レオナルド・メディチ・ブンドル

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2012年11月5日 (月) 20:58時点におけるMYZR (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「== レオナルド・メディチ・ブンドル <br />(Leonardo Medici Bundle) == *登場作品戦国魔神ゴーショーグン *声優:塩沢...」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

レオナルド・メディチ・ブンドル 
(Leonardo Medici Bundle)

ドクーガ三幹部の1人で、情報局長を務める。知略と決断力に長け、その作戦能力は超一級品。登場した時はクラシック音楽BGMに戦う。美しいものをこよなく愛し、「美しさ」を価値判断の基準にする事もしばしばあった。その為、敵であるゴーショーグンレミー島田の美しさにも、ある種の敬意を抱いていたようだ。
しかしながら、日本の文化に対する美意識にはかなりの勘違いがあり、自室(和室)の床の間には、屋台の提灯をぶら下げた七夕飾りが飾られてあったりする。

戦いに関しても己の美学に従っており、敵側から自分達に有益な情報を与えに来た者たちにも、「裏切りと言う醜い手段を取った」と嫌悪し、その場で部下に射殺させるなど苛烈なまでに徹底している。

グッドサンダーとの最後の戦いでドクーガが壊滅した後、「宇宙美学論」を発表し、学会に一大センセーションを起こすが、自らはすぐに闇に消えた。
続編の小説作品『その後の戦国魔神ゴーショーグン』では、弟のカイン・メディチ・ブンドルも登場している。

アニメ作品における美意識に拘る金髪美形のナルシストの最初期の典型と言うべき人物であり、後の作品に与えた影響は計り知れない。

声優の塩沢兼人氏は2000年5月10日に亡くなっているが、その後の作品でも生前に収録した声が使用されている。

登場作品と役柄

旧シリーズ

スーパーロボット大戦EX
初出演作。搭乗機体はブンドル艦。マサキの章では、サイバスターを見て「美しい……」と評し、自分の機体にしようとしていた。リューネの章に登場したときに出会ったヴァルシオーネは彼の美学に反するらしくお気に召さなかったようだ。三幹部中、唯一専用艦が登場していたり優遇されている。そのため記憶に残りやすい。尤も他の二人も搭乗機体のせいで変に印象に残るのだが。
第4次スーパーロボット大戦S
搭乗機体はブンドル艦。セリフパターンの都合で、戦闘中には彼らしくない台詞を口走ることも。ただし撃墜時の台詞は、専用のものが用意されている。
スーパーロボット大戦F
今回から声付きになった。またブンドル艦のBGMにクラシック音楽がかかるようになった。しかし本作では、彼が嫌いな曲という設定だった「ワルキューレの騎行」が使用されている。出てくるマップでは三幹部の内一人を倒すとクリアだが、マップ兵器で三幹部を纏めて落とそうとしても、一人を仕留めた時点でクリアになる。他の二人の強化パーツよりも貴重なサイコフレームを落とす。
スーパーロボット大戦F完結編
マップ兵器で纏めて倒せるようになった。

αシリーズ

第2次スーパーロボット大戦α
今回久々の参戦。なんと「」を持っている。ブンドル艦BGMは原作通りのクラシック「美しき青きドナウ」が採用された(レーツェルBGMよりも優先される)。後半と最終話でスポット参戦するが、ラスボスが女性なのに小隊長能力が「男性への攻撃力+20%・女性への攻撃力-20%」では「」とカットナル&ケルナグールを引き連れた3人乗りでもどうしようもないので雑魚の削り役に使う事に。ちなみに『勇者王ガオガイガー』のプリマーダとは美的センスが正反対。
第3次スーパーロボット大戦α
ドクーガが既に壊滅しているので味方として登場。何度かカットナル、ケルナグールと共にスポット参戦する。通常最終話ではGONGを流す時にタクトを振るって指揮を行う。

パイロットステータス設定の傾向

精神コマンド

第2次α第3次α
偵察必中てかげん祝福直撃

特殊技能(特殊スキル)

指揮官援護攻撃連携攻撃底力気力+(命中)、Eセーブ

小隊長能力(隊長効果)

第2次α第3次α
男性への攻撃力+20%、女性への攻撃力-20%

パイロットBGM

「ワルキューレの騎行」
上記の通りブンドルが嫌っている曲。資料不足ゆえのミスか?
「美しき青きドナウ」
第2次α以降のブンドル専用BGM。ラスボス中ボスよりも優先されるほか、謎の食通よりも優先される唯一の曲

人間関係

真田ケン太
敵対関係にあたるが、最終話での彼の旅立ちには美しさを感じた。
北条真吾キリー・ギャグレー
敵側の人物であるが、一時的に共闘した事もあり、後日談では仲間となる。
レミー島田
敵対関係ながらもモーションをかけていた。
OVA
14話では彼女がグッドサンダーの秘密を持っていると考えて彼女のデータを解析したが、教育ロボと判って破壊しようとした。
ネオネロス
上司。
ヤッター・ラ・ケルナグール
同僚。なんだかんだで仲が良い。
スーグニ・カットナル
同僚。なんだかんだで以下同文。
サントス
原作ではドクーガ打倒を目指す彼を警戒し激しく敵視した。第3次αではイデオンを強奪しようとした彼に引導を渡した。
フランシス
レミーのかつての恋人である画家。ドクーガと手を結んだ彼を当初は画家として期待していたが、金に目の眩んだ彼の醜態を見て部下に始末を命じる。
シュミット・ヘンケン
第16話で「ブルーシャーク・シュミット」の異名を持つ彼を使い、真吾の暗殺を目論む。彼自身の「美学」に基づいた戦法を高く評価しており、ケルナグールがシュミットと真吾の戦いに介入してきた際には我が事のように激怒している。
リリー・レーン
真吾とシュミットを決闘にまで駆り立てる彼女の存在に興味を示し、その「真実」を知って愕然とする。
カイン・メディチ・ブンドル
SRW未登場。続編小説『その後の戦国魔神ゴーショーグン』に登場したブンドルの弟。
イザベル・デ・メディチ
SRW未登場。続編小説『戦国魔神ゴーショーグン番外篇2 美しき黄昏のパバーヌ』の登場人物で、15世紀のイタリアでブンドル達が出会った乙女。ブンドルと同じ「メディチ」の名を持っており、両者の関係は同小説のエピローグで語られる事となる。

他作品の人間関係

プリマーダ
上記の通り、美的センスは正反対。
リン・ミンメイ
第3次α通常ルート最終話では彼女の呼びかけに応じてGONGの指揮を行う。ミンメイがブンドルに呼びかけたという事は、事前に2人の間で演奏について相談していた事が伺える。

名台詞

「美しい……」
彼の琴線に触れたものに対する賛辞……または、自らを称える言葉。
「黙れ! 我がブンドル軍団の塵り際は花のように美しい…」
第2話より。第1話でゴーショーグンに大敗した事をカットナルやケルナグールに馬鹿にされながらも、自らの軍団の敗北さえも美しいと評した。
「謎のエネルギー…ミステリアスエネルギー…美しい言葉だ」
ビムラーを評しての台詞。
「美しき者、高貴な者、ヒーローになる者はラッキーな偶然が付物なのだ」
グッドサンダー基地らしき物を見つけたとネオネロスにブンドルが報告した際、偶然見つけただけだと毒づくカットナルへの台詞。
「裏切者は美しくない…それが敵であろうと味方であろうとな… 消せ!めざわりだ!」
ドクーガに支配されていたダイヤモンド鉱山の村がグッドサンダーチームの指導で反旗を翻す準備をしていた際、真吾との対立でドクーガに密告した村人に対し、部下に始末を命じた台詞。この後に裏切りは醜いと言う等、裏切りという行動自体がブンドル自身の美学に反する物であるのであろう。
「お前達も私ばかりに考えさせずに少しは頭を使ってみてはどうだ? ま、脳みそが退化していてはちと無理だろうな」
14話でグッドサンダー打倒の新作戦を思いついた際、カットナルがグッドサンダーチームの三人を仲違いさせる作戦は駄目だからなと言った際の台詞。カットナル、ケルナグールに対する数々の誹謗中傷の中でひときわ酷い台詞。
「それにしても教育だけが目的とは… 勉強とは自力でやる物だ!」
14話でOVAのデータを移動探査ロボ・スペクトムで調べた際、OVAがケン太の為の教育用ロボットであった事実を知った時の台詞で、独力で努力する事もまたブンドルの美学である事が窺える。
「マドモアゼル・レミー、貴方と私は敵同士だが、どうやら芸術に対する意見だけは同じようだ。金の目にくらんだその男にもはや芸術などは生みだせん」
金に目のくらんだレミーの昔の恋人・フランシスを評して。ただ、フランシスが敢え無い最期を遂げた後は気の毒だったとも言っている。
「言うな!人にはそれぞれ愛の形がある…」
第16話でリリーに秘められた「真実」を知らずに戦い続ける真吾とシュミットへ「馬鹿な奴等だ」と嘲笑するカットナルを一喝し、2人の男のリリーに対する想いへシンパシーを寄せる。
「あぁ…何やらめまいが」
ケルナグールの妻とカットナルの母がそれぞれの容姿や性格に似合わない絶世の美女であった事を知っての台詞。
「なんという飛翔…美について百万言の形容詞を並べ立てたとて、あの姿を賛美しきれるものではない! だが私はあえて言おう…ただ一言。これこそまさに… 美しい…!」
最終話で宇宙へ旅立つケン太をグッドサンダーチームとは離れた所でカットナル、ケルナグールと見送った際の台詞。
「君はしなやかで、かつ健気だ…」
ケン太の旅立ち後、いつの間にか劇中でいい関係になった女性といちゃつく真吾・キリーに対して驚くレミーに対し、これまたいつの間にかレミーの側に居たブンドルの台詞。
「今の世は剣や刃だけでは刃の立たぬ物もある。これも武士のたしなみだ…」
「時の異邦人」より。40年後の世界にてレミーが事故と病で危篤状態になった事を知り、駆けつける為に自宅にて密かに隠していた音速ジェット機をカットナルに見せた際の台詞。
「やはり、君は美しい…」
「時の異邦人」のラストシーン、在りし日の姿で仲間達の元に現れたレミーに対し、他の仲間とともにやはり在りし日の姿で彼女を迎えた際の台詞。

スパロボシリーズにおける台詞

「おお…何という美しいメカ…その姿ははばたく鳥のようにきよらかで、神のように神々しくそして、あくまで汚れ無き純白…」
「美しい…あれぞまさしく、私が操るにふさわしいメカ…私は何としてもあれを手に入れたい…」
EXマサキの章にてサイバスターの姿を見て。なお、サイバスターの美しいフォルムは後にある人物も賞賛している。
「…無粋な…女性型メカなど、私の美学に反する。美しくない」
EXリューネの章にてヴァルシオーネの姿を見て。サイバスターの時とは違いヴァルシオーネは自身の美学に反するらしくお気に召さなかったようだ。
「……!」
「あのマシン……西洋と東洋の美の融合…優美なスタイル…そして、アルカイック・スマイル……」
「……美しい…」
第2次αの第3話にて龍人機の姿を見て。ブンドルは龍人機の造形美が相当お気に召したようである。デザイン的にドンピシャなのも見逃せない。
「勝者には青き地球、敗者には絶滅…背負うものが大きいほど戦いは悲壮で美しい…」
第2次αで、人類対ミケーネ帝国の互いの生息権を懸けた抗争を、こう表現する。
「何と悪趣味なロボットだ…」
「あの醜悪なカラーリング…オリジナリティのないデザイン…無意味なデコレーション…」
「まったくもって…」
「…美しくない」
第2次αで、ケルナグールが満を持して投入した戦国恐神ゴーナグールへの酷評。
彼はこの直前にドスハードを繰り出しているが、原作で設計を依頼したのはブンドルではなくカットナルである。
「時に荒ぶる魂を呼び起こし、時にセンチメンタリズムを喚起するとは、戦いとは…」
カットナル「真にもって…」
ケルナグール「美しい…」
「な…何っ!?」
第2次αでの最終決戦で、決め台詞を横取りされるという想定外の事態への反応。美しさからは程遠い二人に言われては後述の台詞に続くのも無理からぬことかもしれない?
「ぬうう…この怒りと脱力感、こうなればαナンバーズにぶつけてくれる!」
上記の遣り取りの後に発した八つ当たり発言宣戦布告。
SRWに於いて、彼が味わった最大級の屈辱かも知れない。
「ミュージックスタート!ドクーガとαナンバーズの最初で最後のダンスだ…」
「美しく舞え、戦士達よ!」
ネオネロスが放った中性子ミサイルを処理すべく、αナンバーズと共闘する際に発した台詞。当然の如く、『美しき青きドナウ』が大音量で流れる事に。
「フ…未来の扉を開くため、強大な力に挑む…」
「フィナーレを飾るに相応しく…そして、美しい戦いだと言えよう」
第2次α最終話でカットナル&ケルナグールを伴い、αナンバーズの助っ人として参上した際の台詞。グッドサンダーチームの面々は半ば呆れつつも、彼らの助力を歓迎する。
「闇に咲き、闇に消えた花を己の欲望のために拾い集める様…美しくない…」
第3次αの序盤にて。かつて自分達が使用していたドクーガの機体をサントスが己の野望のために利用したことに対して。
「見苦しいぞ、サントス」
「悪ならば、せめて散り際だけでも美しくあれ」
「…オ・ルヴォワール」
「フッ…これで始末はついた」
第3次αの序盤でαナンバーズに敗北して逃亡しようとしたサントスに引導を渡した。
「マドモアゼル・レミー…そのような呼称は止めていただこう」
「このようながさつな連中と一まとめにされては、このブンドルの名がすたるというもの」
第3次α中盤、カットナル&ケルナグールを伴い助っ人として駆けつけ、レミー命名の「ブンちゃん御一行」という表現にクレームを出す。
「この太陽系の向こう…無限の銀河が私を呼んでいるからだ…」
「太陽の光さえ届かぬ果ての地に待つのは何か…そのミステリアスとスリルはただ…」
「美しい…」
レミーからαナンバーズに同行する動機を尋ねられた際の返答。毎度のブンドル節に二の句も告げないほど辟易したレミーは、早々に話を切り上げる。なお、シャピロは宇宙に音が聞こえたと言及しており、ルートによってはブンドルにも同様の音が聴こえていたことが明らかになる。つまり、本当に呼ばれていたことになる
「タクトは私に任せてもらおう!」
通常ルート最終話にて、ミンメイの呼びかけに応じて。どこぞの食通さんのような言い回しである。クラシック音楽を好むブンドルだが、GONGについては気に入ったようである。

リンク