初野華

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2015年9月26日 (土) 15:28時点におけるあーるおーえむ (トーク | 投稿記録)による版 (リンク修正)
ナビゲーションに移動 検索に移動

初野 華(Hana Hatsuno)

天海護のクラスメート。愛称は華ちゃん

天海家が北海道に住んでいたときのご近所さんであり、護にとって幼なじみの間柄でもある。

天海家が北海道からGアイランドシティへ引っ越し、一時、離れ離れになるが、その3年後に初野家も同じ場所に引っ越し運命的な再会を果たす。

行く先々でゾンダーの起こした事件に巻き込まれるが、その度にその年齢らしいかわいらしさと、いざという時の心の強さを見せてくれる。実家はレストランを経営しており、愛犬よーぜふの散歩は日課のようだ。

口癖は「怖くない、怖くない…」は北海道を去る護が言った言葉をおまじないの様に作ったものであるが、あまり効果は無い(ドラマCD第1巻「サイボーグ誕生」より)。

TVシリーズ最終話でのエピローグでウエディングドレスを着て結婚式をあげ、三重連太陽系へ旅立つ護を見送るが、その前後ある葛藤があることをノベライズでは語られている。

登場作品と役柄

αシリーズ

第2次スーパーロボット大戦α
非戦闘キャラ。担当声優の吉田小南美氏は本作が持ち役での参加となった。「怖くない…」がDVEで再現されている。とともに中断メッセージにも登場。
第3次スーパーロボット大戦α
中盤での護との離別シーンでは、原作のウェディングドレス姿では無く私服のまま彼を見送るという、少々味気ないものにされてしまった。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦W
1周目か2周目かでボン太くんに対する態度が変わってくる。具体的には、かなめがボン太くん(宗介)の言葉を翻訳してしまう1周目では見事にマスコットキャラへの願望がブチ壊されて、以後拒絶するようになる。
2周目ではそのイベントが発生しないので、ボン太くんの大ファンとなる。3周目以降はどちらの展開に進むかを自由に選択できる。
スーパーロボット大戦BX

人間関係

天海護
クラスメートだが、それ以上の関係。クラスでも公認のカップル
初野あやめ
SRW未登場。華の従姉。中学三年生。『ベターマン』ではカモメ第二高校へ進学している。プロレス、オートバイといった男性的な趣味の持ち主で、しばしばイベントに華を同行させている。
BXでは名前のみ登場。彼女に連れられて、防衛隊基地のイベントに参加していた。
北海道のお婆ちゃん
北海道在住の祖母で本名は不明。大の怪談好きで、怖がりの華相手に披露する。話がクライマックスに差し掛かると、物凄い形相で華を怯えさせる悪癖が有る。SRW未登場。
よーぜふ
愛犬。飼い主より大きく、散歩すると華の方が引きずられる。

他作品との人間関係

蒼斧蛍汰
ドラマCD「帰ってきたマモル」より登場。ボトム・ザ・ワールドで一人たたずむ彼女を見て火ノ紀と問いかける。旦那がいる事に驚いている。
ミヒロ・アーディガン
Wでは護と一緒に行動していた彼女に嫉妬する一面も。
ボン太くん
前述の通り、Wでは1周目と2周目で彼(?)への態度が大きく異なる。
ミコット・バーチタクヤ・イレイアーミア・リー
BXでは、EDで宇宙に旅立つ護を見送るための結婚式のウェディングドレスを、華のクラスメイト達と共に作った。

名台詞

「怖くない、怖くない…」
毎回毎回ピンチになっても、華はこの呪文を唱えて涙をこらえる。しかし、TVシリーズとFINALの2度の最終回では…
「相撲取りはいやぁぁぁ!」
Number.21より。EI-20の重力制御によって体が異様に重くなり、このままでは相撲取りみたいに太ってしまうと本気で思った時に叫んだ台詞。
なお、余談であるが華の母親はかなり肥えており、その肥満体質が自分にも遺伝してしまうのが死ぬほどイヤだったのだろう。
「あなたは宇宙人なの……?」
Number.44より。機界最強7原種の戦いに巻き込まれた際、浄解モードのを間近で見たことで疑念を抱き、護に問いかけ、言葉に詰まった護を見て、逃げ出す。
「なんだ、よかったぁ! 私、宇宙人さんが本物の護君をどこかに連れて行ったんじゃないかって思ってたぁ」
同上。ついに護の正体を知ることになるが、「入れ替わっていた」と疑っていただけであり、二人の関係が揺らぐことはなかった。

スパロボシリーズの迷台詞

「私、ボン太くん…嫌いになっちゃった…」
W1周目第13話での台詞。学園祭に現れたボン太くんの過激な台詞がトラウマになった模様。
そのため、第二部で再びボン太くんが登場した際は「ボン太くん、怖いよぉ!!」と言いながら逃げてしまった(ぽに男とも遭遇しているが、悲鳴を上げて助けを求めているものの、ここまで動揺していない)。
尤も、一番の原因は馬鹿正直にボン太くんの言葉を翻訳したかなめのような気がしなくもない。