かに作られていたことが判明する。

関連人物

南原猛
初代所長。
四ッ谷博士
2代目所長。
堀部源造
南原コネクションの技師長。28話でコン・バトラーの新兵器取り付けに貢献した。SRW未登場。

関連する用語

コン・バトラーV

登場作品

第3次スーパーロボット大戦
第4次スーパーロボット大戦
地形の1つとして登場。コン・バトラーチームが出撃する際、ハッチが開く演出がある。
光子力研究所早乙女研究所とは違い、登場するマップをクリアしても補給物資はもらえない。
スーパーロボット大戦F
第4次に同じ。
スーパーロボット大戦α
スーパーロボット大戦α外伝
第3話の舞台。ティターンズの襲撃を受け、南原博士が死亡してしまう。
スーパーロボット大戦IMPACT
コン・バトラーVの初登場のマップとして登場。
スーパーロボット大戦COMPACT3
ルートにより、オレアナの襲撃を受ける。
スーパーロボット大戦R
「コン・バトラーVを破壊せよ!」の舞台。